サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 日産シルフィ、成熟市場の日本でも新たな活路

ここから本文です

日産シルフィ、成熟市場の日本でも新たな活路

ミニバンの呪縛から解放されて

先代シルフィが出た当時は、「小さくても中は広く、使い勝手がいい」という実用性の高さが求められていた。ミニバンにどんどんユーザーを奪われて、セダンだってファミリーで使えるよ、というのをアピールしつつ、女性が購入決定権を握ることが顕著になってきた頃だったので、女性の心に響く魅力がなくてはいけなかったからだ。

そうした呪縛から脱した新型シルフィは、全高を15mm下げ、全幅は65mm広がって、腰高感がなく落ち着いた大人っぽいデザインになった。LEDクリアランスランプなどを採用して、嫌みのない程度にちょっとプレミアム感もある。実は、Cd値0.29という優れた空力性能を達成するために、リアのデザインは思いのほか高さがあるのだけど、そうは見せないデザインの工夫に感心した。

インテリアでは、フェザーグレーという色合いや木目のパーツなどで、目を見張るほど上質というまでではないにしろ、温もりのあるリラックス空間になっている。シートは前後ともクッションが厚く、フロントはサイドサポートもしっかりあって心地良くフィットする。リアシートは背もたれが肩よりだいぶ上まであり、横幅いっぱいまでクッションがあるので、すっぽりと包まれる感覚で座れるし、3名乗車でも余裕だろう。

ラゲッジは開口部が低くえぐってあり、荷物の出し入れがしやすかった。9インチのゴルフバッグ4個が収納できるというが、奥行きがあって容量は十分だ。

日産 シルフィの中古車

日産 シルフィの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン