サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 中古車相場の推移はどう決まるのか。価格に反映される4つの要素【購入ガイド】

ここから本文です

中古車相場の推移はどう決まるのか。価格に反映される4つの要素【購入ガイド】

中古車相場に関する疑問

中古車を購入しようと考えた時、値段が下がるタイミングやできるだけ安く購入する方法はないかなど、お得に購入する方法がないか考える方もいるでしょう。

ここでは、中古車が値下がりする仕組みに関連した、お得に買える中古車の探し方や値動きがしやすい車種をご紹介します。

「値落ち率」の考え方

値落ち率とは値下がりする金額の幅を指し、中古車は基本的に、新車の値段が高価だった車ほど値落ち率が高まります。つまり、新車価格が高い高級車などは中古車の値落ち率が高く設定されるため、お得に購入できるのです。

反対に、新車が比較的安価な軽自動車などは値落ち率があまり下がりません。需要に対して流通台数が行き届いていない場合は、買い手と供給のバランスが均等に釣り合わないため、相場価格は高値の水準になるでしょう。

車種によって安くなるタイミングはあるか

車はそれぞれ特徴があり使用する目的も異なるため、車種によって値下がりしやすい車が存在します。一つはSUVで、この車種は優秀なオフロード走行性能と広い荷室という特徴から、レジャーやアウトドア向きです。雪が多い地域でも活躍するため、ウィンターレジャーのシーズンが過ぎると値下がりするでしょう。

もう一つはオープンカーです。オープンカーは気持ち良くドライブできる春から夏頃に需要が高まるため、寒い季節になると価格は落ち着いてきます。

お得な中古車を探すコツ

中古車を探す方法は個人売買を除いて、中古車検索サイト、中古車販売店、ディーラーの3つに分けられます。中古車検索サイトは手軽に希望の中古車を検索できるため、車の条件をある程度決めている人に向いているでしょう。

中古車販売店は近所であれば、実際に訪問して現車の確認が可能です。ディーラーの業務は基本的に新車の販売ですが、下取りした中古車や試乗に使われていた車などの販売も行っています。一方で、扱っているメーカーは固定されてしまいます。

そのため、お買い得な車を探す際は、訪問しやすい近所の販売店にこだわらず、検索サイトなどを利用して探す範囲を広げることがおすすめです。幅広い選択肢で探すことで、希望する条件に合う車と出会える可能性も高まります。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン