サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 中古車相場の推移はどう決まるのか。価格に反映される4つの要素【購入ガイド】

ここから本文です

中古車相場の推移はどう決まるのか。価格に反映される4つの要素【購入ガイド】

中古車相場が推移する要素1.車種・型式・グレードなど

車種やグレードは、中古車の購入時に非常に目に付く要素です。車選びに車種や性能を重視する人も少なくありません。しかし、中古車相場は車種やグレード以外にも、人気車か不人気車なのか、需要と供給が釣り合っているのかといった情報も関係します。

人気や不人気

車の人気不人気は、購入希望者と中古車市場のバランスに影響します。人気の高い車種は相場が高く、値下がりもあまりありません。特に、需要が供給を上回ってしまうと価格決定に大きく影響を及ぼします。

不人気な車種は相場が低めに設定されていることが大半ですが、新車時の販売価格が高かった場合、相場も値上がりするでしょう。

また、新車として流通量が少なかった車も、相場が高くなる傾向にあります。購入を考えている車の人気が落ち着いていて、販売数も多かった場合、相場価格も緩やかであるため比較的安い価格での購入が可能です。

需要と供給のバランス

市場にある製品やサービスと同様に、中古車相場の推移には需要と供給のバランスが関係します。需要があっても供給が不足していれば相場は高く、反対に供給が十分であっても需要が少なければ相場は下がるのが市場の仕組みです。市場に出る中古車の流通量の増減も相場に影響します。

近年ではコロナ禍による影響で中古車の需要が高くなっており、社会情勢も需要と供給に密接に関係しているのです。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン