米ホンダがオデッセイ2019年モデル発表、北米でNo.1の座を強化
掲載 更新 carview! 写真:本田技研工業株式会社
掲載 更新 carview! 写真:本田技研工業株式会社
北米ホンダは4月16日、米国におけるベストセラーミニバン「オデッセイ」の2019年モデルについて、その概要を公表した。
日本でもおなじみのオデッセイ。しかし、北米仕様は日本国内で販売されるモデルとは異なり、現在は企画から生産まで米国で行われる“アメリカ車”だ。この北米オデッセイは、かつて「ラグレイト」の名で日本では2005年まで販売されていた大型ミニバンの進化版で、2010年から8年連続でNo.1ミドルサイズMPVに輝いている。現行モデルは昨年デビューしており、このたび2019年モデルの概要が明らかになった。
公表された情報によれば、用意されるパワーユニットは3.5リッターV6エンジン。最高出力280馬力を発生する一方、気筒休止システムの採用などにより高効率化が図られている。グレードによっては10速ATも装備され、さらなる燃費向上とシームレスな加速フィールが追求されている。
装備面では、アダプティブクルーズコントロールや自動ブレーキなどの安全快適システムを統合した「ホンダセンシング」を設定。2列目、3列目の乗員とスピーカーで会話できるコミニュケーションシステムが用意されているのも特徴。もちろん、Apple CarPlayやAndroid Autoなど最新のコネクティビティにも対応している。2列目シートに手軽なシートアレンジが可能な「マジックスライドシート」を設定するなど、日本メーカーならではの気配りも自慢だ。
これまで培ってきた評価をさらに盤石なものとしそうなオデッセイの2019年モデル。ミニバン市場がさらに成熟した日本での展開も気になる内容だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
軽スーパーハイトワゴンという名の「狂気」! 全高1800mm超え? 200万円超えでもなぜ売れる? 日本市場の効率と矛盾を掘り下げる
[ミニバン]のニューヒーローに[自動車評論家]たちが意見アリ!! 高評価のホンダ [フリード]にヒトコト言いたい!!
[ハイブリッド]車はつまらないって思ってるそこのアナタ!! 一度[クラウンスポーツ]の痛快な走りを経験してみては?
WRCのトップドライバーらが声明を発表。不適切発言に罰金を科すFIAに対し、WoRDAが公開書簡を投稿
メルセデス、新型マシン『W16』の画像を公開。2025年は期待の若手アントネッリが加入し新ラインアップに
ワックス&コーティングのチカラ引き出す!下地処理シャンプー発売 コメリ
何のため&誰のために作った!? なくても困らないかも…といわれがちな[悲しい装備]6選
ポルシェ “マカン審判長”が東京マラソン2025を走る!
クルマの電気代を見える化!ポイ活もできる新サービス「おうちEV充電サービス」
映像はアプリでチェック 手のひらサイズの最新Wi-Fi通信型ドラレコ マルエヌ
ボディも黒樹脂パーツもこれ1本! SUVユーザー必見の新コーティング剤 カーメイト
アルピーヌ 新型「A390」ワールドプレミアは5月! 次世代EVがブランドの節目祝う
【あの頃、あいつが最強だった】1989年型日産「R32型スカイライン GT-R」栄光はまたやってくるのか?
ボンボンや奈良漬で酒気帯びや飲酒になるの? 微量でもチェッカーが作動してトラブルになる事例とは
【クルマのコスト節約術】自分で出来るカーメンテナンス3選 DIY交換時の“ツボ”はここだ!
“世界の人気車”なのに販売50位に失速。トヨタSUVの大黒柱「RAV4」に何が起きているのか?
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!