ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
17
17
閲覧数:
492
0

中古車が故障しました。
4月20日に納車した中古車が先日故障しました。
高速道路走行中にエンジンから突然ガタガタと異音と異臭

すぐさまレッカー呼んで本日近所の整備工場に見てもらったのですが、3番のプラグとイグニッションコイルがエンジンから飛んでいってエンジンルームに転がっていたらしいです。

納車整備での明らかな整備不良にあたると思うのですが、
中古車の瑕疵等について詳しい方、今後の行動について相談させてください。
そもそも保証されるべき内容なのか、よくある(あったら困る)しどうも出来ないのか、等

車種はFN2シビックタイプRユーロ
2010年式です
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (17件)

  • それだけ古い車なら保証はないのでは?
    古い車なのになぜ購入時に確認してないのですか?と言うと意地悪になるかもしれませんが授業料だと思い諦めるのが賢明です。

  • 納車から2ヶ月も経ってるし
    無理でしょうね
    年式も古い車なのであなたにも責任あります
    高速乗ったんですよね
    その前に点検しなかったんですか?

  • 保証内容は中古車店によって様々ですので一般的に保証されるとかはありません。
    保証が全く付いていなければ納車の当日に故障したとしても中古車店が保証する義務はありません。
    保証の有無、内容は質問者さんしか知らないので、仮に保証があったとしてもその対象になるかまでは分かりません。
    ダメ元で4月に買ったばかりなので直して下さいと言ってみれば良いかと。

  • 飛んでいったんですか、、
    比喩ではなくですかね、コイルでリークして、火花が飛んでない、と言われたのではなく??
    ただの失火ではなくですか、、
    中古車なら当然コイルがリークして失火する可能性もありますし、プラグも当然失火する可能性があり、その症状としてエンジンのガタつきとアイドリング不良、排ガスからの異臭が挙げられます。

    ただ、プラグはネジで閉めてると思うのですが、飛んでいったんですか、、
    そうだとしたら明らかに整備不良です。

    契約不適合責任が適用できるか、調べてみても良いかもしれません。
    でも、もし飛んでいったのだとしたら、買ったところの修理工場で直すの怖いですね。

  • 保証は微妙な問題ですので、自治体がおこなう弁護士の無料法律相談で訊き、保証に対する正しい法律知識を知っていたほうが良いと思います。

  • 納車整備なんて、エンジンオイル交換くらいしかいてないと思います。
    プラグ、イグニッションコイルなんて絶対交換しないでしょう。
    カーセンサー等で掲載されてる中古車屋なら、ノー整備のとこもあります。
    車検さえ通れば良いという考え。
    駄目もとで文句言ってみるのも良いと思います。
    自分のとこで整備出来るなら、部品代だけで良いと考えられます。
    工賃サービス。

  • 購入時の契約次第かな?
    保証が3ヶ月以上が付いているや走行距離が保証内なら、保証対象になるかも?と思います。
    プラグ類は消耗品ですからね。消耗品は難しいかも
    但し、購入時と同じ状態に限りますけどね。何かしら社外品を取り付けてるとかになると、それが原因の可能性もゼロではないので保証外になる場合あり。

    保証がないなら、自費修理になります。

    古い車はたいてい保証がないので仕方ないかと。買う場合はほとんどの人が修理を覚悟して買います。
    他店で同じ年式車種で保証があるのに、
    この店や車に保証がない場合は、訳ありの可能性が高いです。安い理由や保証が付けられない理由は必ずありますので。

    どこで購入したかわかりませんが、
    ディーラー車以外でgooやカーセンサーの有料保証付けられない車は、壊れる可能性が高い証拠です。
    付けられるのに付けないのはもったいないです

  • 古い車で2ヶ月近く経っているから大半は厳しいかな。走行距離もどれだけ乗っているか分からないし。買ったのがホンダ認定中古車なら対応はしてもらえる可能性は高いです。
    FN2は不具合も少なくて維持はしやすい方だけど、それなりに古い車なので覚悟は必要だよ。私みたいに新車で買って全ての整備記録が残っていればかなり楽ですけど。

    回答の画像
  • 保証なしや1ヶ月保証なら何を言っても無駄です。
    新車ではないのですよ。
    納車整備と言っても、常にエンジンまで分解整備するわけではありません。
    とりあえず動かしてみて異常が無いようなら手を付けないと言うのが普通です。

  • 残念ですが保証される内容ではありません。

    端的に言えば、1ヶ月は乗っている状況で、いつどこで誰が原因を作ったか明確に言えないからです。
    納車整備中には異常が無かったで終わりますし、そもそも車検程度のチェックでひとつひとつの部品を念入りに確認しているわけではありません。
    ましてや弄る頻度が高い車なので、普通の乗用車ではなかなかありえない故障も起きます。
    この言い分が通るのは新車くらいしか無いです、普通の中古車は保証は消耗品程度でエンジン、ミッションなど高額修理に直結するのはだいたい対象外になってると思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離