来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 50
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 50
一方、GTS 4.0に搭載されているPDKのシフトプログラムは、標準装備のスポーツクロノパッケージと共に用意されている4種類ドライブプログラム(ノーマル、スポーツ、スポーツプラス、インディビジュアル)に合わせて特性が変化する様にセットされ、スポーツプラスではローンチコントロールを含む最大のパフォーマンスを発揮する。
さらにモード・ダイヤルの中央に新たに「スポーツレスポンスボタン」が用意されているが、このボタンを押すとセットされているドライブプログラムに関係なく、エンジンとトランスミッションは最高のパフォーマンスを発揮するモードに突入する。20秒間継続する間に例えばドライバーは瞬時に追い越しを遂行することができる。F1にみられる様なこのブースト効果は非常に気持ちの良いものであった。しかもこれはBEV(電気自動車)とは違って何度もトライすることができるのである。
今回の試乗はターボの時とは違ってアウトバーンを南下してシュベービッシュアルプと呼ばれる丘陵地帯へ向かうことにする。そこには箱根を思い起こさせるコーナーに富んだ比較的広く見通しの良い山間路があり、地元の自動車雑誌がテストを行うことでも知られている。
このワインディングロードが続くセッションではパドルでの指の動きでも、セレクトレバーのタッチでも、タイムラグをまったく感じさせずに変速できた。前述した、低く設定された1速から5速のギア比は特にタイトなコーナーからの脱出にぴったりで、ブレーキングを僅かに残しながらスロットルを踏み込んでゆくと胸の空く様な加速を開始する。そして当然ながら、両手をステアリングホイールから離すことなくライントレイスに専念することができるわけだ。
今回テストしたボクスター GTS 4.0 PDK仕様はドイツ国内でMT仕様よりも3173ユーロ(約40万円)高い。ポルシェの6速MTは操作性に優れ、車と人のダイレクトな結びつきという点では魅力的である。しかし毎日の通勤、あるいは渋滞を考えると2ペダルのもたらす快適性は捨てがたい。日本の交通環境を考えるとPDK仕様を待つのが正しい判断だと私は思う。
レポート:Alex Ostern/Kimura Office
※取材記者が独自に入手した非公式の情報に基づいている場合があります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!