ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
430
0

NA ATの軽から乗り換えるとしたらシビックタイプRユーロFN2(中古)とフィットRS MT(新車)ではどちらが満足度が高いと思いますか?

ライトウェイトスポーツ的な車に乗ったことはありません。

補足

検討理由は今の車が遅いからです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FN2に昨年まで乗っておりました。

この車の良いところは使い勝手。

2ドアにも関わらず、室内が広いため、後部座席やラゲッジルームには沢山、荷物が積めます。

他にはデュアルエアコン、グローブボックスからのエアコン吹き出しなど、助手席に優しい車です。

ただ、走りに関してはストレートが速いだけのタイプRと言ったところですね。

燃費は10~12。

ブレーキパッドはダストの出ないパッドに交換しないと、直ぐにアルミが真っ黒になります。
ちなみに、FN2は車重があるので、ライトウエイトにはならないと思いますよ。

本当に速いライトウエイトは刺激的なエンジン、操作感のあるDC2インテグラやEK9シビックでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2016.12.24 17:21

具体的にありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • どっちでも満足できるとは思いますよ。
    ただ、軽とRSの性能差以上にRSとタイプRの性能差があります。

    あとはアフターパーツが豊富で弄れば弄るほどよくなるRSとほぼ完成の域に達しているタイプR。車いじりも楽しみたいのであればRSのほうがいいかもしれません。

    最後に私もFD2に乗っていてホンダ好きなのでシビック・フィットをお勧めしたいのですが、H20年以降のライトウェイトスポーツで一番いいと言えるのは間違いなくスイフトスポーツです。タイプRはもはやライトウェイトではないですし、フィットRSよりもスイフトスポーツのほうが乗っていて楽しいです。
    そして現行のスイフトスポーツもいいのですが来年販売される新型もすごいという噂があります。(スイフトは来年1月販売、スイフトスポーツは未定)エンジンは1.4Lターボにはなってしまいますが車重は1000kgを下回るのではないかという事で非常に楽しみです。

  • NA ATの軽がダメなら・・・
    NA MTの軽にしてはどうでしょう?
    (商用ならギア比がクロスレシオでいいですよ、最高速は出ませんが・・・(車種・時代によってギア比は他と変わらない場合があるようです))
    もしくは
    ターボMTの軽(軽ならではの軽い上に加速もいいです、ターボならではの中間トルクも太い)

  • 走りの要素とか名前でいったら間違いなくFN2、フィットと比べてはいけない類い。あとあとの維持費とか、快適性ではフィットのほうが上。

  • NA ATの軽から乗り換えればどっちでも満足できると思いますが…
    ただ、フィットはたとえRSでもスポーツカーと張り合えるほど速くは無いですから期待し過ぎるとガッカリします。
    満足度ならシビックの方が高いでしょうね。
    タイプRに積まれているVTECエンジンの気持ち良さは他の車ではなかなか味わえませんから満足度は高いと思います。
    ただ、一般道では殆んどエンジンの性能を使えないのが欠点と言えば欠点ですね…

  • 速さを求めるなら他の車にした方が良いのでは?
    シビックはまだしも、フィットRSは走りを楽しむ車だと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離