63年モノの伝説の名車300SLでミッレミリアに出場した・後編
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
5月17日、スタートの日がやってきた。集合場所はブレシア(イタリアの都市名)だが、盛り上がっていると思っていた街中は意外に静かで、一部にミッレミリアの旗が立っている程度だ。聞けば我々のようにワクワク喜んでいる連中とは反対に、無用な交通渋滞などで迷惑をしている人達もおり、通過する町によっては市長がアカラサマな反対表明をしているケースもあると聞いた。スタート地点であるブレシアは幸いなことにそうではなさそうだ。
こうした状況だが年々エントリー数は増え続け、昨年の375台から今年は450台へと増加している。まあ、これは今年が1927年に最初のミッレミリアが始まってから、ちょうど90年、そしてヒストリック・ミッレミリアとして再誕生した1977年から40周年という一区切りの意味で参加者が増えた可能性もある。言うまでもないが、ミッレミリアの出場資格は1927年から1957年までに作られたクルマで、一度でもこのレースに参加したモデルに限られる。日本車はまったくカヤの外である(※日本版のラ フェスタ ミッレミリアには特別枠がある)。
話を戻そう。まず、集合場所のメッセ会場で免許証のチェック、そしてクレデンシャルの配布が行われる。交通警察による免許証チェックはナンバーだけ控えるドイツのクラシックカー・ラリーなどよりも厳しく、時間を掛けて行われた。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
万博に行くので「地下鉄の“顔パス”乗車」をやってみたら“驚愕のラクさ”でした。もう戻りたくありません
スバルが「ハイパフォX」で史上最強AWDへ? 超職人技で進化したS耐マシンがすごい
【イタリア】トヨタ新「C-HR」に反響多数! 「赤いTOYOTAエンブレム」採用の「コンパクトSUV」! 新たな「ラウンジヒーロ」に「欲しい」の声も! 専用内外装のモデルが話題に
【MotoGP】アレックス・マルケス、レコード更新の速さでも不満げ「転倒のせいで初日にやるべき仕事ができなかった」
トヨタ新型「クラウンエステート」は635万円から!「クラウンクロスオーバー」は一部改良と同時に特別仕様車を設定…出揃った「いつかはクラウン」に注目!
コンパクトSUV大研究《ホンダ・ヴェゼル》
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「トヨタ MIRAI」(2021年2月放映)
限定500個!! ホンダのウイングマークがカッコいい! バイクにも楽々積載できる折りたたみスツール発売
「どう見ても通常機にしか見えないANA特別外装機」出現…なぜ? 見た目は目立たぬが効果はスゴイ?
【MotoGP】エスパルガロ、バイクの改善に手応え「勝つにはまだ不十分。でもホンダは立ち止まっていない」
最新旅客機に多い「ボタン一つで真っ暗になる客室窓」どんな仕組み? 手で下ろす「シェード」に代わる新技術の裏側とは
GWこそツーリングの季節! いつまでも乗りたい どこまでも行きたい 国産「大型ツアラー」バイク3選
【GWに行きたい】リニューアル1周年。「ホンダコレクションホール」は家族で楽しめる展示に生まれ変わっていた
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
未来が実感できそうな「ホンダゼロ」はなにが違う? 日本のユーザーも“早ければ来年に”買える可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!