新型BMW Z4はスープラとの共同開発で驚きの操縦性と快適性を得たが、ふだん乗りでは過激すぎる面も
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:望月 浩彦
新型Z4の魅力はエンジンをフロントミッドシップに積むレイアウトを、4335×1865×1305mmという、コンパクトでショートオーバーハング、ロー&ワイドなボディに詰め込んだことにある。低重心で車両の中心に重いモノを集めた効果は大きい。路面への張り付き感が必然的に高まるし、連続するカーブなどでハンドルの切り返し操作に驚くほど鋭く反応してくれるので、気持ち良くワインディングを走れる。
ただ、あまりにも曲がることを優先的に味付けしたのか、ごくわずかなハンドル操作にもシャシーが反応するので、高速道路で直進安定性がやや低く感じる面もある。
同様に街中の走行や高速道路のレーンチェンジでも、反応が過敏だと思う人はいるだろう。特にミニバンやSUVモデルなどから乗り換えると、体が慣れるまではハンドル操作に気を使うかもしれない。
ちなみにスポーティに走る際は気にならない。スポーツモードにするとハンドルがかなり重くなり、ラフな操作が抑えられ、自然とスムーズな操作になるという絶妙な味付けが施されている。ただし、普段からスポーツモードを使う場合、ハンドルの重さと戦わねばならないので、その辺りは試乗で確認してほしい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スバルのクルマは燃費がねぇ……はもう過去の話!? 初のストロングハイブリッド「S:HEV」搭載車を試す!【試乗レビュー】
走る以外の特技なし! だから腰が抜けるほど楽しい「ケータハム・セブン」の唯一無二の魔力とは
これが軽!? しかもEV? 学生が作り上げた超シャコアゲ「eKクロス EV」の衝撃!
フェラーリ、4日からのピレリタイヤ開発テストに昨年型SF-24を改造したミュールカー投入へ。空力負荷を20%削減、前後サスも変更
「撃墜マークかよ!」 驚愕手法で「高さ制限3.9m」アピールの高架下がクセ強すぎた件…ある意味「超親切」?
日産「GT-R」まもなく生産終了… またしても「Rの伝説」が消滅へ 「次世代GT-R」はもう出ないのか? 3世代にわたる「歴史的名車」どんな“存在”だったのか
5ドアなんて考えてなかった! 人気爆発の予感たっぷりな「ジムニーノマド」の裏話
テスラ・モデルYのマイナーチェンジがかなりスゴイ! ライバルEVとの比較でお買い得度を探ってみた
四つ輪のないアウディが爆誕! 中国の「AUDI」のデザインをプロが斬る!!
ヤマハ発動機、2024年決算見通しを下方修正 電動自転車の在庫過多や二輪車販売伸び悩みで
サービスエリアで食べる「メシ」はなぜあんなにうまいのか?
「ポルシェはライフスタイル」と語る、カリフォルニアの仲良し夫婦の”ポルシェ・ワールド”!
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
【早くも納期不明】「ジムニーノマド」発表で販売店は大混乱! 3ドア→5ドアへの切替はすでに終了
【ある種の傑作が誕生】クロストレックの「ストロングHV」モデルはeボクサーモデルと格が違った!
「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
完全ハイブリッド化に成功したイタリアの名門が好調な理由とは?ランボルギーニが史上最高の納車台数を達成
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
【あなたのタイヤは大丈夫?】スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら冬用タイヤ規制の高速もOKとは言い切れない複雑な理由
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!