サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型レガシィB4に試乗! …本質は変わらない

ここから本文です

新型レガシィB4に試乗! …本質は変わらない

豊満になったボディを分析

世の中的に「大きくなった」という声が聞こえ、賛否両論渦巻く新型レガシィ。ただ実際にスリーサイズを分析すると「意外にそうでもない」ことが判ると同時に、大きく見える理由は「ここか!」という結論に至る。まず最もフォーカスされやすい全幅についてだが、僕は新型レガシィではむしろ、全幅を1800mm以下に抑えることができたことを評価すべきでは? と思うのだ。

事実レガシィB4が属すDセグメントのセダンを見れば、新型の全幅1780mm(先代比+50mm)はむしろ平均的な数値。輸入車ではメルセデスのCクラスが1770mmである以外は、BMW・3シリーズが1800mm、アウディA4が1825mmといった具合だ。国産車では、日産スカイラインが1770mm、トヨタ・マークXが1775mmと大差ないレベルにある。しかもひとつ下のCセグメントで見てもVWゴルフVIは1790mm。つまり決してレガシィだけが幅広なのではない、と判る。

では全長は? 4730mm(先代比+95mm)という数値は、Cクラスや3シリーズより長い。だがスカイラインよりは短く、マークXとは同じだ。ならば…そう、大きく思える理由は全高。新型レガシィの1505mm(先代比+80mm)という全高は、ライバルたちと比べると40~65mmも高い。これが大きく見える理由だろう。この差は運転時に大きさを感じる要素にはほぼ成り得ないが、見た目においては確かに大きいと思える要素にはなる。理屈は簡単。頂上を1505mmに設定すれば、フォルムはあらゆる部分で他より一段高めとなる。また比較対象の問題もある。先代レガシィは全高が1425mmとこのクラスでは相当に低く、それがゆえに新型と比較するとフォルムは大きく変わった、といえるからだ。

加えてデザインは、歴史と伝統を守った部分と、革新していく部分の両面を備えるため、人によっては激変の感を抱かなくもないだろう。だが、少なくとも以前より存在感が増したのは確かで、日本はともかく欧米ではこれまでのように埋没する危惧はない、と思えた。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン