三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:篠原 晃一 65
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:篠原 晃一 65
5月20日、いよいよ軽自動車版EVの「三菱 eKクロス EV」が発表されました。ネーミングからも想像できるように、軽スーパーハイトワゴン「eKクロス」シリーズの一員としてラインアップされる電気自動車で、グレードは2種類となります。
●Gグレード・・・239万8000円(184万8000円)
7インチカラー液晶メーター、アクセルペダルで減速をコントロールできるイノベーティブペダル(停止はブレーキペダル操作が必要)を装備。
●Pグレード・・・293万2600円(238万2600円)
Gグレードの装備に加えて9インチのスマホ連携ナビやSOSコールを装備した上級仕様。
※()内は国の2022年度クリーンエネルギー補助金を適用した場合の金額
国の補助金は55万円なので価格はGグレードで約185万円~。例えば東京都の場合、これに2022年度のZEV補助金(45万円)が加われば実質約140万円~となるなど、自治体によっては一般的な軽ガソリンモデルと変わらない価格感になりそうです。
第一印象はガソリンモデルの「eK クロス」とあまり変わらず、フロント周りではグリルのメッキがダーク調に、フォグランプがLEDになった程度。ボディ色が2トーンの仕様では、ルーフに電線素材を意識した銅色(カッパー)を組み合わせて差別化しています。
また、インテリアではドライブセレクターのデザインや、7インチのカラー液晶を使ったメーターが差別化ポイントとなります。駆動バッテリーを薄型化したことで、クラストップの膝周り空間(後席)や、肩周り空間(前席)、荷室容量を実現したとのこと。
注目のEV航続距離はWLTCモードで180km、バッテリーの容量は20kWhで、エアコン冷媒を用いた冷却システムを備えています。リアルシーンでの走行距離が7割程度と仮定すると、航続距離は約130kmといったところでしょうか。
充電時間は200Vの普通充電で満充電まで約8時間、急速充電は約40分で80%。また、V2LやV2H機器に繋げば、家電や自宅に電力を供給することも可能です。
走りでは、軽ターボモデルの3倍近い195Nmという最大トルクを活かしたEVらしい走りに期待がかかります。ドライブモードはノーマル/エコ/スポーツが選べるほか、前述したイノベーティブペダルオペレーションモードによって、停止以外ではブレーキペダルをほぼ使わない2ペダルドライブができます。
また、先進装備は高速道路の同一車線でACCとレーンキープ機能を組み合わせた「マイパイロット」がP、Gグレードともにメーカーオプション設定。三菱初となる、駐車可能位置を自動で検知して後退・前進・縦列駐車をサポートする「マイパイロット パーキング」もPグレードにオプション設定されます。
同じく本日発表の、eKクロス EVと共同開発された日産「SAKURA(サクラ)」はもちろんのこと、ホンダやトヨタも軽EV開発をアナウンスするなど、軽自動車EVへの注目が一気に高まりそうです!
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ACCがカーブで自動減速も! 新型スイフトは安全&運転支援も大進化だぜ!
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!? ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!