現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > ホンダ日産三菱の新連合は常勝トヨタ軍団に勝てるか? 反撃のカギは看板モデルの悪魔合体にあり

ここから本文です

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/9/04 16:43

    違反報告

    良い車を作って欲しい。
    斬新とか奇抜とかいうのも欲しいけど、まずはコンパクトカーで良い車を作って欲しい。
  • 2024/9/04 22:05

    違反報告

    単なる妄想に付き合っておれません
  • 2024/9/05 08:05

    違反報告

    >ライバルである「ホンダ フィット」や「日産 ノート」は大きな差を付けられています。
    >そのようななかで、フィットやノートで培われたノウハウを活かしたコンパクトカーが登場すれば、
    >ヤリスやカローラの強力な対抗馬となるかもしれません。

    フィットやノートが勝てないのに、この二つのノウハウを活かせば勝てるというのは、どういう論理なのだろうか?
  • 2024/9/04 16:27

    違反報告

    どうなんでしょうね~。この三社連合、どうも本流から外れた感が否めない。

    特にホンダ、屋台骨であるエンジンを捨てる選択は本当に正しかったのか?

    そのあたりから歯車が狂い始めた気がします。

  • 2024/9/04 21:27

    違反報告

    日産とホンダは、どちらも東風汽車と
    合弁の関係を持ち、しかも東風汽車は
    毛沢東が起業させたから政治的攻撃も
    受けにくいという、それだけのメリットに過ぎず
    三菱はせっかく中国から撤退したのに
    とても迷惑な話だろう。

    あと、スポーツカーだけでどうとかなんて、
    発想がお子ちゃまだし、トヨタだけしか見てない
    自動車メディアは視野がとても狭い。

    トヨタが勝ってるのではなく、自業自得なの。
    どうやってトヨタはシェアを伸ばしたの?
    それはあんたらに愛想尽きたからだろ。
  • 2024/9/05 04:59

    違反報告

    よくガソリン車かEV車かと言う論議はあるが
    根本的に間違っている
    スポーツカーか実用車かと言うトレンドである
    今時MTがどうとか最高馬力や最高速がどうとか
    そんなトレンドじゃない、トヨタですら自社でスポーツカーなんて作って無いんだから
    ホンダや日産が得意とするスポーツカーは
    トレンドじゃない、いかにアルファードを超える実用車を
    作りブランドイメージを出して行くのかが問題
  • 2024/9/05 05:41

    違反報告

    値段を下げなさい。
  • 2024/9/04 16:29

    違反報告

    ホンダのMM思想をニッサン/ミツビシが取り入れられるとはとても思えない。
  • 2024/9/06 11:05

    違反報告

    勝てる気がしない。
  • 2024/9/04 20:18

    違反報告

    なぜ勝たねばならぬ?
    CARVIEWとはアホなのか?

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

549 . 8万円 930 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 3630 . 0万円

中古車を検索
日産 フェアレディZの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?