レヴォーグの納車はいつまで待てばいい?早く乗るための5つのポイント【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
レヴォーグは、日本カーオブザイヤーの受賞や安全性能評価で大賞を受賞するなど、輝かしい経歴を持つスバルを代表するステーションワゴンです。高い安全性能に加え、走る楽しさも感じられる車に魅力を感じる人も少なくありません。
人気を集めているレヴォーグの納車にはどれほどの期間が必要なのでしょうか。この記事では、レヴォーグの最新納期や納車を早めるポイントを紹介します。
目次
車の納車までの期間は、車種のみならずグレードによっても異なります。生産ラインや車、部品供給に異常が発生すれば、より長い納期が必要です。2023年1月13日時点で、レヴォーグの納車までの期間はどれほどかかるのか、最新情報を紹介します。
2023年1月13日時点での工場出荷の目途は、2.4Lエンジンモデル・1.8Lエンジンモデルともに「2か月~3か月」とスバルの公式サイトで発表されています。
グレードやオプションの装着内容、ボディカラーによっても納車までの期間は変わります。そのため、最寄りのレヴォーグ販売店に問い合わせて情報収集するのが確実です。
生産中止されたグレードがあって選択肢も少なく、納車がいつになるのか不明確な状況です。それでも納車を心待ちにしている方が多いのはなぜなのでしょうか。ここからは長い納期を待ってでも、レヴォーグに乗りたいと思える魅力を紹介します。
レヴォーグには「アイサイト」が全グレードに標準装備されています。前方を走行する車との衝突を回避する、プリクラッシュブレーキなどの運転支援システムです。
アイサイトは高い評価を集めた技術ですが、スバルはより安心して運転できるよう「アイサイトX」を開発しました。2020年11月から販売されるレヴォーグの一部グレードに採用されています。
アイサイトXに進化したことで、渋滞時発進アシストや渋滞時ハンズオフアシストなど専用機能が新たに追加されました。長距離ドライブの疲労軽減に役立つでしょう。
スバルの伝統でもある「水平対向エンジン」は、レヴォーグでも採用されています。走る楽しさを追求した新開発の新世代BOXERターボ付きエンジンを採用し、低回転域からパワフルな走りを実感できるでしょう。
滑らかなレスポンスを実現するため、エンジンに加えトランスミッション(リニアトロニック)も見直されました。低速域では加速性能をアップさせ、高速走行時では高い燃費性能を両立させています。
レヴォーグにはリアシートの快適性を考えた機能が備わっています。4:2:4分割可能なリアシートは、座面が広く足元にも余裕がある設計です。リアドアにはボトルホルダー付きのドアポケットが設けられており、飲み物の置き場に困りません。
また、全グレードに標準装備で備わっているフロントシートヒーターは、グレードによってはリアシートにも採用されています。リアシート用のエアコン吹き出し口もあるため快適です。USB電源もリアシート用に備わっており、スマートフォンの充電にも困らない工夫が施されています。
レヴォーグのようなステーションワゴンは、スバルのみならず国産メーカーの多くがラインナップを減らしています。その理由は、人気の低下です。
1989年に販売開始されたレガシィ ツーリングワゴンをきかっけに、荷物も人も多く積めるステーションワゴンへの人気が高まりました。しかし、時代の流れとともにユーザーが車へ求めるものが変わり、ステーションワゴンからSUV・ミニバンへ需要が移っています。
その動きを変えたのが、レガシィの血を引くレヴォーグです。2020年にレヴォーグが日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことをきっかけに、ステーションワゴンへの注目が復活し始めています。
ステーションワゴンは希少な存在になりつつも、レヴォーグ以外にもさまざまな車種が販売されています。ここからは、レヴォーグの競合車でもある4車種を紹介しますので、レヴォーグとどのような違いがあるかを確認しましょう。
以前、マツダで販売していた人気モデル「アテンザワゴン」の後継車が「MAZDA6 ワゴン」です。フラッグシップモデルにふさわしく、内外装問わず上質な印象を与えてくれます。インストルメントパネルには、ウルトラスエード®ヌーが採用されました。モダンな室内空間を演出しています。
マツダの公式サイトにて、現在の工場出荷目途は4か月~5か月と発表されています。しかし、工場出荷から納車されるまでの納期については、最寄りの販売店で確認しましょう。新車価格は、296万2,300円~466万2,900円です。(2023年1月13日時点の情報です)
トヨタが販売するカローラツーリングも、レヴォーグ同様人気の高いステーションワゴンです。水平対向エンジンを搭載するレヴォーグとは違い、カローラツーリングにはガソリンモデルとハイブリッドモデルがラインナップしています。
3ナンバーサイズでありながら、レヴォーグの車体よりもコンパクトです。これまでコンパクトな車に乗っていた方でも安心して乗り換えられます。
トヨタの公式サイトにて、現在の工場出荷目途はガソリンモデルが2か月~3か月、ハイブリッドモデルが3か月~4か月と発表されています。しかし、工場出荷から納車されるまでの納期については、最寄りの販売店で確認しましょう。新車価格は207万円~304万8,000円です。(2023年1月10日時点の情報です)
過去にホンダがラインナップしていた「フィット シャトル」から車名が変更され、現在「シャトル」として販売されています。フィットのプラットフォームは流用されているため、コンパクトカーならではの小回りの利きもシャトルの魅力です。シャトルは全車に先進安全技術「ホンダ センシング」を標準装備しています。長距離ドライブでも快適に過ごせるでしょう。
2023年1月時点での最新情報として、ホンダ シャトルは2022年11月を持って生産を終了しています。巷では「このまま廃止される」「2023年末にモデルチェンジがなされる」などの予想がされていますが、公式でのアナウンスはありません。
フォルクスワーゲンが販売するPassat Variant(パサート ヴァリアント)は、落ち着いた内外装でありながら、機能性に優れたステーションワゴンです。運転席のマッサージ機能やハンズオフ化されたテールゲートが採用されています。
1.5Lのガソリンエンジンモデルと2.0Lのディーゼルエンジンモデルがラインナップされており、荷物を積んでもトルクフルな走りをしたい方にとってうれしい車です。
現在の納期は1か月~3か月といった情報がありますが、フォルクスワーゲン公式の情報ではありません。最寄りの販売店にてチェックしましょう。新車価格は465万7,600円~605万7,200円です。(2022年7月11日時点の情報です)
「長い時間待っていられない」といった方もいるかもしれません。特に車検切れのタイミングを見計らって乗り換えを検討している方にとっては、納期が延びては困るでしょう。
ここからは、レヴォーグの納車までの期間を少しでも縮める方法を5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
新車注文時にメーカー側で装着されるメーカーオプションは、生産ラインとは別の工程で作業されます。注文するメーカーオプションが多いほど、完成までの工数が必要です。後付けが不可能なメーカーオプションですが、本当に必要かどうかを確認しましょう。
ディーラーオプションは、販売店にて取り付け作業が行われます。少しでも早く乗りたいのであれば、ディーラーオプションの装着を後日にするか、社外品パーツを活用しましょう。
あらかじめ売れると分かっている人気の高いグレードは、メーカー側で多く生産している場合があります。生産効率の向上に、より力を入れているかもしれません。
そのようなことから、グレードによって納車までの期間がどれほどかかるのかが変わってきます。特にこだわりのグレードがない場合には、ディーラーで納期の早いグレードを聞いてみましょう。
ディーラーから伝えられる納期は、あくまでも目安です。特に現在は、納期が延びてしまうケースも少なくありません。予定されていた納車日から延長が決まった場合、キャンセルする方も増えています。
ディーラーとしては「キャンセルされた車を少しでも早く販売したい」と考えています。ディーラーへ「キャンセル車が出たら教えて欲しい」といった旨を伝えておくと、希望に近いキャンセル車が購入できるかもしれません。
在庫車とは「メーカーやディーラーにあらかじめ用意されている車や展示車」、もしくは前述した「キャンセル車」のことを指します。
もし在庫車が見つかれば、即納が可能になります。ただしグレードやボディカラー、装備されているメーカーオプションが希望に合うとは限りません。また、展示車として使用された車の場合は、内外装の状態を確認する必要もあるでしょう。
中古車の魅力のひとつは、購入後の納車までの期間の短さです。大きな修理箇所がなく、車検までの期間もあるのであれば、購入手続きから納車までの期間は短く済みます。中古車の納車までの期間は、2週間程度が目安です。
乗り換えるまでの時間がない方にとって、中古車は重宝するでしょう。2023年1月時点のレヴォーグの中古車相場は、245万8,000円~598万8,000円です。2020年10月から現行モデルが販売開始されていることから、中古車市場にもさまざまなレヴォーグが流通しています。
レヴォーグの納車期間は、2か月~3か月程度と公式アナウンスされています。しかし、グレードやカラーによっても納期に差があります。最寄りの販売店に最新の納期を問い合わせましょう。
想定していた以上に納車まで時間が必要だった場合には、レヴォーグ以外の車種を検討する他、新車よりも納期の早い中古車を選択肢に入れることをおすすめします。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
気が利くステーションワゴン健在! アウディA5 アバント 2.0 TDIへ試乗 得意分野は高速道路
納車1号車! ブガッティ「ボライド」で顧客がいきなり最高速度333キロをマーク…待ち切れないオーナーが自らサーキットを貸し切って限界にチャレンジ
フィアット 2029年に新型500、2030年に新型パンダを投入 「500ハイブリッド」発売も前倒し
クロストレックのストロングハイブリッドを解説する【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
395万円はお買い得⁉︎ 人気のカングーに装備が充実した50台の限定車ルノー「カングー・リミテ」登場!
【東京オートサロン2025】ロータスが特別仕様車「エメヤ ブロッサム」と「エレトレ タイプ79」を出展
「スズキでスズキを釣るクルマ!?」人気街乗りSUVがベース 蛍光イエローが印象的なコンセプトカーを展示 TAS2025
スズキ新型「小さな高級車」に反響多数! 「クーペがかっこいい」 全長4m級クーペSUV×斬新777ライト採用!? フロンクスの寄せられた声は?
トラック運転士を苦しめる「荷積み荷降ろし」! キリンと三菱重工が取り組む「自動化」が解決の糸口となるか
見た目?メーカー?クルマ購入時、みんなが重視するポイントとは… パーク24調査
パナソニックオートモーティブシステムズ、「移ごこちデザイン」具現化した車両を出展…東京オートサロン2025
マツダ 新型BEV「マツダ 6e」世界初公開!欧州での需要にらんだクーペフォルムに
軽さは正義。660ccターボ×5MTのダイハツ「ミライース GR SPORT」は今すぐ市販OKな完成度…あとは「皆さんの声次第」
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
ミッドシップ4WD×新開発2.0Lターボ。「GRヤリス M コンセプト」は何モノ? 市販化は? 開発主査を直撃した
【コンセプトは都会の夜釣り】その名も「フロンクス シーバス ナイトゲーム」シティ派SUVがアクティブスタイルに変身
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!