もうニッチな異色モデルとは言わせない!? BMW X4が5年待たずに速攻フルモデルチェンジ
掲載 更新 carview! 写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 写真:菊池 貴之
9月6日、BMWジャパンは今年3月のジュネーブ・モーターショーでデビューした、BMWのSUVならぬSAC=スポーツ・アクティビティー・クーペ、新型X4の国内発表会を開きました。新型X4は、先代登場から約4年半と、最近のモデルサイクルからすると早めのモデルチェンジで、昨年登場した新型X3と同様に、新世代のプラットフォームに移行したことになります。
今回、国内に導入されたのは、3.0L直列6気筒ターボエンジンを搭載するMパフォーマンスモデル「M40i」と、2.0L直列4気筒ターボエンジンを搭載する「xDrive30i」、そしてそのMスポーツバージョンとなる「xDrive30i M Sport」の3グレード。先代と同じく、すべてガソリンエンジンでの国内展開となります。組み合わされるトランスミッションは、BMW十八番の8速トルコンAT。ちなみに先代のM40iは左ハンドルのみでしたが、新型では全モデルが右ハンドルとなります。
気になる価格は、BMWが「プレミアム・ミドルクラスSAC」と呼ぶだけあって、スタンダードモデルのxDrive30iでも、消費税込みで764万円から。トップレンジのM40 iでは977万円と、乗り出し1000万円オーバー確実な、まさにプレミアムなプライシングとなっています。
新型X4のボディサイズは、M40 iの場合、全長4760×全幅1940×全高1620mm、ホイールベースは2865mmとなり、xDrive30iは全幅が1920mmとなります。旧X4と比べてみると、全長で80mm、全幅で40mm、ホイールベースで55mmサイズアップする一方、全高は5mmマイナスと、ローアンドワイドなスタイルとなっています。また、前後方向にも伸びたことで、クーペらしいサイドの伸びやかなフォルムが強調されています。
エクステリアの特徴といえば、フロントでは縦方向に伸びたキドニーグリルと、その左右から睨みつけるようなヘッドライト、サイドでは後端が前傾ラインを描く前後ホイールアーチと、リアドア前半からテールライトの端まで伸びやかに盛り上がるブリスターフェンダー、リアではテールゲート中央のBMWエンブレムを挟んで、薄く左右に伸びる逆L字のLEDテールライトといったところでしょうか。特に、ディスプレイされていたM40 iは、21インチの大きなホイールを履いている(オプションではなく)ので、相対的にボディが引き締まって見えます。
インテリアでは、BMWではお馴染みのダッシュボードセンター上部に、10.25インチのタッチ式ディスプレイが設置されていますが、各種メニューの操作は、音声や手の動きによるジェスチャーでも可能になっています。
また、安全・運転支援システムとしては、部分自動運転を可能にした「ドライビング・アシスト・プラス」が全グレードに標準装備されています。例えば、高速走行時にステアリングに操舵力を加えて車線の中央付近を走行しやすいようサポートしたり、側面衝突の危険性を感知して衝突を回避するようステアリング操作に介入したりといった内容になります。
その他、細かすぎるかもしれませんが、ハッチバックゲートの開閉機構が、先代の左右にガスダンパーが露出していた方式から、天井側にコンパクトに収まったアーム内蔵のヒンジ式に変更されていたのが気になりました。荷室スペースの左右方向に影響が少ない同方式は、昨年登場した5シリーズツーリングのゲート開閉機構と似通っていて、今後テールゲートを持つ同社モデルの定番になるのかなと思ったりした次第です。
マーケットのスキマに投入される、ニッチな異色モデルという目で見られていたBMWの偶数Xシリーズですが、ここに来て、新規モデルのX2、モデルチェンジの新型X4と、本家(?)の奇数Xシリーズに遠慮することなく、独自の魅力を発散させているように感じました。今後マーケットでどう受け入れられるのか、お手並み拝見といきましょう。
次のページ>>スペック例
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スバル新型「フォレスター」車中泊仕様が登場!? 真っ暗車内×フルフラット荷室でめちゃ快適に寝られる! 「スゴいアクセサリー」新設定!
カワサキ初の4気筒「Z1/Z2」エンジンは他社と異なる設計思考!? 腰下組立て作業で見えたその特徴とは~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.33
大阪メトロ「弁天町駅」から徒歩8分 屋上サウナでととのう非日常体験! 5LDKの“最大24名”まで宿泊可能な一棟貸し宿とは
国内すべての取締機に完全対応、ユピテルから新レーザー&レーダー探知機『YK-3100』『YK-2100』発売
奇想天外な発想!! 日本だけ着せ替えが認められなかった悲しい結末に涙が出るもアメリカでは認められた理由とは?
クレアチンの筋トレ効果以外のメリットとは? 脳や心臓にもうれしい5つの効能を専門家に訊いた
【米国】日産「新型セダン」公開! 斬新「フの字型ヘッドライト」&流麗ボディが良さそう! サニーの血を引く「セントラ」登場へ
キャビンが広くて上質な“ハイコスパSUV”の真価とは? BYD新型「シーライオン7」は大柄ボディを意識させない軽快な走りが魅力的
【30周年・7代目】スバル、フルモデルチェンジされた新型アウトバックを米国で公開
極太フェンダーがカッコいい!! クラウンスポーツで採用の豊潤デザインが唯一無二! 最近の国産車が表現してることって
「ディーゼルの排ガス規制なんて確認できるの?」と思っていたらGメンがガッツリ確認! これまで1151台もの違反車両が摘発されていた
グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキット『マドリング』の不安要素
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!