サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > レガシィS402ワゴン試乗 これぞ、究極のスバル!

ここから本文です

レガシィS402ワゴン試乗 これぞ、究極のスバル!

とことんやった結果

S402最大の特徴は、搭載エンジンが2.5リッターの排気量を持つフラット4ターボとなること。欧米向けのモデルでは以前からラインナップされ、国内向けにはつい最近アウトバックにのみ搭載されたこの2.5リッターターボは、S402では最高出力285ps/5600rpm、最大トルク40.0kgm/2000-4800rpmという専用チューニングが施される。

専用のターボチャージャーや排気系、ECUによってチューニングされたこのエンジンは、実に優れた感触を提供してくれる。注目は40.0kgmもの最大トルクを2000-4800rpmと幅広い回転域で発生すること。これにより高いドライバビリティを提供すると同時に、実に滑らかなフィーリングを与えてくれるのだ。

シャシーの変更点も数多い。サスペンションは専用チューニングとなるビルシュタイン社製ダンパーを採用。加えて「tuned by STI」で初採用したフレキシブルタワーバーをフロントに与え、フレキシブルロアアームバー、フレキシブルフロアバーリアも新たに加える。またピロボール式リアサスペンションリンクも引き続き採用し、各ブッシュもチューニング、そしてステアリングギアボックスは今回レガシィ初の13:1というクイックレシオを採用した。またブレーキではフロント6POT、リア2POTとなるブレンボ製対向キャリパーを与えており、これにブレンボ製2ピースプレーンタイプブレーキローターを組み合わせる(他のモデルでは、ランエボXやGT-Rなどが採用)。そして横滑り防止装置VDCまでもが専用チューンとなっているのだ。

枚挙にいとまがない変更の理由はもちろん、走りのマイスターである辰巳氏による“調律”の結果だといえる。辰巳氏は「tuned by STI」を世に送り出した時点で「まだまだやれることはある」、「次はとことんやりますよ」と公言して憚らなかった。すでにその時からS402は、明確にイメージされていたのだろう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン