サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型レンジローバー オールアルミの異次元

ここから本文です

新型レンジローバー オールアルミの異次元

まさに究極のオールラウンダー

スイッチ数を約50%減らしたシンプルな操作系や、より広くなった後席スペースも新型の進化ポイントだが、オーナーが享受するであろう最大のメリットは大幅に向上したオンロード性能だ。具体的には「高級サルーンのような快適性」と「高性能GTカーのような走り」の2点がトピックとなる。

モロッコの道路は、舗装されているところでもあちこちにひび割れや穴ぼこがある。そんな荒れた路面でも、電子制御化されたエアサスペンションは完璧な仕事ぶりを発揮し、20インチタイヤを履いているとは思えない上質な乗り心地を維持してくれた。日本の道路でよく遭遇する路面のジョイントやマンホールの蓋、工事中路線の簡易舗装といったケースにも涼しい顔で対応してくれるはずだ。ロードノイズやエンジン音、外部騒音の封じ込めも完璧だ。車外がいかに騒々しくても、速度を思い切り上げても、あるいはザラついた路面を走っても、車内は常にしんとした静けさを保つ。メリディアン社の1700W、29スピーカーシステムとあいまって、車内は最高のリスニングルームになる。

モロッコには立派な高速道路もある。滑らかな舗装と交通量の少なさは高速性能を試す絶好のチャンス。ここぞとばかりにアクセルを深く踏み込めば、スーパーチャージャーで過給した5リッターV8はおよそ2トンのボディを遠慮なしに引っ張り上げていく。0-100km/h加速5.4秒という俊足ぶりと、速度を上げてもなお不安定さのかけらすら見せない足回りの組み合わせは、間違いなくレンジローバーに新しい価値を与えている。それは、たとえばカイエン・ターボから乗り換えたとしても不満を感じないであろう速さと刺激性だ。

ワインディングロードに持ち込めば、そんな新しい価値がさらに明確に現れる。巨体を持てあましながら嫌々曲がっていく感覚は皆無。ニュートラル付近から正確に効くステアリング、重さを感じさせないノーズの動き、リアのしっかり感、ロールの小ささなどが総合的に絡み合って伝えてくるのは、まさしく開発陣が狙った高性能GTカーのような走りである。

ハイエンドサルーンのような贅沢さと快適性を保ちつつ高性能GTカーのような刺激的な走りを演じ、オフロードでは他を寄せ付けない走破性を見せつける。新型レンジローバーはまさに究極のオールラウンダーである。そんな卓越したハードウェアと歴史の積み重が生みだす重厚なブランド力が融合し、醸しだす得も言われぬ特別感こそが、ライバルたちの前に立ちはだかる高い壁なのだ。今回のフルモデルチェンジによって、レンジローバーはSUV界の王座をさらに揺るぎないものにした。

ランドローバー レンジローバーヴォーグの中古車

ランドローバー レンジローバーヴォーグの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン