カローラスポーツは意外なほど骨太な実力派ハッチだが、マツダ3と比較するとどうなのか?
2019/09/05 07:00 carview! 写真:編集部 3
2019/09/05 07:00 carview! 写真:編集部 3
編集部が「カローラスポーツ」に乗りました。carview!には以前にも試乗記が出ているので、今回はほぼ同時期に乗った「マツダ3(セダン)」の印象と比較しつつ、ボディタイプ違いのやや異種格闘技風にご報告しましょう。
試乗車はハイブリッドG“Z”(FF)という最上級グレードで、オプションを除いても268万9200円と、カローラも高くなったものです(遠い目)。試乗車の場合、本革&スウェードのシート(約18万円)や9インチTコネクトナビ(約26万円)などOP装備も満載の状態。ちなみにマツダ3の試乗車はセダンボディで20S Lパッケージ(264万9000円)と、価格的にはほぼ並びました。
昨年夏の試乗会以来となるカローラスポーツ、ヘッドライトの目尻が尖がったようなデザインは好みが分かれそうですが、ボリューム感のあるリアは担当好みかも。
インテリアではシートの座り心地に感心しました。セミバケット風の見た目どおり、厚みのあるクッションが骨格をビシッと支え、輸入車も顔負けの快適性を誇ります。近所のドライブではサイドサポートが過剰なほどですが、スポーティに走っても身体がブレることはありません。
後席は幅広なCピラーによる囲まれ感はあるものの、やはり座り心地良好。一方、インテリアはそれなりの質感や配置の上手さは感じるものの、風合いや操作感、メーターや照明の演出では、見た瞬間に高級感を感じさせるマツダ3に差をつけられています。
ラゲッジルームはリアハッチガラスの傾斜がやや強いものの、良くできたデッキボードなどで使いやすさは十分です。
次のページ>>シャシー性能はセグメントでトップクラス
ヒョンデのスニネン、WRC2トップフィニッシュも失格に。パーツの重量不足が発覚/WRCフィンランド
トヨタ売上高31兆円なのになぜ!? 豊田社長の役員報酬6.8億円は安すぎないか
旧ロゴも復活! 愛されキャラで20年 ダイハツコペン特別仕様車登場(そして即完売泣)
「オーテック・ザガート」と「トヨタ・クラシック」のベース車両が分かればクルマ通! 変貌を遂げすぎた国産カルトカーとは
F1パワーユニット組立てノウハウ&信頼性を飛躍的に向上させたCT検査【ホンダのレース開発最前線/HRC内部公開1】
低音を自在にコントロールしたいのなら…。 サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第3章「サブウーファー編」その11
使用中のサブウーファーの音質を、もう1ランクアップ!「音を良くするための“もうひと手間”・完全ガイド」第11回
ベントレー 限定生産の新型車「バトゥール」 8月21日公開予定
元DTM王者&ル・マン2勝&デイトナ覇者のマイク・ロッケンフェラー、NASCARカップ戦にチャレンジへ
世界最速を目指すV10マシン ロダンFZero F1より軽いサーキット専用車、来年生産開始
帰省・行楽前にチェック、レギュラーガソリンが6週間ぶりの値上がりで170円台
初ポール獲得のバッバ・ウォレスを降し、ケビン・ハーヴィックが実に65戦ぶりの勝利/NASCAR第23戦
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に