新しいアルファ・ロメオ・ジュリアは2014年発表
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
アルファ・ロメオは、新しいジュリア・サルーンを2014年から生産する計画でいる。BMW 3シリーズのライバルとなるジュリアの登場は、フィアット・グループのボス、セルジオ・マルキオーネが、本気でこの病んだブランドを復活させようとしている証拠である。
ジュリアは、アルファ・ロメオの再生計画の下、最初のメインストリーム・モデルとなる。
2014年の前半に発売されるミッドエンジンの4C、そして2015年発売予定の新しいスパイダーは、アルファ・ロメオを世界的な高級ブランドとして生き残るためのモデルとしての重要な役目を持つ。
フロント・ドライブのジュリア(内部的にはそう呼ばれているが、そのネーミングは最終決定ではない)は、最初サルーンが登場し、そののちにスポーツワゴンが追加される予定である。
価格はエントリー・レベルの120bhpの1.4リッター・マルチエアで22,000ポンド(270万円)ぐらいとなるだろう。この標準的なエンジンに加え、ガソリン・ターボ・エンジンや、高い評価を受けていた159やブレラに搭載されていた1750TBIディーゼルも改良を受けて搭載される予定だ。
マルキオーネは、そのエンジンがフィアットと共有されないことで、アルファ・ロメオのブランドが確立されると考えているようだ。
ジュリアは、クライスラーの最新のペンタスター・ガソリンV6マルチエア・エンジンも搭載する計画がある。
なお、4輪駆動はオプションだが、これは北アメリカでは重要になる装備だ。
新しいジュリアはBMW 3シリーズやアウディA4と直接当たることになる。しかし、この市場は、フォード・モンデオに代表されるヨーロッパのDセグメントのような速い動きはなく、いわばまだ健全な市場といえる。
ジュリアのベースとなるのは、ジュリエッタの“小さい”プラットフォームを更新したものとなる。そのプラットフォームは90%が高張力スティールで造られるもので、フロント・シャシーの足部分は鋳造アルミニウムが使用される。これは、ステアリングとサスペンション・コントロールに大きな改善をもたらす強度を保持するものだ。
ジュリアはこのシャシーを3番目に使用するモデルとなる。第2世代は、ジュリエッタのものよりも広いシャシーで、現在はダッヂ・ダートとフィアット・ビアッジオで使用されている。ジュリアは、更に新しいリア・サスペンションと長いホイールベースを持つように改良されたプラットフォームを利用することとなる。
製造工程が決定するのがこの秋、そして最終的なプロトタイプは、来年の中頃に公開されることになろう。そして新しいジュリアは、イリノイのベルビダーレにあるクライスラーの工場で、ダッヂ・ダートと一緒に製造することが可能だという。フィアットは公式にもその可能性はあると認めているが、まだ決定したわけではない。
実は、アメリカでジュリアを生産することは、1995年に北アメリカ市場から撤退したアルファ・ロメオにとって、アルファ・ロメオというブランドをアメリカで再起動するという意味においても重要なこととなる。また、ヨーロッパでジュリアを製造してアメリカに輸出するということは、コスト的にも不利なことだし、ダッヂと一緒に生産することでスケール・メリットも生み出すことになる。
更に、中国市場においてもジュリアは新生アルファ・ロメオの尖兵となる。そして、ダッヂ・ダートの中国版であるフィアット・ビアッジオと共に、現地生産される可能性もあるということだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
レヴォーグは燃費が良くないと言うけれど…実際どうなのか、調べてみた
愛車をずっと美しく!磨きのプロ“NOJ”革新的コーティング披露 大阪オートメッセ2025
レクサス 「IS」スポーティさをブラッシュアップ 黒コーデが光る特別仕様車
ディフェンダーが長野・白馬村をオマージュ 日本だけの限定車「ハクバエディション」
新型[IS]でワゴンの復活望む!! レクサスは[ワゴン]市場参入してもよくないか!?
ホンダ ヴェゼル 車検費用相場|車検業者の特徴と安くおさえるテクニック
意外と知らない使い分け! AT車の[N=ニュートラルの正しい使い方]とは!?
軽EVの三菱「eKクロス EV」を約50センチもリフトアップ! ルーフカットして2ドア化したモンスタートラックは静岡工科自動車大学校生徒の製作でした
新天地で戦う小椋藍に脚光。レプソルホンダ終焉やマルティネーターにも【あなたが選ぶニュース&流行語大賞】2024年二輪編
ハミルトンがフェラーリF1初走行。フィオラノでSF-23をドライブ、ファンに手を振る
2.5L直4 NAを積んだ最新作 フロントラインMGB 2.5へ試乗 目標は1960年代での最適化
なんちゃってセレブが2350万円のシボレー「コルベット E-Ray」に乗ってみた! システム全体は史上最強の664馬力…手洗い洗車は4800円よ~
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
【魔物から東欧風まで?】アルファードやN-BOXなどミニバン系カスタムマシンが「そうくるか」の大変身
【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?
【完全熟成の予感】VW「Tロック」に四駆&ブラックスタイル登場。TDIエンジンとの組み合わせで今が最高の買い時か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!