三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
135
0

現在の日産リーフや三菱i-MiEVを見ても分かる通り、

電気自動車の国民全体への普及なんて有り得ないですね!?

いかがでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今のところ、電気自動車がガソリン車と比べて「便利である」という事はないので、普及は難しいでしょうね。

例えば、ガソリン価格と電気代。これを自動車で実際の距離数で計算すると「電力が一番高い地域の人」と「ガソリン車で30km/lぐらいだして通勤している人」は、ほぼ同じです。

電気代でメリットを出そうとしたら「深夜電力料金を契約する」か「電気自動車の電気タダ無償」となりますが、これを積極的に行っていた7年前ならイザ知らず、国家規模のなんらかのEV普及策が必要でしょう。

仮にガソリン車で実燃費40km/lが平気ででるようになれば、今の技術水準で走行コスト・EV車は太刀打ちできません。新型全固体電池がでたとしても無理ですし、走行税等が増えたらEV車直撃税ですからね。

質問者からのお礼コメント

2019.6.15 11:06

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (12件)

  • >日産リーフや三菱i-MiEVを見ても分かる通り、

    いったい何が分かるのか教えてください。

    ガソリン車が出てから普及するまでに、どれくらいの年月がかかったのか調べてみるといいです。

    トヨタはガソリンまたはディーゼルエンジンのみで走る車を2040年代までにゼロにして、2025年には全車種で電気自動車を出すそうですよ。

    https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2017/10/26/20171025toyota-sees-traditional-gas-engines-phased-out-of-its-line-by-the-2040s/amp/

  • 普及とは?

    一般的にも電気自動車があるという認識は普及?してるでしょ。

    いまは従来からのガソリン車やディーゼル車がたくさんあるんですから、そちらを買ってる人が圧倒的に多いだけ。
    これに『普及』と言う尺度をつかうのはおかしいのでは?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離