国内ジャストサイズのSUV、フォルクスワーゲン「Tクロス」に乗って感じたあれこれ
2020/02/25 07:00 carview! 写真:編集部 110
2020/02/25 07:00 carview! 写真:編集部 110
編集がフォルクスワーゲンのSUV「Tクロス」に乗りました。昨年11月に発表され、1月28日に発売開始。予約受注は2ヶ月で1800台あったそうです。グレードは2つで「TSI 1st(ファースト)」が299万9000円、「TSI 1st Plus(ファーストプラス)」が335万9000円となっています。
フォルクスワーゲンの最小SUVというTクロス。全長4115mm×全幅1760mm×全高1580mmというサイズは国内の道路環境で持て余すことはなさそうです。
ベースとなっているのは「ポロ」で、そのボディサイズは全長4060mm×全幅1750mm×全高1450mm(TSI ハイライン)と、全高こそSUVであるTクロスのほうが高さがありますが、ポロとおおよそ同じくらいのはずなのに、目前のTクロスは大きさを感じます。SUVらしい大型グリルやフォグランプなどがボリューム感を高めていて、ポロを普通のハンバーガーだとすると、Tクロスはダブルチーズバーガーといったところでしょうか?(謎)。
フォルクスワーゲンらしい重厚感のあるドアをガチャリと開き、運転席に座ります。インパネの構成はポロに準じているものの、全体的に位置が高め。普段シートの高さを一番低くする編集も少し上げるくらいがちょうどよい感じです。目線はSUV的な高さを感じるかと思いきや、思いのほか乗用車的ですが、視界は良好で見にくく感じるようなことはありませんでした。
エンジンは1.0L 直列3気筒DOHCターボで、最高出力は116ps、最大トルクは200Nm。ポロは同エンジンながら同95ps、同175Nm(TSI ハイライン)とTクロスはややパワーアップされていますが、車重が110kgプラスされているので、そこで相殺されているといったところでしょうか。トランスミッションは7速のDSGで駆動方式はFFのみの設定です。
次のページ>>高速に乗ると水を得た魚のように本領発揮
F1参戦目指すアンドレッティ、アメリカ人ドライバーにF1で「まっとうなチャンスを」与えたい
大人のためのタイプR ホンダ・アコード・ユーロR(6代目) 英国版中古車ガイド
トヨタ SUV にダークな仕様、米国で2023年型タンドラに設定
レクサス「RX」が5代目へフルモデルチェンジ。6月1日に発表
【MotoGP】ビニャーレス「今季で引退? ナイナイ(笑)」噂一蹴。アプリリアのプロジェクトに集中
美しくて安全じゃなきゃメルセデスじゃない! 通称「羽根ベン」220Sb誕生秘話
CT125ハンターカブのシートを楽々オープン、プロトから新アイテム発売
ホンダ新生ダックス125・新旧徹底比較!【ディテール編|最新技術で蘇った現代版】
【ハーレーカスタム】低く太く魅せる! ブレイクアウト・トライジャスタイル
国交省、メルセデス・ベンツ「Gクラス」で車検証の近接排気騒音値に誤り
カワサキの電動3輪「noslisu(ノスリス)」 2023年春より販売を開始
今季初のグラベルラリー開幕、トヨタはライバルとの差を広げることができるか【ラリー・ポルトガル プレビュー】
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?