新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
2021/04/05 13:00 carview! 文:編集部/写真:小林 俊樹 229
2021/04/05 13:00 carview! 文:編集部/写真:小林 俊樹 229
4月5日、トヨタGAZOOレーシング(以下TGR)とスバルが2世代目となる姉妹スポーツカーの「GR 86」と「BRZ」(日本仕様)を初公開しました。今回も共同開発ですが、86はトヨタブランドではなく、新たにTGRブランドのスポーツカーシリーズ第3弾として位置づけられています。発売はBRZが2021年夏、GR 86が2021年秋。今回はメディア向け撮影会の撮りおろしフォトを中心に、現時点で発表された内容をまとめます。
ボディサイズはほとんど変わりませんが、内外装は一新されました。初代から引き継ぐプラットフォームにも、設計を担当したスバルの知見が加わった結果、インナーフレーム構造や構造接着剤が採用され、剛性や応答性、トラクションが向上しているとのこと。エンジンフードに加えて、今回はルーフパネルやフロントフェンダーもアルミ製です。
トヨタが担当したベースデザインは初代の正常進化版と言えるもの。GR 86とBRZの違いはフロントバンパーの造形やライトの意匠程度ですが、意外なほど雰囲気に違いを感じます。タイヤは215/40R18のミシュラン パイロット スポーツ 4が採用されました。
エンジンは初代から400cc排気量を拡大した新型の2.4L水平対向4気筒(235ps/250Nm)で、初代から出力が28ps、トルクが38Nm向上し、滑らかな吹け上がりも実現しているとのこと。スポーツ走行を検知して最適な制御をするなど、6速ATも進化しています。
“86がTGRブランドに移ったことで、新型ではGR 86とBRZの走りのキャラクターの違いがより明確になった”という情報も注目で、ざっくり言うとGR 86はTGRブランドならではのスポーツ性が追求され、BRZはスポーツ性に加えて走りの質感が高められているとのこと。試乗レポートが楽しみです。
6速ATモデルはアイサイトが標準装備されるというのも新型のトピック。レーンキープはしませんが、第3世代アイサイトのカメラを使い、全車速追従ACCも実現(ただし、サイドブレーキは手動式なので、ブレーキの保持時間は数秒と短め)。初代では2割程度だったAT車の比率も上がりそうです。
また、内装では7インチTFT液晶を使ったデジタルメーターを採用。初代の質素な内装と比べると、全体の質感は現代のスポーツカーらしいものになりました。
最後に、発表時までお預けとなった価格ですが、初代オーナーの代替えも意識したリーズナブルさを感じられるものになるとのこと。排気量アップや、高められた内外装の質感、現代のスポーツカーとして必要な諸装備を考えると据え置きとは行かないでしょうが、庶民に手の届く本格スポーツカーという初代のコンセプトも引き継がれることになりそうです。
次のページ>>スペック
このページの写真:GR 86
GR 86は遅くとも10月中に発売される!? その理由は11月に始まるあの保安基準にある
【価格アップは必至か】新型トヨタGR 86 「エントリーグレード」設定は? 予想
【試乗】アルファロメオ ミトはDCT採用の新グレードを登場させて走りの楽しさを増幅した【10年ひと昔の新車】
500万超えの4駆ハッチ! 話題の「GRヤリス」自腹で買ってわかったマルとバツ
【海外試乗】BMW M3/M4コンペティションの熟成ぶり。直6ツインターボ搭載の最後のM3/M4なのか
マクラーレン、初のシリーズ生産ハイパフォーマンス・ハイブリッドスーパーカー「アルトゥーラ」を国内初披露!
日産、「GT-R NISMO」2022年モデルを公開 さらに本気モードの“ワークスチューン”エンジンを搭載
これがトヨタ純正かよ! ド派手ハリアーメーカー純正カスタム3選
HVの立役者 トヨタ「プリウス」が「カローラ」に敗北!? 両車の違いはどこにある?
BMW M史上最強の635馬力エンジン搭載! BMW「M5 CS」5台限定発売
GR86&BRZどっち買う? ファンから「驚きの回答」 期待するのは走行性能か
日産 新型「GT-R NISMO」初公開! 発売は2021年10月 GWにはハッピーセットとコラボも
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?