三菱 i-MiEV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
261
0

安いアイミーブのEV 買おうと考えていますが注意点有りましたら教えて下さい!
やはりバッテリー性能の問題だと思われますが何を基準にして購入したら宜しいでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

補足

パナソニックのバッテリーは東芝のバッテリーより品質は落ちるのでしょうか? 兎に角Mグレードど無いなら止めるべきですか! 引き続きお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 2012型アイミーブM を中古車として購入して7年目となり、現在125000km走っています。
    これからアイミーブを購入されるなら、M型をお勧めします。
    ベースグレードやX、Gだと劣化しているので、購入はなさらない方が良いかと思います。
    Mですと、バッテリーの劣化がほとんどありませんから、夏場はエアコンつけて80〜100km程走れると思います。
    冬場はヒーターを点けると50〜70km位まで落ちますので、自身で厚着をするのと、後付でシートヒーター、ステアリングヒーターが必須となります。
    電気代金は三菱電動サポートカードの料金設定が激安となってますので、ガソリン車に比べたら1/5程になります。

  • 買うならMグレード一択。何故かは自分で調べてください。

  • 2011年?のアイミーブ。買って6年です。
    よかったと思ったこと:
    地味な色で目立たない、顔がかわいい、運転しやすい、思いのほか航続距離が延びる、回生充電どんどんされる、後部座席たたむと結構荷物がたくさん積める、CDとか良い機能が多い、走行時の音が凄く静か、高速運転(80㎞以上)で「ヒュィーン」とかっこいいモーター音が出る、妻や娘が気に入ってる、助手席下げたらかなり足元拾い。

    シフト「E」で走り続けて且つ「Eco」レンジの「E」文字ぐらいで運転し続けると、フル充電で80㎞以上走れます。首都高中台→新宿2往復OK、中台→羽田空港も往復できました。

    買っていまいちだな、と思ったこと:
    坂道の登りで「E」だと息切れする(首都高の入り口登り切れない?と思うほど)、ナビゲーションシステムの更新ができない、運転席の肘置きが微妙に邪魔なのでいつもはね上げてる、暖房・クーラーつけると中台→池袋往復で充電やばくなる、ドライブレコーダーがついてない、バックするとき画像が出る仕組みが無い、音が静かすぎて歩行者が気付かない、音が静かすぎて犬猫がよけない。

    注意事項
    暖房・クーラーは要注意です。最低でも二割、あるいはそれ以上は走行距離落ちます。「想定航続距離85㎞」で運転開始しても、クーラーつけたら途端に55~60㎞になります。暑い日は必ず充電可能地点を探しておきます。

    カーナビが純正品で取り替えられません。そして、カーナビのメーカーが廃業?倒産?しているので、データが更新されません。10年ぐらい前の地図なので、時々困ることがあります。「取り換えるとインパネから全部取り換えることになるので、15万円ぐらいかかる、しかも部品が無いので取り換えられる保証もない」と言われました。

  • 質問者さんが期待する1回あたりの走行可能距離に対してのバッテリー残存率や走行可能距離を基準にするのが良いです。

    安いアイミーブはバッテリー劣化している車両が多く、1回の満充電で走れる距離は50〜100km程度です。
    安いやつはバッテリーが劣化している可能性が高く、1回の充電で50kmしか走らないのもあります。1日の走行距離が20〜30km以下で自宅毎日充電できるなら問題無いですが、その条件に合わないと大変です。満充電から0%まで使い切って50kmなのでいつもバッテリー残量を気になりストレスです。

    Mタイプは東芝の耐久性が高いバッテリーを使っているので劣化はしません。少し割高です。

  • >安いアイミーブのEV 買おうと考えていますが注意点有りましたら教えて下さい!
    やはりバッテリー性能の問題だと思われますが何を基準にして購入したら宜しいでしょうか?

    壊れたら金が掛かりますが、覚悟は出来ているのでしょうか?

    それに、この車種は前後のタイヤサイズが異なりますからタイヤ交換で6万〜掛かりますよ。

    塗装の劣化したアイで良く見かけますがアイミーブも塗装は同じですから正直オススメ出来ない車種です。

    全く売れなかった車ですからバッテリーの中古も少ないですが、新品、中古、リビルト品のバッテリーの価格は調べましたか?

  • 寿命の長い東芝製バッテリーを積んだMを選ぶことです。他のグレードに東芝製を付けることはできません。

    エンジンが無いので当然ですが、暖房を使うと航続距離が短くなる(笑)

    あと、安易に教えたらダメなことかもしれませんが、廃車にした場合、バッテリーのリサイクル料金がかかります。金額は自分で検索…

  • 満充電の時、航続可能距離が何キロになっているか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離