ホンダ シビックタイプRユーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
125
0

ランエボXの5MTの購入を検討中です。

ランエボのような電子制御の塊のスポーツカーに乗るのははじめてです。

現在シビックタイプRユーロに乗っています。

ランエボはよくエンジンオイル以外に色々な機関のオイルを定期的に交換しなきゃいけないときました。

シビックだと3000キロに1回エンジンオイル交換と1年に1回クラッチオイルを交換しています。

ランエボだとエンジンオイル以外に具体的にどんなところのオイルを定期的に交換する必要がありますか?

AYCとかACDとか色々出てきてわけわからなくなってます。


エボXGSRの5MTのフルノーマルを買う予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①エンジンオイル
②ミッションオイル
➂トランスファーオイル
④ACD(AWC)フルード
⑤リアデフオイル
⑥AYCフルード(デフ)
➆AYCフルード(制御)
かな……。
これにブレーキフルードやら、油圧なのでパワステフルードがはいります。
オイル多いですよ。

その他の回答 (2件)

  • エンジン、ミッション、トランスファーはシビックと同じですが4WDですのでリアデフのオイル交換が必要となってきます。

    AYC/ACD関連で言うとACD/AYCフルード交換が必要となってきます。

    AYC/ACDフルード交換だけは必ず三菱ディーラーに依頼してください。
    AYCポンプを動かしながら行う作業なので専用電子機材とノウハウが必要となってきます。(基本2人作業)
    エアが噛むとトラブルの原因にもなってきます。
    最初は「作動部」、「制御部」全て交換した方がいいでしょうね。
    次回からはストリート使用であれば車検ごとに「作動部」だけでいいので交換をおすすめします。
    厄介なAYC/ACDのトラブルの可能性を小さくできます。
    (リアデフオイルとAYC/ACDフルードは別としてお考えください。たまに同じものだと認識される方がいらっしゃいます。)

  • 基本的に油脂類は同じ
    電子制御だからセンサー類の故障が怖い
    部品が出れば良いけど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックタイプRユーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックタイプRユーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離