まだ誰も知らない!? 新しいセンチュリーの乗り心地や推しポイントを製品企画担当に聞いた!
掲載 carview! 文:編集部/写真:市 健治 70
掲載 carview! 文:編集部/写真:市 健治 70
新しいセンチュリーが登場しました。登場前から噂にはなっておりましたが、センチュリーをSUV風にしたところで誰が買うのだろう? と思っていた編集。
そのターゲットはざっくりいうと「センチュリーセダンだとややかしこまりすぎて乗りにくいというヤンエグ(死語)向け」というから妙に納得。たしかにヤンエグがセンチュリーセダンから出てきたら違和感はあります。
そんな流れからの新しいセンチュリーというわけです。発表会に潜入した編集ですが、記者が群がっている中嶋副社長や田中開発責任者の囲み取材を横目にみつつ、ちょっと違った話も聞いてみたいと思い、製品企画の阿部さんにお話を伺ってみました。
>>絶賛販売中の現行型「センチュリー(セダン)」のカタログページはこちら
白いレザーが華やかな運転席
発表会で何度も耳にした「センチュリーにおいて最も重要なコンセプトはショーファーカーである(運転手付きで乗るクルマ)」ということ。とはいえ、新型はそれだけではない雰囲気があります。ドライバーズカーとしてはどうなのでしょうか?
「ニーズのイメージはざっくり『ショーファー8割、オーナーカー2割』ですが、普段は後席だけどたまには運転するという使い方も今度のショーファーカーの選択肢の一つとしてあっていいのではないか。“ショーファーカー=後席”という考えだけではないのがこのクルマの新しいコンセプトです」
>>スペックや公式画像など新型「センチュリー」のカタログページはこちら
なるほど、たしかにセンチュリーセダンの運転席と雰囲気が違うように感じます。新型の運転席は何がが違うのでしょうか?
「センチュリーセダンの運転席は運転手の仕事場的な雰囲気がありますが、新型はそれに比べるとドライバーズカーとしても雰囲気のあるデザインになっていると思います。例えば内装色にもよりますが、インパネ周辺やステアリングの色などが変わるとだいぶ華やかになります。とはいえ、あくまでショーファーカーですので、後席への気遣いがいつでもできるように、センターコンソールに物理式のリアシート用各種コントロールスイッチを備えていたり、前席と後席のセンターにはタワーコンソールを設けて後席からは運転操作があまりわからないようするなど、メインのコンセプトはあくまでショーファーカーです」
シフトレバー横にある各種スイッチは物理式
>>キャラが似ている?ロールスロイス「カリナン」のカタログページはこちら
さて、開発に携わってきたということはすでに乗っているということ。実際に乗ってみるとどうなのでしょうか?
「ハンドルを握ると大きさを感じさせないと言うか、思ったとおりに機敏に動いてくれます。トヨタ車全般の特長とでもいいますか、重さを感じさせないんです。テストした女性スタッフなどからは『セダンのセンチュリーより運転しやすい』という声もありました。乗り味はセダンとくらべるとシャキっとしています。背が高い分そういう味付けになっています。もちろん、それで長距離が疲れるようになったとかそういうことはありません」
>>スペックや公式画像など新型「センチュリー」のカタログページはこちら
満腹で乗ったら絶対に寝る後席
阿部さんの推しポイントはどこですか?
「やはり後席シートです。お尻や腰の周りなどすべての面が柔らかいのですが、腰のあたりをしっかり支えてくれます。とにかく身体にフィットしてものすごく快適です。乗り心地がいいのはもちろんのこと静粛性能もかなり高く、お昼のあとの午後のテストとかでは快適すぎて眠くなってしまうのが辛かったです(笑)」
さて最後に、ちょっと気になっているのがセンチュリーを買うにはどうしたらいいのでしょうか? この先買う予定も買える予定も全く無いですが!(泣)
>>キャラが似ている?ベントレー「ベンテイガ」のカタログページはこちら
「センチュリーの特設ページにも記載されていますが、今度セダンも含め、センチュリーを取り扱う販売店に“センチュリーマイスター”を配置してご対応します。専門の訓練を受けたスペシャリストになります」
だそうです。漫画に出てくるグレーヘアーの執事が頭に浮かびましたが、おそらくキリッとしたイケてるマイスターが登場するのではないしょうか(妄想)。
章男会長スペシャルは足回りもチューニングされたGRMN&スライドドア仕様
車両本体価格は2500万円。これはあくまでスターティングプライスであり、グレードやセットオプションなどなく、すべてをオーナーがチョイスする「オリジナルの1台」を作れます。ちなみに、発表会で展示されていたGRMN仕様は豊田章男会長がすべてをセレクトしたもので、阿部さんいわく「同じものを作ることはできますが、かなりお時間がかかるので現実的ではないかもしれません。価格はわかりません(笑)」とのことでした。
ということで、まさに新時代のセンチュリー。実際にどれくらい売れるのでしょうか? 売れ行きに注目です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【エントリーグレード追加】ボルボ国内最多販売台数のSUV XC40に「エッセンシャルB3」
時代遅れのフレーム構造が、むしろ「マル」だった!イタリアンデザインのカッコいい旧車オープンが生まれることができた理由とは?
空自の“精強部隊”に配備された「最新鋭ステルス機」が飛んだ! 操縦席から撮影した貴重な映像が公開
トヨタ新「“5人乗り”ステーションワゴン」に大反響! 「“リッター約25キロ”走るの経済的」「専用デザインがカッコイイ」の声も! スポーティ&豪華な「カローラツーリング」最高級モデルに注目!
【メンテのワンポイント】じつは夏がオイル交換のベストタイミングって知ってた?
「ナイキとリーバイス」がコラボレーション! デニムをイメージしたウーブン素材採用の「エアマックス95」はクラフト感が魅力的
【黒のアクセントで差別化】ポルシェ・タイカン/カイエン 専用装備のブラックエディション登場
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
F1の情熱を刻む新時代「ウィリアムズ×UNDONE」コラボウォッチが登場!
【アルピーヌ】ルーフにはカーボン地の記念ロゴ A110 R70に70周年記念限定モデルが登場
BYD「軽EV」参入の衝撃――絶対王者「N-BOX」は安泰か? 価格破壊を超えた戦略に日本勢は本当に対抗できるのか
現役GTドライバー・名取鉄平が“アーティストTEPPEI”として音楽デビュー! 背中を押す『Vision』の想い
【信じる者は救われる】貼るだけで“燃費向上”や“静電気除去”は本当か? 気になる「オカルトパーツ」の真偽に迫る
【これは売れそう】新型「CX-5」世界初公開。上位モデルを凌ぐデザインの完成度や先進装備で“ヒット作”の予感
【ポルシェが本気出した】「タイカン ターボGT」が6秒差でEV最速を更新、シャオミにガチ勝負を挑む
【中古車バブル】“新古車”の価格が高騰中!? 原因となった“日本車天国スリランカ”の驚きの実態
新型「ハイラックス チャンプ」が2025年秋に日本登場へ。200万円台の最強コスパトラック誕生か
ホンダ「フィット」が一部改良 価格改定と同時に「クロスター」の内外装を刷新し新色追加
無双状態の「ジムニーノマド」にも向き・不向きがある。盲目的に“5ドア”を選ぶ人が見落としがちなデメリットとは?
EVって重くて退屈?…そんな常識を覆すかもしれないスズキの新型「eビターラ」。注目の中身とは
【大きな誤解】自動車税のリアル。重税、制度崩壊、一般財源化、環境問題…政府も国民も建設的な議論を!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!