トヨタ「RAV4」 グレードは予算と好みで選んで問題なし
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 42
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 42
1994年に登場した初代「RAV4」は、今で言うクロスオーバーSUVのさきがけとなったモデルで、比較的コンパクトな5ナンバーサイズのボディと軽快な走りでヒット作となりました。
しかしその後、北米市場からの要求に応える形でRAV4のボディは拡大されていき、それに伴って国内での人気は低下。そのため2016年に3代目の国内販売が終了し、以降は日本でRAV4は販売されていませんでした。
そして3年弱の空白期間を経て、2019年4月に発売されたのが現行型のトヨタ RAV4です。
「SUVらしい力強いデザインと良好な視界に配慮した」というボディは全長4610mm×全幅1865m×全高1690mとなかなか立派なサイズで、後席使用時でも542~580Lというクラストップレベルの荷室容量が確保されています。
2020年6月にはプラグインハイブリッドの「RAV4 PHV」も発売されましたが、それを除けば、パワートレインは2.0L直噴ガソリン+CVTと、2.5L直4エンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッドの2種類。この記事ではやや特殊ともいえるRAV4 PHVを除いたモデルをご紹介していきます。
駆動方式は4WDまたは2WD(FF)で、ガソリン車の4WDには従来からあるオーソドックスなオンデマンド4WDである「ダイナミックトルクコントロール4WD(G、Xの4WD車)」と、前後のトルク配分に加えて後輪トルクを左右独立で制御する「ダイナミックトルクベクタリングAWD」という機構を採用しました(Adventure・Zパッケージの4WD車)。ハイブリッド車の4WDは、モーターで駆動する後輪のトルクを増加し、前後輪トルク配分を100:0から20:80まで変更可能にした新型の「E-Four」です。
またすべての4WD車には、ドライブモードセレクトの選択内容に応じて随時、パワートレインやステアリングなどの制御を最適化してくれる統合制御「AIM(AWD Integrated Management)」というすぐれものが採用されています。
次のページ>>グレードごとの特徴をピックアップしてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
2025年版 街乗り&ロングドライブもできる優秀なファミリーカー 10選 大型SUVから小型ハッチバックまで
確かにアメ車顔かも… 静岡生まれの「シボレー」売れ行き好調も短命で終わった「トホホな理由」
転がり抵抗性能とウエット性能向上! トーヨータイヤがビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-03e」を3月発売!
【ニュルSUV最速】新型アウディRS Q8パフォーマンスが発売 最高速度305km/h
2035年の完全電動化は実現できるのか? ベントレー初となるBEVの開発が行われる最先端の研究所「エクセレンスセンター」が本社に開設
小さなボディに秘めた6気筒の名声 ライレーMPH(2) 魅惑的な戦前のスポーツカー
市場を食い合った同郷ライバル ライレーMPH(1) 技術はワークスマシン並み 生産は15台
伝説の過激チューナーが手がけたポルシェ「911ターボ」が英国で販売中! ケーニッヒの「歴史ある改造車」は将来的に価値が高まるのか?
マツダ新「CX-60」発売! 「乗り心地」大幅進化の秘訣は“部品”を外した!? ディーゼル「新グレード」&“特別仕様車”も登場! 改良された「2025年モデル」の実力とは?
本来ゼロで当たり前の飲酒運転がトラックドライバーでも検挙されている! 撲滅を目指す最新「アルコール検知器」事情
【特集】あの人と言えばこのチーム! F1で同じチームに長期所属し続けたドライバーたち
[15秒でわかる]ホンダ『CB1300』最終モデル…初代モデルをイメージしたカラーリング
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!