アストンV12・最新作、ヴィラージュを詳解!
掲載 更新 carview! 写真:アストンマーティン
掲載 更新 carview! 写真:アストンマーティン
アストンマーティンの最新V12モデル「ヴィラージュ」が、6月30日から日本での販売をスタートした。ヴィラージュは、看板モデル「DB9」と“ボンドカー”にも起用されたフラッグシップ「DBS」の中間に位置し、DB9の快適性とDBSのスポーツ性を併せもつモデルとされている。ボディはクーペとオープン(ヴォランテ)の2種類。価格はクーペが2299万5000円、ヴォランテが2509万5000円となる。
先代ヴィラージュはかつて1989年から1996年まで生産されたラグジュアリーGTカーで、今回15年ぶりにヴィラージュの名が復活することになった。デザイン全体の雰囲気はモダン・アストンマーティンの流儀に倣いつつ、翼を連想させる新しいフロントグリルやLEDサイドランプを内蔵したヘッドライト、ピンストライプ入りのシートなど、随所にヴィラージュならではのオリジナル性を纏う。
エンジンはDB9などでもお馴染みのオールアルミ製6リッターV12をフロントミッドに搭載。パワー&トルクは497ps/570Nmで、最大トルクの85%をわずか1500rpmの低回転域から発生する。最高速は299km/h、0-100km/h加速は4.6秒と、卓越したパフォーマンス性能は当然ながら伊達ではない。6速ATの「タッチトロニックII」にはSPORTモードも備わり、スイッチを押すと変速レスポンスの高速化やブリッピング機能が作動し、よりスポーツドライブ向けのセッティングとなる。
またV12エンジンをできる限りボディ中央に配置することで、スポーツカーにとって理想的であり、アストンマーティンのこだわりでもある50:50の前後重量配分も実現。ボディそのものも独自のアルミスペースフレーム「VHアーキテクチャ」によって剛性と軽量化の両立を図っている。前後ダブルウィッシュボーン式の足回りには、路面状況に合わせてダンパーの減衰力を最適化するアダプティブ・ダンピング・システム(ADS)を採用した。ホイールは20インチで、全輪にカーボンセラミック製のディスクブレーキが装着される。
室内の装いは最高級スポーツに相応しく、ラグジュアリーかつ上質な仕上げ。手縫いのピンストライプで覆われたレザーインテリアは、7頭分のスカンジナビア産の最高級レザーを使い、職人が延べ70時間以上も費やして手作業で設えたものだ。
センターコンソールに並ぶ「P・R・N・D」、そして「SPORT」といったガラス製のスイッチも、宝石のように美しく輝く。アストンマーティンがECU(エモーショナル・コントロール・ユニット)キーと呼ぶスマートキーもガラス&アルミニウム製で、所有する悦びをさらに高めてくれることだろう。ステアリング裏にはレザー巻きされたマグネシウム製のパドルシフトが備わる。ちなみにクーペの場合は、2+2仕様のほかにオプションで2シーター仕様やカーボンファイバー製の軽量シートを選ぶこともできる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
鈴鹿1000kmのエントリーがオープン。BINGO RACING with LMcorsaが武井真司と笹原右京を擁しジャパンカップとともに参戦へ
seven x seven Racingから富士公式テスト参加のハリー・キング「ポルシェの経験を活かすことができれば」
えええ仙台が砂漠になってた? [スタッドレスタイヤ]が東北の冬を救う神タイヤだった件
3月26日にSROジャパンカップの『ピレリ・ワンデーテスト』開催。6月の開幕に向け走行
ゆううつな自動車税の支払い……[クレジットカード]を使えば先延ばしできるって知ってた?
「タバスコ」がルイジアナ州の名物って知ってた? ダッジ「デュランゴ」でインターステート10を走り「ケイジャン文化」を学ぶ【ミシシッピ川ブルース旅_11】
日産 丸目がかわいい新型『マイクラ』発表 ルノーと共同開発のコンパクトEV、年内に欧州発売へ
空気をすり抜ける流麗ボディ マクラーレン・スピードテールへ試乗 402km/hで自主規制
レクサス「RC F」を市販オバフェンで究極の「ワイド&ロー」に! 絶妙の「着地スタイル」を実現するテクニックとは?
日産、次期型『ジューク』の姿を初公開 やや大型化? 2026年より英国で生産開始
MotoGP第17戦日本GPのチケットが5月11日から発売開始。プレイベントも新宿・歌舞伎町で開催決定
【RQ決定情報2025】スーパーGTでTEAM IMPULを応援する『TRSアンバサダー』のメンバー発表
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!