【ついに試乗!】プロサングエをフェラーリがSUVと呼びたくない理由とは?
掲載 carview! 71
掲載 carview! 71
SUVブームは終わらない。やや古いデータだが2021年の世界自動車販売台数の内45.9%、およそ3550万台はSUVであった。このトレンドに乗ったスーパースポーツカーメーカーのランボルギーニは「ウルス」の販売を2018年から開始、2022年の記録的な販売台数のうちスポーツSUVは5367台、すなわち58%と半数以上を出荷している。
>>価格やスペックは? ウルスのカタログ情報をチェックする
>>ウルスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>ウルスの中古車相場をチェックする
<写真:ランボルギーニ ウルス>
こうした状況下でフェラーリも昨年、同社としては初の4ドアSUVモデル「プロサングエ」(イタリア語でサラブレッド)を発表したのだ。
「フェラーリよ、お前もか!」と突っ込みたくなるところだが、冒頭に述べたようなSUV全盛期にあって、営利企業としては当然のことながらこのトレンドに乗らないわけにはいかないだろう。しかしスポーツカーの老舗として誇りもある同社は決して“後発SUV”とは言われたくない。
そんなわけで今回の発表試乗会ではビデオ、3つのワークショップそしてデザイン解説と多くの時間が割かれたが「SUV」という言葉は一回も聞かれなかった。さらに生産についても年間およそ2000台規模と他ブランドに比べると控えめな数字が聞こえてきたのだ。
<写真:フェラーリ プロサングエ>
プロサングエは全長4.97×全幅2.03×全高1.59m、ホイールベース3.0mのクロスオーバーSUVで、ロングノーズのプロポーションが特徴的。サラブレッドの筋肉のような緊張感をもったサーフェスはどこから見てもフェラーリである。
<写真:フェラーリ プロサングエ>
北イタリアのハイエンドスポーツカーブランドとしての初めての4ドアモデルはまるでハイテクショーケースのようで、まず搭載されるエンジンは「812」シリーズから移植された自然吸気6.5リッターV12で、最高出力725ps、最大トルク716Nmを発生する。
搭載位置はフロントアクスル(前車軸)後方のフロントミッドシップで、リアにギアボックスをもつトランスアクスル方式である。
<写真:フェラーリ プロサングエ>
またエンジン前方にPTU(パワートランスファーユニット)をもつ独自の4WDシステム(4RM-Sシステム)は「GTC4ルッソ」から引き継いだもので、後輪ステアも組み合わされる。こうしたレイアウトの結果、前後重量配分は49対51と理想的な数値を得ている。
運転席周りは近年のフェラーリ・フォーマットに則った人間工学的レイアウトで、短時間の学習で一通りの操作はできる。ちょっと驚いたのはオリジナルのナビが無いのでオーナーのスマホと接続する必要があることだ。また「ローマ」のように助手席にも10.2インチのモニターがレアウトされている。
<写真:フェラーリ プロサングエ>
2トンをわずかに超える自重にもかかわらず、スタートは力強くスムースで若干雪の残る路面でもしっかりとしたトラクションが掛かり安定した走りを見せる。さらに大径扁平タイヤにも関わらず48Vのアクチェーターで駆動する電子制御ダンパーによってロールは効果的に抑えられ、かつGT独特のメリハリのあるしっかり感を併せもった快適性が保たれている。
<写真:フェラーリ プロサングエ>
シャープでフィードバックの確かなステアリング特性と、リヤ操舵のお陰で路肩の緩んだ狭い道でも安心して走破することが可能だった。
観音開きで79度まで開く自動リアドアに招かれると、前席と同じセパレートスポーツシートが並ぶリアコンパートメントには日本人平均女性(158cm)はもちろん男性(171cm)でも十分以上の広さが確保されており、ファミリーロングドライブを楽しむことが可能である。
<写真:フェラーリ プロサングエ>
プロサングエはこれまでのフェラーリでは重視されていなかった多様性と機能性、そしてオフロード走行性能までを備えた4ドアボディと十分なトランク(473リッター)をもつSUV…失礼! スポーツクロスオーバーであった。
価格は4760万円とこのカテゴリーでは最も高価な部類に入るが、ユーティリティとスポーツ性がフェラーリのレベルで融合した類まれな内容と、一台で間違いなく二役を演ずることが可能なことを考えると、まあリーズナブルと言える。
もっともそう考えるのは一般庶民で、ほとんどの場合はガレージの隣にはフェラーリブランドのスポーツカーなどが並んでいるに違いない。生産は間もなくスタートするが、デリバリーは来年の夏ごろになるだろう。
テスト:トーマス・ガイガー(キムラ・オフィス)
解説/木村好宏(キムラ・オフィス)
写真:フェラーリ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
なぜマツダは「ドライビングのためのサングラス」を開発した? “魂動デザイン”息づく「おしゃれな機能的アイウェア」誕生の背景とは
現在ではあり得ない!? タバコのブランドがカッコよかった!! ロスマンズ・ホンダ「NSR500」は今なお輝き続ける栄冠
ホンダ最新「軽SUV」斬新HONDAロゴ×フォグライト装着!「“レトロ顔”N-BOX JOY」がスゴい! 約半数のオーナーが注文する人気すぎる純正アクセとは?
日本チームから計5台出場へ。セパンでのGTWCアジア開幕ラウンドに33台がエントリー
もう「生活四駆」とは言わせない!? ホンダの新4WDが常識を打ち破る!!
考え方を変えればストレスフリーで燃費もアップして安全性も向上といいことづくめ! 高速で大型トラックの「後ろについて走る」がオススメなワケ
水深1000mに大幅進化! チューダーから「ペラゴス ウルトラ」誕生! ハイスペダイバーズウォッチの刷新ぶりとは
日産、新作オリジナルグッズ128点を一挙発売へ…『GT-R』や『フェアレディZ』など人気車種がモチーフ
“ゴツゴツ”だけど「スポーティ」!? 新オープンカントリー“R/T TRAIL”のオフ&オンロード性能が凄すぎた
日産「“4人乗り”超高級セダン」NEO-Xに注目! めちゃ「豪華リアシート」&「4000cc超えV8」搭載! ツルツルボディに“最新機能”がもり沢山! 斬新コンセプトセダンとは?
かなりマニアック!? 「ピストンスピード」はエンジン性能の裏指標! その意味は?
「保温&汗処理性能」で春から秋の幅広いシーンに活躍! アウトドアブランド・ファイントラックの“高機能ミッドレイヤー”に新色が登場
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!