ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,073
0

シビック タイプR(EP3)と、シビック タイプR ユーロ(FN2)ではどちらのほうが走行性能が上ですか? タイヤのグリップレベルは同じと仮定して。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シビック タイプR(EP3)の方が性能が良いです。

シビック タイプR(EP3)
1190kg/215PS パワーウェイトレシオ:5.53

シビック タイプR ユーロ(FN2)
1320kg/201PS パワーウェイトレシオ:6.56

FN2は車重が重くて馬力が低いので加速はイマイチですが、その分乗り心地は良いです。
EP3のパワーウェイトレシオはFK2を除く歴代シビックタイプRの中で一番です。

どちらもバケットシートや金属製シフトノブなどタイプRとしての装備も申し分ないので、あとは好みの範囲だと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.7.4 11:06

今となっては1200kg以下の重量というのは確かに軽いですね。動画なども観てみたらDC5と遜色ない性能でしたから、おっしゃる通りEP3>FN2ということが分かりました。
参考にさせていただきますm(__)m

その他の回答 (2件)

  • 昔TOP GEARで対決やってましたがEP3の圧勝でした。
    スタイルはFN2のほうが断然カッコ良いんですけどね。
    https://www.youtube.com/watch?v=XeGAmcLYGQ8

  • 潜在的な能力はEP3の方が上です。
    前後ダブルウィッシュボーンである恩恵も大きいですね。

    FD2などがDC5やEP3といったモデルより速いのはタイヤの能力とサスペンション能力が高いことに由来します。

    スポーツモデルの純正タイヤは専用に開発されたり国産ハイグリップ並の性能を持つものが使用されます。
    後発車両は当然その時代時代の最先端タイヤを組むのでタイムも上がります。
    またサスペンションもFD2のように乗り心地を極端に無視して作れば社外ダンパーを組んだカスタムカーと同等となりタイムが上がります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離