BMW i3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
8,182
0

BMWはそんなに故障が多いのですか?

2001 E46 320i 39,000キロ乗っています。
先日も、妻と神奈川県の箱根路をドライブして快適なドライブフィーリングを堪能させていただきました。
確かにBMWは「点検整備を行いながら乗る車」という欧州車特有の考え方は分かるのですが・・・E46のあのエキゾーストノートは決して国産車では醸すことは出来ないと思いますが、自分の勝手な思い込みでしょうか?
そのような中、BMWは故障が多く、費用も掛かる???・・・とのこと、同僚からも忠告があるのですが、果たしてそうなのですか?皆様の体験からご教示いただければ・・・と思います。E46のエキゾースト音に魅せられております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

比較の対象としてるのは 国産車 である事を前提として結論だけいうと 多い が答えになります。
しかし、どうでしょう。漠然と故障が多いというだけでは、天秤にかける要素が無いですよね。 数ある故障があってもそれを凌駕する魅力があるからこそ、世界でも屈指の高級ブランドカーとしての地位を確立できる・・そうは思いませんか・・?
故障が多いと要素として以下のものがあります。
①技術的に、常に世界中の自動車メーカーのオリジナルであると言うこと。100%でこそないですが・・。(これは、誰もやらない事を前例なしに実施すると言うことです、反していえば国産はオリジナルの欠点を反面教師とし、応用する時間を与えられる地位にあるとも言い換えられます。)
②車に与えられた部品はその機能を存分に使うよう設計されている。(裏を返すと国産比で耐用年数の低下とメンテナンスの必要性を強いられる結果をもたらします。しかし一つ一つの部品はしっかり機能している、だから車全体がしっかり機能するとも言い換えられます。)
③故障修理が発生した際、部品代が高コストである(部品量産度と言う観点から言えば、BMWの部品は国産とは比較にならないほど細分化されており、車両の仕様により細かく専門性がある、これは車両自体の完成度を高めた事が裏目にでている結果ともいえる。また、一例であるが、国産のウッドパネルと言えば樹脂を加工したものに過ぎないが、BMWは本物の木肌を用いる、必要性を重視する尺度の違いかもしれないが、一品一品の部品がそれなりのクォリティーとなっている事実もある。)
④メードインジャパンの重要視しているポイントとメードインジャーマニーの重要視している自動車造りの考え方が正直異なる。
上記の5点、必ずしもすべてではないですが、該当するポイントは当たらずも遠からずではないでしょうか。
特に注視いただいたきたいのは④。
日本製は文字通りメードインジャパン。 日本人が日本人の考え方で日本人の求めるものを日本人が作ったもの・・・です。
何をいまさら・・というなかれ、日本人が嫌う要素を限りなく抑え、好む要素をふんだんに取りいれた作りになっているのです。
皆が皆ではないかもしれませんが・・・一例を挙げてみましょう。
クラウンの内装、ウッドパネルの 材質 にこだわる日本人が果たして何人いるでしょうか。
そんなとこより、エアコンの吹き出し口の前にジュースが置ける心遣いがニーズだったりしませんか・・?

何が言いたいのかというと、メードインジャーマニーはその車を製造する開発からして、そもそもの考え方が国産とはまるで違うのです。 本来車はこうあるべきであり、新技術を取り入れる際には高機能するべきだ、というあるべき論から完成へと導く製造方法なのです。 これは裏を返すとコストパフォーマンスや顧客ニーズを軽視している感があるとも言い換えられます。(あくまで国産比)
それに対し国産は、ニーズとコストに重要視ポイントがあり、予算いくらで、年齢層はこれぐらい、燃費のニーズはこれぐらいで、
というように、車を作る前にまず制約が先にきてしまいます。
そしてその制約の中には こ わ れ な い、こ わ れ に く い ように製造するという条件も厳しく入ってます。

さて、いかがでしたか・・? BMWは日本人の感覚で直視すれば、いささか意固地かもしれません。
しかし、このような会社のおかげで、今日の自動車業界は発展を遂げてきたともいえます。そのオリジナル性の評価、
また哲学のあり方、その職人魂の結晶である自動車の完成度、こういった要素をすべてさきほどの天秤の
片側に乗せた時、故障が多くて困る車だ・・・という評価しか得られないのであれば、メードインジャパンの車が最適です。
仰せのとおり、国産車では味わえないエキゾーストノート、BMWはそれ以外にも国産で味わえないフィーリングが多いにあります。
車検、定期点検の重要性は国産以上です。 その際にDラーから提示される見積りも半ば脅しとも取れるような金額になりえる
かもしれません。 しかしディーラーは日本国の企業である場合が殆どです。 日本人のニーズと日本人の感覚を持ったスタッフ。 そういったディーラーショップのスタッフは感性の違うゲルマンの製造した車両との調整役でもあるのです。
必要性を見出した整備、相談をして苦労して維持するというのも愛着を増強させます。お金だけで価値やポジションを決めてしまうと、高額なBMWが鉄くずの価値でしか見れなくなってしまいます。
BMWは外車であるがゆえ、国産以上の奥の深さもあり、色んな楽しみが広がります。
情報に踊らされると、不必要な不愉快を招きます。 自動車の実態は正規ディーラーでしっかり把握し、
自身の現実としっかり向かい合い、快適なカーライフを送って欲しく思います。

質問者からのお礼コメント

2009.9.17 04:53

皆様 懇切丁寧なご返信、心からありがとうございました。皆様のご返信の一つ一つが私にとりまして多くの学びとなりました。
そうですね。同じ車でも設計思想が国により日本とこんなにも大きく異なるとは思いもよりませんでした。愛車を末長く大切にして参ります。本当に皆様ありがとうございました。

その他の回答 (11件)

  • 父がBMW528iハイラインに乗っていますが、6万キロくらいでファンベルトに亀裂が入りました。それ以外は大きなことはありませんでした。でもやはりガタがいろんなところにきています。

    回答の画像
  • 私の周囲で528iハイライン、330ciMスポーツ、二人のオーナーがおりますので参考迄にお返事申し上げます。
    528は5万㌔時点で水温計とトリップメーター・オドメーターが壊れ、交換で約10万とのこと。またショックの抜けがありました。
    330は8万㌔時点でO2センサー故障、リアフォグランプ、ハイマウントストップランプ、ブレーキランプが消えなくなり配線交換で数万円かかりました。
    しかし両者機関系や駆動系の故障は皆無です。

  • 夫婦でドイツ車、妻はBMWを所有しております。

    「点検整備を行いながら乗る車」というのは初耳です。
    もちろん車はメンテするものですし、私はメンテ大好き人間なのですが、正直BMWは物足りません。※違う意味で

    昔、妻が乗っていたオールドミニは、それはそれはよく壊れましたw
    いつも「しょーがないなー」と言いつつも楽しみながら修理したものです。
    BMWとオールドミニと比べるのはおかしいですが、今のBMWは全く壊れないので、私はその点で非常に不満ですw
    故障が多いというのは全くのデマですよ。 たぶん乗ったことない人が憶測で言ってるのでしょう。

    富士Mから30年以上BMWのディーラーに勤めているベテランに、購入する時に聞いたことがあります。
    「どのあたりをチェック(メンテ)すればいいですか?」って。
    答えは、「水ぐらいですよw」

    現実もまさしくその通りです。
    メンテ好き人間をガッカリさせるくらい、BMWは壊れないです。
    ほとんどメンテフリーなので、もうチューニングしようかと思うくらいです。

    それでいてあの低音サウンド、フィーリングがあるんですから、すごく魅力的な車ですよね。
    妻の運転だとエンジンが腐っちゃうんでw、 私が時々BMWをぶん回して遊んであげてます♪

  • 多いと思います、ベアリング類、ゴム類、内装材の劣化は悲惨です、国産車で20年100,000KMを超えた車でも見たことも聞いたこともない様なパーツが交換の対象になります。
    「確かにBMWは「点検整備を行いながら乗る車」という欧州車特有の考え方」"交換を行いながら"の間違いでは年数重た車お"任せ”(悪いところはやっといてね)なんて言おうものなら平気で車検代\700,000オーバー、12ヶ月点検代でも車検と見間違うような請求書が”贈られて”きます。
    「あのエキゾーストノートは決して国産車では醸すことは出来ないと思いますが」レムスやらデビルやらあっちもんのメーカーのEX系を組めば再現できますよ!!
    ドイツの方々もマツダ車を始め日本車の優秀ぶりは認めてるようですし。人並みの年収の方なら5年リースをお勧めします。モデルチェンジのたびに月々わずかなリース代以外は出費無く、毎回新車に乗れますよ。

  • そうですねぇ~~~
    プラスチック、センサーの品質は国産車以下です。
    ゆえにそこがお約束の様に壊れるのでその様に感じるのでは??
    又部品代が高いのも事実です。

    ただそれにも勝る、高速安定性、疲れないシート・・・・・
    一度知ると、国産には戻れません。

  • アメ車、イタ車と比べれば話にならない位故障は少ないです。
    私もBMWを5シリーズ2台、3シリーズ1台乗っていましたが大きなトラブルはありませんでした。
    しなしながら私の知っている弱点を言いますと、ラジエターコアや水冷ポンプがフプラ製で劣化しやすい
    事。(今は違うかと思いますが46前後の同年代のドイツ車に乗ると独特の匂いがしますがコアからの
    液漏れが原因だそうです)
    又、サンルーフの構造が弱くチルトロットが弱く工事中のがたがた道を走行するとまれに折れるそうです。
    ★私は折れました。オンボードコンピューターやメーター周りのドッド賭けも多いようです。
    言葉は悪いですが、フル電飾装備つきではない320との事ですので、手入さえすれば問題ないと思いますよ。
    ※ちなみ私の友人は740でメインCPが言ってしまい40万位修理代がかかったそうです。

  • ドイツ車って低い音ですからね。私もBMWユーザーですが新車で購入された場合は初めの数カ月は故障ばかりですね。もともと初めの数カ月で不具合を出し切るのがBMWの乗り方とも言えますので、質問者様が新車からのユーザーであればご自身の整備によって変わってきます。中古で買われたのであれば前のユーザーさんの整備に大きく左右されると思います。

    新車で購入していれば最低三年間は費用が発生するなどはありませんが、三年目の初めての車検の時に電装系に不具合あるものを全部交換してしまいますので私は整備費にお金が掛るとは思ってないですね(三年まではディーラー保障で無償ですからね)

    最低でも三カ月に一度はディーラー点検してた方がいいでしょうね。お茶飲みながら見てもらえば初めは無料でしょうし取られても数千円です。

  • BMWに限らず外車メーカー車は壊れやすいです。
    車は何万点の部品が集合して出来た機械物です。
    国産車はこの高温多湿の日本で研究を重ねて生産されておりますが、
    外車は国によって違いますからね。
    輪ゴムを考えてください。
    日本で研究、開発された輪ゴムは1ヶ月放置していても問題ないと思いますが、
    外国製の輪ゴム(全てとは言いませんが)は1ヶ月も放置しとくと
    ゴムが固くなり始めて、使おうとしたら切れてしまったりしませんか?
    車も同じでゴム系部品はたくさん使われており、劣化が国産製品よりも
    数倍早く、故障の原因のひとつとなるケースがあります。
    またもちろんですが、輸入品ですので部品一つ一つは間違いなく
    高く、メンテナンスコストもかかってしまいます。
    未然に防ぐためには、毎年点検は必ず受けて、少しづつでも
    悪いところは直して長く付き合っていくことをお勧めいたします。

  • 外車の中では一番壊れにくいです、日本車以外ではDレンジからRレンジに切り替える時等1クッション待つ位は当たり前です。
    それでもBMWは国産並みに強いですよ。。。
    電気系は日本車よりは弱いです、液晶が悲惨ですね、、、、弱すぎです、、、、。。。。。
    あくまで 国産と比較してですが、、、イタ車やアメ車から見ると強すぎですね、、、、。。。。。

  • E46 323に乗っていました。
    確かにあのエンジンと排気音はいいですよね。他ではなかなかないです。

    故障が、とのことですが、とりたてて壊れることはありませんでした。
    ただ、新車時がものすごくいいバランスで良い味のため、それを維持するために消耗品をどんどん換えて、
    ばしばし調整していないと味を維持できないクルマでした。
    ですので、ある程度「走れば良い」という人からすれば過剰整備でしょうし、
    消耗品の交換サイクルは早いので、金がかかる、と言われます。

    でも、実際にそのサイクルで交換して調整していくと確かに良い味なんですよ。
    で、ろくに整備していないBMWに乗ると、ものすごくへたりを感じます。
    そうなると戻すのにえらい手間とコストがかかります。
    そう思うと、日々のコストは決して高くはない。でも、一般的なクルマとしてみると金がかかります。
    だから、新車で500万もする。それが買える人にはこの維持費は高くない。
    私は中古で買ったので、とても高く感じてしまい、自分の財布の限界を感じて手放しました。
    でも、良いクルマでしたね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離