速報! この秋登場する次期BMW 2シリーズクーペに先行試乗した。受け継がれたFRの走りの評価やグリルデザイン、予想価格は?
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 57
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 57
今回用意されたのは「230i」と「M240i xDrive」の2グレードで、厳重なカモフラージュによってデザインは推測するしかないが、公表された数字によればホイールベースは51mm延長されており、ストレッチされたシルエットはロングノーズ・ショートデッキの典型的な後輪駆動プロポーションをもっている。
フロントの開口部から想像するとグリルは新しい「M3」や「M4」のような縦長の大型キドニーではなさそうである(※写真4枚目の予想イラスト参照)。またフロントバンパースポイラーの両脇にはエアカーテンを発生させるスリットが設けられ、スポーティな雰囲気をつくっている。ボンネットにはこれまで見られなかったパワードームが盛り上がり、リアエンドは短いトランクリッドの上縁にリップスポイラー、下方には台形の断面を持ったマフラーカッターが左右に並んでいる。
会場で公表されたデータによれば「230i」は後輪駆動で245PSを発生する2リッター4気筒エンジンに8速ATの組み合わせで0-100km/h加速は5.9秒。「M240i xDrive」は4輪駆動で374PSを発生する3リッター6気筒に同じ8速ATを組み合わせ0-100km/h加速は4.5秒となっている。
次期2シリーズ開発の主眼はダイナミックパフォーマンスの向上で、ホワイトボディの状態で前後にV字型の補強材が取り付けられており、静的ねじれ剛性は12%向上している。トレッドはフロントが+52mm、リアは31mm拡大され、フロントのネガティブキャンバーも強まっている。ボディの空力特性も改善され、特にフロントのダウンフォースは旧型よりも50%高められている。
座学はこれまでにして、まずはM240i xDriveで一般道路へ乗り出す。BMWのアイコンの一つであるグリップの太いステアリングホイールはその十分なパワーを象徴している。
新しいシャシーは荒れた路面での乗り心地を悪化させることなく、スポーティでバランスのとれたハンドリングを可能にしている。4WDとはいえトルク配分は常に後輪駆動に近く、コーナーでは最初はフロントがアウトへ向かうが、すぐさまリアタイヤが前に出てバランスの良いコーナリングを楽しめる。
電子制御のデフロックはタイトなコーナーでは確実にトラクションを確保してくれる。アダプティブダンパーを搭載していたが、後に乗った230iよりも明らかにハードで一般道路の荒れた路面ではゴツゴツが伝わってくる。しかし、路面の良い自動車専用道路やアウトバーンでは吸い付くような安定感で250km/hのリミッター近くまで一気に快適に到達する。
ハンドリングコースではワイドになったトレッドとネガティブキャンバー、ミシュランの19インチタイヤ(前245/35ZR19、後255/35ZR19)のおかげでミニM4のような走りを楽しませてくれた。
230iはプルービンググランド内のハンドリングコースを走行。ノーズの軽さと適度なパワーで確実にコントロール下に置ける4気筒ターボや、オプションの電子制御デフロックの助けでコーナーでは驚くほど素性の良いライトウエイトなコンパクトスポーツセダンであることが分かった。半世紀前のマルニから始まったBMWの後輪駆動の伝統を正しく引き継ぐのはこの230iなのだ。
すべてが成長した次期2シリーズ(G42)は当然のことながら価格も上昇するはずで、ドイツではM240i xDriveのベースモデルは現行モデルよりも高い5万2000ユーロ(約680万円)の数字が見られるだろう。この2シリーズは今夏の終わり頃からメキシコのサン・ルイス・ポトシー工場で生産が行われ、今秋にはドイツで正式発表される予定だ。日本での発売時期や価格についての情報は現時点ではまだ発表されていない。
※取材記者が独自に入手した非公式の情報に基づいている場合があります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ランド・ノリス、サウジ4位に「今日はこれが精一杯」と受け止め。予選失敗のセルフ難易度アップを教訓に
千葉-茂原の「無料化された最短路」大変貌!? 渋滞しまくる“不完全な起点”スルー化すすむ 草が刈られて見えたモノとは?
国の「ガソリン補助金」 5月中に「10円/L」値下げか!? 「補助金ゼロ」から一転! 「仕組みが分かりづらい」声も 変動経緯を解説
ボディサイドの“フィン”がカッコいい! 最後の「テスタロッサの系譜」がオークション登場 30年前の「真っ赤なフェラーリ」とは
【2025年モデルに乗って思い出した究極の240ZG】まさに高嶺の花!S30型日産フェアレディZ 『Gノーズ』を手に入れたオーナーの話
ハンコック、米ルーシッドの828馬力電動SUVにEV専用タイヤ供給
【中国】ホンダ新型「フィット」! 斬新顔に「大刷新」の”新モデル”が公表! 新たなハイブリッドモデル導入か? シャープデザインの「コンパクトカー」中国で明らかに
スーパーカーブーム時代の「BB」がベースなのに不人気!? たった16台しか存在しないフェラーリ「512BB/LM」でもアクが強すぎるルックスが原因か?
スバル、新型SUV「フォレスター」を発表! 6代目はストロングハイブリッド「S:HEV」を初採用【新車ニュース】
フェルスタッペン、ペナルティについて多くを語らず「何を言っても、トラブルに巻き込まれるかもしれないし……」
民泊が中国人「移住の裏口」に!? 大阪で500万円で参入者急増、SNSで拡散…なぜ? 制度の緩衝地帯が生む新潮流とは
【新車で買えるクラシックカー】旧車乗りが2025年モデル日産フェアレディZに試乗!細部に感じた『Zらしさ』とは
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!