仮想敵は911カブリオレ! AMGが開発を担当、予想を超える完成度に仕上がった新型SLにヒットの予感
2022/01/27 11:45 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 101
2022/01/27 11:45 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 101
「メルセデス・ベンツ SL」の歴史は1954年のニューヨーク・オートショーに遡る。当時コンサバだったダイムラー・ベンツ社に対してアメリカのインポーター、マックス・ホッフマンがモータースポーツ専用モデルであった「300SLクーペ(W194)」のロードゴーイングモデルと小型スポーツカーの商品化を依頼、それがかなってニューヨークに「300SL(W198)」クーペと「190SL(W121 BII)」ロードスターが公開されたのである。
その後1957年に300SLにもロードスターが追加されSLシリーズとなり、およそ70年の間、ラグジュアリーなロードスターとして世界中のメインストリートやリゾートに華やかさを振りまいてきた。現行モデル(R231)は既に10年が経過しており、ここ数年はSUVやスポーツEVなど多様化の波にもまれて販売台数は落ち込んでいた。もちろん、こうした趣味的なロードスターは一巡すると下降線をたどるが、市場の環境が大きく変わったので後継モデルの去就が注目されていた。そして2021年10月に7世代目のSL(R232)が発表されたのである。
ニューSLシリーズはこれまでのようにメルセデス・ベンツ自身ではなく、パフォーマンス部門であるAMGによって全くゼロから開発が行われ、モデル名も新たに「メルセデスAMG SL」となった。なんとボディは専用のアルミ製スペースフレームで新設計されている。旧SLよりも18%捻じれ剛性の高いオープンボディのサイズは全長4.71×全幅1.92×全高1.35m、ホイルベース2.70mと、キャビンが2+2になった結果、旧SLよりも長くなった。また60km/h以下であれば僅か15秒で開閉可能なルーフは、メタル製のハードトップから21kgも軽量なソフトトップに変わった。
縦14本のパナメリカーナグリルが与えられたニューAMG SLはロングノーズ&ショートデッキの古典的なロードスターシルエットをもっている。空力特性のCd値は0.31と旧型よりも若干悪化しているが、フロントのアクティブエアインテークとリアの可変スポイラーによってダウンフォースは向上している。
インテリアはドライバー正面に12.3インチのバーチャルコックピットが配置され、画面はクラシックからスーパースポーツまで自由にデザインを選べる。またセンターコンソールにはSクラスと同じ11.9インチのタッチ式ディスプレイが未来的なコントラストを見せている。
このデジタルパッドは反射を防ぐために角度をかえることができ、ソフトには最新のMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)が採用されている。今回のテストで気づいたのは通常のPCやスマホのように使用頻度の高いアイテムが検索メニューの上位に来る点で、目的地入力もやりやすく、おかげで運転に集中できた。
パワートレーンは4リッターV8ターボに2種類のチューンが用意され、「SL55」が476馬力と700Nm、「SL63」は585馬力と800Nmを発揮する。組み合わされるトランスミッションはAMG スピードシフトMCT 9Gオートマチックで4輪を駆動する。その結果0-100km/hは前者が3.9秒/最高速度295km/h、後者が3.6 秒/最高速度315km/hと発表されている。
まずは高性能のSL63でスタートするが、自重1.9トンのロードスターはスロットルを踏み込んだ瞬間から前輪にも理想的なトルクを伝え、AMGならではのV8エグゾーストサウンドを響かせながら豪快な加速を見せる。体の側面と腰をしっかりサポートする標準のスポーツシートは快適で、ロングドライブでも身体からのクレームはなく、姿勢を崩すことなく正しいドライビングポジションを保っていられた。
ドライブモードはコンフォートからレースまで4種類あり、サスペンションの性格も変わるが、どれを選んでもロードホールディングは確かで、しかも4WSがクイックで安定したハンドリングを、さらにAMGアクティブ ライド コントロールでボディのロールが抑えられているので、ワインディングロードを攻め込むことができる。ステアフィールは先代のSLより明らかにシャープでダイレクトである。
ハイウェイではルーフを閉じれば静かでラグジュアリーなスポーツクーペとしてグランドツーリングも可能である。また前に述べたようにソフトトップを採用した結果、240リッターのトランク、さらに「ポルシェ 911 カブリオレ」を意識したと思われるリアシートは明らかにプラス2サイズで身長150cm以下の子供用だが、ラゲッジスペースに使えるので実用性は高い。
後半に試乗した「メルセデスAMG SL55」は性能、装備共に日本で使用する限りでは必要にして十分なパフォーマンスをもっていた。
要するにニュー・メルセデスAMG SLはこれまでの「メルセデス・ベンツ SL」と「AMG GT ロードスター」の2つの性格を巧みに融合させたモデルと言える。本来のスポーツ&ライトなロードスターに戻った新型SLは来年の初めからドイツで販売がスタートするが、価格はベースモデルがおよそ13万ユーロ(約1700万円、19%の付加価値税込み)と予想されている。また日本での発売時期や価格はまだ発表されていない。
【 メルセデスAMG SL 63 4マチック+ 】
全長×全幅×全高=4705×1915×1353mm
ホイールベース=2700mm
車両重量=1970kg
乗車定員=4名(後席は+2)
駆動方式=4WD
エンジン=4.0L V8DOHC ツインターボ
最高出力=430kW(585ps)/5500-6500rpm
最大トルク=800Nm/2500-6000rpm
トランスミッション=9速AT
使用燃料=無鉛プレミアムガソリン
WLTCモード燃費=12.7-11.8L/100km(7.9-7.8km/L)
サスペンション=前:ダブルウィッシュボーン式
後:ダブルウィッシュボーン式
タイヤサイズ=前:265/40ZR20(アルミホイール)
後:295/35ZR20(アルミホイール)
0-100km/h加速=3.6秒
最高速度=315km/h
車両本体価格=13万ユーロ(付加価値税込)
※すべて欧州参考値
サクラ舞う!? 日産が新型「軽EV」5月20日に発表予告! 先行動画を初公開!
トヨタ・シエナの25周年記念モデルに注目!
トヨタとスバルが取組む「カーボンニュートラル燃料」ってナニ? 既存エンジン車にも使える!? 未来への挑戦とは
人と違うって素晴らしい! 限定車に隠された美学と価値観
ホンダの電動SUV『プロローグ』、スケッチ公開
小型二輪クルーザー ヒョースン「GV300S Bobber」 水冷Vツイン搭載の最新モデル日本導入
スバル レガシィ 改良新型に「スポーツ」、260馬力ターボ搭載
【MotoGP】新人レミー・ガードナー苦しいデビューシーズンに意気消沈……「KTMの現状は暗い」助けのアップデートを希望
現実に疲れたら運転すればいい! 見た目じゃわからない「チルい」クルマ5台
ボルボの車内は空気がクリーン!PM2.5の濃度も測定可能
フィアット パンダ に「ガーミン」、スマートウォッチ付き上級仕様
F1メカ解説|マシン搬入で”チラ見え”! メルセデスがスペインGPに持ち込んだアップデート
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?