軽自動車枠を捨て大型化&FR化のコペン。実現度はかなり高い? 鍵を握るのはトヨタ【JMS23】
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 122
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 122
2023年10月28日に開幕した「ジャパンモビリティショー2023」において、ダイハツブースの目玉となったのが「ビジョン コペン」です。
ビジョン コペンは、その名のとおり新型「コペン」を示唆したモデルです。
2014年に2代目へと進化を果たしたコペンですが、そこから9年近くにわたってフルモデルチェンジが行われていなかったことから、新型モデルの登場を待ち望む声が少なくありませんでした。しかし今回、ビジョン コペンが登場したことにより、近い将来、新型コペンが登場することが濃厚となりました。
しかし、「軽自動車×オープン」として独自のポジションを築いてきたコペンに対し、ビジョン コペンは、軽自動車規格を超えるボディとエンジンを持つことが発表されています。
>>ダイハツがコンセプトカーを発表! 超注目の次期(?)「コペン」は市販できるか?
ボディサイズは全長3835mm×全幅1695mm×全高1265mm、排気量は1300ccと具体的な数値が公表されていることから、新型コペンが軽自動車ではなくなることはほぼ確実と見られます。
さらに、駆動方式がFRになることも明らかにされています。
つまり、新型コペンが登場するとしても、これまでのコペンとは大きく異なったものになる可能性が高いようです。
>>コペンってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>コペンの気になる点は? みんなの質問はこちら
ただ、これは現在のコペンが置かれている状況を考えると、ある程度はやむを得ないものと言えそうです。
言うまでもなく、軽自動車は日本独自の規格であるため、コペンが軽自動車である限り、その主戦場は日本国内となります。
ただ、これまでのコペンの販売台数は年間5000台程度と、軽自動車のなかでは決して多くはありません。
大幅に販売台数を増やすためには、海外での販売を視野に入れる必要がありますが、日本の道路事情に合わせた軽自動車規格は、海外のユーザーにとってはあまりに小さく、非力です。
実は、コペンはかつてイギリスやオーストラリア、インドネシアといった国へと輸出されたことがあります。しかし、その評価は上々とは言えず、その後販売は終了してしまっています。
一方、コンパクトなライトウェイトスポーツカー自体は世界中で根強い人気があります。
ビジョン コペンは、現行コペンより大型化しているとはいえ世界的に見ればライトウェイトスポーツカーのど真ん中に位置するサイズです。
つまり、ダイハツはビジョン コペンによって、新型コペンがグローバルで販売されるライトウェイトスポーツカーになることを示唆していると言えそうです。
「軽自動車×オープン」という特徴が失われてしまうのは残念ですが、グローバルモデル化することで生産台数が増えれば、これまで以上に高性能・高品質なクルマとなる可能性が高まると考えられます。
>>コペンの中古車情報はこちら
>>コペンのリセール相場はこちら
ただ、コンパクトカーを得意とするダイハツはビジョン コペンに最適なFRプラットフォームを持っていません。
新型コペン用にプラットフォームを専用開発することは現実的とは言えず、この点をどのように解決するのかが、ビジョン コペンの市販化のポイントになると見られます。
ひとつ考えられるのは、トヨタと協力して開発を進めることです。実際、トヨタは「コペン GR SPORT」をラインアップしていることから、協力体制は整っていると言えそうです。
>>コペン GR SPORTってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>コペン GR SPORTの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>コペン GR SPORTのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>コペン GR SPORTの中古車情報はこちら
>>コペン GR SPORTのリセール相場はこちら
そのなかでも、最も可能性が高いと見られるのが、2015年の東京モーターショーに出展した「S-FR」のプラットフォームを流用するというものです。
「スポーツ800」の再来とも言われたS-FRは、全長3990mm×全幅1695mm×全高1320mmとビジョン コペンとほぼ同じサイズ感です。
S-FRは、2016年の東京オートサロンでレーシング仕様を公開するなど、市販化にかなり近いところまで開発が進められていたと言われており、そのノウハウを活かせる可能性は十分にありそうです。
ただ、1300ccのエンジンについてはダイハツにもトヨタにも適当と思われるものが存在しておらず、今後の展開に注目です。
写真:ダイハツ工業、トヨタ自動車、編集部複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
CX-5にGR86……せっかく新車買うなら長く乗りたいよね!!! 「10年乗っても飽きない」国産車7選
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
MT搭載! ダイハツの「2シーター軽スポーツカー」に注目集まる! 完成度の高さが凄い「コペン」初代モデルの評価とは
スズキ スズライト フロンテ(昭和37/1962年4月発売・TLA型【昭和の名車・完全版ダイジェスト013】
MT復活! スズキが新型「スイフトスポーツ」発売! 「何が変わった?」一時姿消すも継続販売へ 反響は?
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
「日本イチの軽」にまだ伸びしろアリ!? ホンダ新型「軽ワゴン」に「SUV」追加? 期待される「N-BOXクロス」の実現性とは
いち早く市販化を切望! ジャーナリストがJMSで見つけた「現実味のある」BEVコンセプト5台
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
どうみても市販車の「スペーシア」と「スイフト」はなぜコンセプトを名乗った? ジャパンモビリティショー展示車の疑問に迫る!
ホンダ「現代版クロスロード」初公開!? タフ感高めの「コスパ高すぎSUV」発表! 新型「WR-V」と「名SUV」の共通点とは
セリカ、S-MX、シティターボ、MR-2! 懐かしの名車復活ブームで期待がかかるモデル名は?
2000万円の最上級ミニバン! レクサス LMの販売状況は? 6/7人乗りの追加は?
11月29日発表と噂のランクル70。購入はもう無理でもKINTOなら手に入る!?
ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富
トヨタが新型「ハイラックスチャンプ」をタイで発表! 約200万円~で日本導入にも期待!?
【発表前夜】ランクル70販売店の現状を調査! 普通に買えるのはいつ? 中古が高騰しないワケとは
3兄弟が出揃ったクラウンのお買い得はクロスオーバー! グレードは?? スペックや価格を解説
BEV化&モノコック採用のランクルSeに「ランクルではない」の声。他のモデルはどうなる?
レクサスのEV「RZ」に航続距離約600kmのFWD登場! パワー&安定感の4WDとどっちを取る?