タフトは内装も魅力的。人気の外装もカスタムで自分だけの一台に【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
タフトは、ダイハツが販売する軽自動車クロスオーバーSUVです。野性的で武骨なデザインが、アクティブ派ドライバーから人気を集めています。タフトユーザーはどのような点に魅力を感じているのでしょうか。
この記事では、タフトの内装・外装の特徴を解説します。カスタマイズ次第で、他のユーザーとの差別化も可能です。お得にカスタマイズを楽しむ方法も紹介しますので、タフトの購入を考えている方は、参考にしてください。
目次
タフトは内装・外装、あらゆる場所に魅力的な装備があります。外装は、他車の軽自動車クロスオーバーSUVにはない装備がポイントです。タフトに乗れば、開放感と高い視認性が感じられます。
グレード間によって、一部の装備が異なるためチェックしておきましょう。
タフトの外観の大きな特徴は、スカイフィールトップです。スカイフィールトップはグレードにかかわらず、全車に標準装備されます。
スカイフィールトップとは、ルーフの一部がガラス張りになったガラスルーフです。室内からシェードを操作することで開閉でき、走行中でも開放感を楽しめます。
ガラスルーフのデメリットでもある、紫外線や車内の室温上昇を抑えられるスーパーUV&IRカット機能付きです。
タフトの直線基調の四角いフォルムは、アウトドアらしさやSUV車のイメージを感じられます。余計な飾り気のない、角が強調された武骨なデザインを好むユーザーも少なくありません。
軽自動車のボディーサイズながらも、迫力ある外観が特徴的です。カスタマイズ次第で、他車の軽自動車クロスオーバーSUVに負けない魅力も隠されています。
シートにはカモフラージュ柄を使用し、ユーザーにタフなイメージを与えます。ヒップポイントも特徴的です。
タフトのフロントシートはヒップポイントを高くして、市街地や狭い道路での運転が楽になるよう設計されています。ヒップポイントを高く設計した分、ドライバーのアイポイントも上がり、手前から遠くまで見渡せる運転が可能です。
タフトはグレードによって、内装・外装に差があります。差が付く境界線は、G・GターボとX・Xターボ間です。
外観は、G・Gターボがアルミホイールを装備するのに対し、X・Xターボはスチールホイールが装備されます。ルーフレールは、G・Gターボのみの装備です。
4つのグレード全てに、LEDヘッドライトが備わっていますが、照射範囲の調整方法が異なります。G・Gターボは自動的に照射範囲を調整しますが、X・Xターボはマニュアル操作です。
さらにG・GターボのみLEDフォグランプが備わっています。外観でアウトドアらしさを感じられるのはG・Gターボといえるでしょう。
G・Gターボの内装は、X・Xターボに比べて本革仕様になったり、タコメーターが追加されたりするなど、質感の高さに違いを感じられます。
さまざまな魅力のあるタフトの内装ですが、ここでは収納スペースに着目して紹介します。タフトの収納力は、座る場所にかかわらず感じられる点がポイントです。
また、グレードによっても、収納力に差が見られます。グレード間の違いを比べてみましょう。
下記はフロントシート周辺の収納スペースの一覧です。
ドリンクホルダーは運転席・助手席の両側に備わっているため、飲み物の置き場にも困りません。通常のペットボトルよりも太い600mLサイズまで収納可能です。
助手席側にある大型インパネトレイは、ボックスティッシュの他にも小物が入れられる余裕があります。
タフトの上級グレード「G」と「Gターボ」のみ、フロントセンターアームレストとシートアンダートレイが標準装備されます。
運転席と助手席の間に装備されるフロントセンターアームレストは、小物が収納できるボックス付きです。外から中身を見られることも防げるため、貴重品置き場としても使えます。
シートアンダートレイは助手席側の座面下にある収納スペースです。汚れた靴や折り畳み傘を入れる場合にも重宝します。
タフトはラゲッジスペースのアレンジも多彩です。ラゲッジスペースからリアシートまで、ドアとの隙間なくフラットにできる「完全フラットスタイル」が楽しめます。
フレキシブルボードをラゲッジスペース下段へ収納すると、フロアから140mm下げられ、スーツケースも寝かせることなく積載可能です。フレキシブルボードをリアシート背面に差し込めば、さらに背の高い荷物を積める他、フレキシブルボードのフックも利用できます。
内装・外装のカスタマイズを楽しむユーザーが増えています。純正オプションを使って手軽にカスタマイズする人や、社外品を購入して人と違うカスタマイズをする人など楽しみ方はさまざまです。
ここではみんカラに投稿されている、実際にカスタマイズを楽しむ人の口コミを紹介します。
タフトは、豊富にラインアップされているディーラーオプションも魅力です。ディーラーオプションではカスタムパーツがパッケージ化された「チルアウトスタイル」「マッドスタイル」「クロムスタイル」が販売されています。
このディーラーオプションは、パッケージ購入以外にも好みのカスタムパーツを一つひとつ選んでからの購入も可能です。
内装・外装に手の加えられていないノーマル仕様のタフトを購入し、自分のペースで少しずつカスタマイズを楽しむ方法もあります。
『ヘッドレストに引っ掛けるだけの簡単装着。ウェットスーツと同じネオプレーン生地なので丸ごと洗えます』と、アウトドア仕様へとカスタマイズする口コミもあります。
雨の中の登山やキャンプなど、服が濡れてしまう場面でも防水シートカバーを取り付ければシートの汚れも気になりません。
この他、ルーフキャリアの装着やキャンプ場になじむ外装へとカスタマイズ可能です。カスタマイズ次第で迫力がある外装以外にも、どこか可愛らしさを持ち合わせた印象も楽しめます。
『車内でくつろげるフローリングシートを型取りしてみました』と、リビングにいるような空間を作っている人の口コミも見られました。フローリングシートを貼ったことで、傷から車を守り、愛犬や家族も楽しみやすくしています。
このようにタフトは、純正オプション以外にも工夫次第で、個性的な内装へとカスタマイズ可能です。
タフトの内装にお金をかけたい方は、中古車の購入もおすすめです。
中古車は新車よりもお得な金額で購入できるケースがあります。中古車と新車の差額をカスタマイズ費用に充てることも可能です。ここではタフトの新車価格と中古車相場を解説します。
タフトには標準グレードと特別仕様車があります。標準グレードは、X・Xターボ・G・Gターボの4種類です。
それぞれの新車価格は、Xが132万円、Xターボが140万8,000円、Gが145万2,000円、Gターボが157万3,000円で販売されています。
特別仕様車は、「G“クロム ベンチャー”」「Gターボ“クロム ベンチャー”」「G“ダーククロム ベンチャー”」「Gターボ“ダーククロム ベンチャー”」の4種類です。新車価格は、G“クロム ベンチャー”が151万8,000円でGターボ“クロム ベンチャー”が163万9,000円、G“ダーククロム ベンチャー” が152万3,500円、Gターボ“ダーククロム ベンチャー”は164万4,500円で販売されています。
(2023年2月時点の情報です)
2023年2月現在のタフトの中古車相場は、98.9万円~239万円です。エントリーモデルのグレード「X」の新車価格と比較しても、約30万円安く購入できます。
たとえば、新車価格よりも40万円安く中古車を購入できた場合、40万円分をカスタム費用として使用可能です。カスタマイズ費用をお得にしたい方は、中古車情報もチェックしましょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
タマげたッ!! 驚愕の「股間を圧迫しない自転車のサドル」発売 確かに「概念を覆」した珍設計…お値段は?
いすゞの最新「“7人乗り”トラック」実車公開! 全長4.9m級の「普通免許で運転できるサイズ」! 超快適“車中泊”モデル「トラヴィオ“エクスペディションストライカー”」がスゴかった!
Moto3チェコ決勝|ルエダ独走で逃げて今季7勝目。日本勢は山中9位&古里11位
太田格之進、“富士マイスター”を破り今季3勝目「ここで坪井選手を止めておかないと」【SF第7戦決勝会見】
タイプRじゃなくても美味すぎる! ホンダ シビックならいまのほうがおいしさ倍増!?
「BMW X7 NISHIKI LOUNGEカスタムオーダーサービス」が日本限定でスタート! 世界初採用となる2トーンボディカラーに華やぎのインテリアが魅惑の世界を演出
市販モデルが大人気「ランクル250」の戦闘力とは? 全日本ラリーにガソリンモデルが参戦!
レース終盤の激アツバトルを勝ち抜いた太田格之進が第7戦を制し今季3勝目! 岩佐歩夢が2位、坪井は3位
アリゾナの太陽に灼かれる日米欧の廃車 40選(前編) ジャンクヤード探訪記
トムス坪井の「富士不敗神話」を止めたのは太田格之進! バトル満載の肉弾戦制し今季3勝目|スーパーフォーミュラ第7戦富士
ソフトをアプデしたら1548馬力が900馬力しか出なくなったって何じゃそりゃ! 中国のEVスーパーカーで起こった珍事件
【MotoGP】ザルコ、ホンダで望むのは「ナンバーワン」としての扱い? ファクトリー昇格でもLCR残留でも
【予想CG公開】トヨタ「ハイラックス」次期型はPHEV初採用? GA-Fプラットフォームで進化
「シビック タイプR」欧州で生産終了、ホンダが語った「タイプRはEVでも成立する」理由とは
クルマを眺める“家”こと「ガレージハウス」とは。日本でも最先端の“高級物件”で採用される設計や設備が斜め上レベルの世界だった
AMGの次世代CLAワゴンEVがついに姿を現す。アクティブウイングや最新装備も判明
ウエットグリップもハンドリングも快適性も環境性能もデザインも。新作「プライマシー5」はミシュランらしさが最も詰まった“全部乗せタイヤ”だった
【実際どうなの?】「スペーシア」オーナーのリアルな本音。広さや“ライバルにない”独自性に満足も、乗り心地はやや不満
メルセデスの最新「GLC EV」は“300SEL”顔? 800V充電&0-100km加速4秒未満などのスペックも明らかに
【どうしてこうなった】現地取材で見た…ハノイ「ベトナムオートエキスポ2025」は想定外の“寂しさ”だった
空から始まるレクサスの“もっといいクルマづくり”。第2戦を終え室屋義秀選手は連覇へ前進…最終戦大阪ラウンドの見どころは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!