2000万円の最上級ミニバン! レクサス LMの販売状況は? 6/7人乗りの追加は?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 26
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 26
2023年12月下旬にも発売されることが明らかとなったレクサス「LM」ですが、販売店ではすでに予約受注が開始されているようです。
「ラグジュアリームーバー」の頭文字をとったものとされるLMは、2020年に中国で世界初公開された後、2023年4月に2代目へとフルモデルチェンジを果たしています。初代は日本国内へ導入されなかったため、LMが日本で販売されるのはこれがはじめてとなります。
国内仕様のLMは、全長5125×全幅1890×全幅1955mmという、プラットフォームを共有するトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」をもしのぐボディを持ちながら、乗車定員は4人に限定されており、その広大な室内空間のほとんどが後部座席へと割り当てられています。
>>トヨタ アルファードのカタログページはこちら
>>トヨタ ヴェルファイアのカタログページはこちら
もちろん、快適性を追求した後部座席のシートが極上の移動空間を提供してくれることは言うまでもなく、さらに、前席と後部座席はパーテーションおよび48インチの大型ワイドディスプレイによって仕切られており、プライバシーと機能性がしっかりと両立されています。
LMは、2000万円という現在のレクサスのラインナップのなかでは最も高額なモデルとなっていますが、全体の仕上がりはその名に恥じないものとなっています。
レクサス LM
現時点では2000万円クラスのミニバンはLM以外に存在せず、まったく新しいカテゴリーの1台となっていることから、すでに販売店へは多くの問い合わせが入っているといいます。
ただ、2023年11月20日現在、意外にもLMは受注停止とはなっておらず、都内のレクサス販売店では引き続き申込みが可能です。
昨今では、話題のモデルの多くが発売後すぐに受注停止となってしまうことがめずらしくありませんが、LMに関しては、現時点で受注が停止する可能性は低いようです。
ただ、かといってLMの注目度が低いというわけではなく、「注文は受け付けているが、納期は未定」という販売方針を採っていることが大きな理由と見られます。
都内のレクサス販売店担当者によれば、「納期は早くて2024年8月以降」とのことで、現時点でも1年近く待つ必要があるようです。
レクサス LM
一方、LMに先駆けて2023年6月に発売されたアルファードとヴェルファイアは、現時点では多くの販売店で受注を停止しています。
そうなると、アルファードやヴェルファイアを購入できなかったユーザーの一部が、LMへと流れてくることも考えられます。
>>トヨタ アルファードのカタログページはこちら
>>トヨタ ヴェルファイアのカタログページはこちら
ただ、実際の販売の現場では、アルファードやヴェルファイアとLMが競合することはほとんどないようです。
都内のレクサス販売店担当者は次のように話します。
「LMとアルファード/ヴェルファイアがプラットフォームなどを共有していることは事実ですが、アルファード/ヴェルファイアがあくまでも多人数で移動するためのクルマであるのに対して、LMはVIPの方などが快適に移動することを主目的としているなど、クルマとしての性格が大きく異なります。もちろん、価格にもかなりの差があるため、実際には両車を比較検討するお客様は皆無です」
レクサス LM
中国などで販売されるLMには、日本と同様の4人乗り仕様に加えて、より手頃な価格の6/7人乗り仕様のものも用意されています。
ただ、日本ではアルファード/ヴェルファイアとの違いを明確にすることなどから、まずは4人乗り仕様からの導入となったようです
両車が競合していないことを考えると、この戦略は的を射たものであったと言えそうです。
一方、気になるのは、今後6/7人乗り仕様のLMが日本に導入される可能性があるのかどうかです。
LMは海外仕様も含めてすべてが三重県のいなべ工場で生産されているため、6/7人乗り仕様の国内導入自体は難しいことではありません。
ただ、すでに非常に高いブランド力を誇るアルファード/ヴェルファイアの最上級仕様「エグゼクティブラウンジ」との競合を避けなければならないことに加え、国内外のLMおよびアルファード/ヴェルファイアの販売状況も踏まえて慎重に判断する必要があるでしょう。
そのため、6/7人乗り仕様のLMが国内導入を果たすかどうかは、4人乗り仕様が日本のユーザーにどのように受け入れられるのかにかかっているといえそうです。
<おわり>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
フェラーリ勢が地元で好スタート。LMGT3は前年ウイナーBMWがワン・スリー【第2戦イモラ】
もてぎで速さを見せるトヨタ勢。スーパーGT最強コンビ坪井翔&山下健太は2週連続で主役に?|スーパーフォーミュラもてぎ
憧れの“樽オーナー”になれる!? 愛好家にはたまらない 静岡で蒸留した「ウイスキー樽」予約プログラム開始
【オーストラリア】日産「大型3列SUV」改良発表! 全長5m超×大排気量V8エンジン搭載! さらに豪華になった「パトロール」約818万円から
もてぎ本命の山下健太、大駅エンジニア効果でついに“裏切り”から脱却か/SF第3・4戦金曜
シボレーの新型バン『エクスプレスMAX』、中国から輸入しメキシコで発売へ
レッドブル苦戦の原因は”旧式風洞”だけじゃない? フェルスタッペン「それは今季始まったことじゃないし……」
元祖「シカゴ・スタイル・ピザ」のボリュームに驚愕! 近郊のジョリエットは映画『ブルース・ブラザース』の舞台でした【ミシシッピ川ブルース旅_20】
「浸水してる?」と感じたらクルマが勝手に「緊急浮力モード」を起動! BYD YANGWANG U8は沈まないだけでなく水上を移動するスゴいEVだった【動画】
日本の自動車文化をもっと豊かにするために【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
「シャネル」の時計、「ニューバランス」のTシャツ、「ブルガリ」のリング──今月の最旬ベストバイ
好走見せたウイリアムズ育成マルタンスがフリー走行最速/FIA F2第3戦
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!