ハイブリッドカーも復調 5月の売れ筋ランキング
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
今回は5月の日本メーカー製乗用車の国内販売データから、ハッチバック、セダン、ステーションワゴン、ミニバン・1BOX、クロカン・SUV、クーペ・オープン、軽乗用車という7つのボディタイプ別に売れ筋モデルをチェックしていこう(販売台数は日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会の発表値をベースに、トヨタ カローラのように同じ車名でもボディタイプが複数あるクルマはメーカー調べのデータで集計)。
日本メーカー製乗用車(軽乗用車、海外生産車、スズキのシボレーブランド含む)全体では18万5900台、前年同月比は64.7%と9カ月連続で前年を下回った。しかし前年同月比の下落率は4月より15.7ポイント改善し、前月比は131.8%と2カ月ぶりにアップと、回復の兆しも見て取れる。ボディタイプごとの合計では、全部門3カ月連続で2ケタ減になっているが、ハッチバック部門が6万1192台、前年同月比63.6%と4月より14.2ポイントアップしたのをはじめ、クロカン・SUV部門が9052台/同79.5%で22.8ポイントアップ、軽乗用車部門も7万1916台/同76.9%で19.3ポイントアップと復調傾向となった。これで5月は2万9509台/前年同月比54.2%にとどまったミニバン・1BOX部門がもう少し上がってくれば、回復の歩みは確実なものになるはずだ。
4月には前年同月比で6割減と大きく落ち込んだ国内自動車生産も5月には3割減の47万2000台レベルに改善。特に日産と三菱は前年超となる回復ぶりで、この2社は海外生産もプラスに転じている。ただトヨタが6月には9割程度、ホンダは6月末には生産水準が正常化する見通しで、各社とも供給面が安定すれば、あとはいかに早く販売回復を軌道に乗せられるかがポイントになりそうだ。それでは5月の各ボディタイプ別売れ筋ベスト5を紹介していこう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
奥行なんと2m!! 車中泊も余裕でこなす[新型クラウン エステート]の荷室がデカすぎる件!!!
Moto3アルゼンチン予選|山中琉聖、3番手を獲得! マッテオ・ベルテッレが2連続ポールポジション
WRCケニアは、TGR-WRTの100戦目に。「この節目を素晴らしい結果で飾りたい」とラトバラ代表
太田格之進がFP2でクラス2番手、初日最速はBMW。セブリング12時間の走行始まる
やるとクルマはヘタります! 長く乗りたいなら[やっちゃいけないこと]ワースト4!!
レッドブルのローソン、“予想外”の苦戦で17番手「走っていて快適だが遅すぎる」
【角田裕毅F1第1戦展望】「バランスの問題をそこまで大きく感じなかった」初日4番手は前向きな結果。上位勢も驚き
新型[デリカ]はフルモデルチェンジか!? 大幅性能アップも予想価格は[500万円~]か?
ダッジ「デュランゴ」でBBキングの故郷「インディアノーラ」へ! 解放奴隷たちがかつて住んだ建物が宿泊施設に!? 泊まってみた感想は…?【ミシシッピ川ブルース旅_07】
マルク・マルケス、新レコードで2戦連続ポール&兄弟ワンツー達成。ザルコ奮闘3番手|MotoGPアルゼンチンGP予選
モーガン新型『スーパースポーツ』初公開 快適性と使いやすさを向上 約1950万円から
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
【ロードスターどちらを選ぶべき?】1.5Lの幌か2LのRFか…幌好きだけどトルク感も捨て難い、ガチ検討勢のライターが苦悶中
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
【実際どうなの?】「WR-V」オーナーのガチな本音…コスパは魅力的。でもやっぱり“割り切り”が必要!
「ジムニー」の“進化”を大胆予想。軽、3ドアのシエラ、5ドアのノマドときたら…次はピックアップトラックで決まり⁉︎
やっと出た「エステート」にもマット塗装追加! “ザ・クラウン”でしか買えない特別仕様車は今夏発売
【やっと】「エステート」発売。フルフラットな広大ラゲッジで史上最もアクティブなクラウン…635万円から
欲しくても買えない…注文殺到で長納期化の「ランクル」や「ジムニー」。なぜメーカーは増産しないのか?
レクサス「LM」が前年比477%増と売れまくり。1500万円超の高額車をヒットさせるトヨタの“したたかさ”