V12+3モーターで1015馬力! 6000万のレヴエルトは次世代フラッグシップに相応しい“電脳化猛牛”だった
掲載 carview! 文:編集部/写真:ランボルギーニ・ジャパン 22
掲載 carview! 文:編集部/写真:ランボルギーニ・ジャパン 22
6月6日、ランボルギーニは「レヴエルト」を日本初公開した。
レヴエルトは、ランボルギーニのアイコンであるV型12気筒自然吸気エンジンを搭載し、12年ぶりに登場する次世代のフラッグシップモデルで、「アヴェンタドール」の後継に当たる。なお同社では、初のプラグインハイブリッドスーパースポーツということで、レヴエルトを「HPEV(ハイパフォーマンスEV)」と呼称する。
>>レヴエルトってどんな車? 最新情報はこちら
>>アヴェンタドールってどんな車? 価格やスペックはこちら
次世代のフラッグシップらしく、スペックも超弩級だ。
825馬力を発揮する新型の6.5L V12エンジンはミッドにマウントされ、変速レスポンスに優れた8速DCTを採用。この8速DCTは同社として初めてエンジン後方に横置きマウントされるという。
さらに、昨今の電動化の流れに合わせ3基の電動モーターを搭載する。3基のうち2基はフロントに配され、残りは8速DCTと一体化。モーターのみの走行も可能な電動トルクベクタリング4WDを採用し、3.8kWh(意外と小さい!)のリチウムイオンバッテリーはボディ中央のトランスミッショントンネルに鎮座する。
その結果、システム総出力は1015馬力と大台の1000馬力を突破。0-100km/h加速は2.5秒、最高速度は350km/h以上と、常人には目眩がしそうな“スペックお化け”だが、レヴエルトでは、同社が大切にしてきたV12エンジンが生み出すパフォーマンスとサウンドに加え、モーターが生み出すスムースな走りとレスポンスに磨きをかけたという。
レヴエルト・プロダクトライン・ディレクターのマッテオ・オルテンツィ氏は「プラグインハイブリッドとすることで、パフォーマンスだけではなく乗りやすさや快適性も追求することができた」と話す。
>>世界公開されたランボの頂点モデル「レヴエルト」の“超絶メカぶり”1分まとめ
デザインは、一目でランボルギーニとわかるシルエットを保ちながらも、既存の焼き直しではなく全くのゼロから生み出されたという。
デザインを担当したミィティア・ボルケルト氏は「新たなフラッグシップとして、レヴエルトではエンジンを見せたかった。ランボルギーニらしいシルエットながらプロポーションの良さを最大限活かすことにチャレンジした。レヴエルトはランボルギーニの“未来の扉”を開くモデルになる」と胸を張る。
歴代のV12モデルで継承されてきたスペースシップ的シルエットやシザースドア、「ディアブロ」の持つクレイジーさなど、“男の子”が歓喜する演出を随所に施しながらも、エイリアンにインスピレーションを受けた「Y字」のライトシグネチャーを取り入れ、リア周りではパフォーマンスの象徴であるヘキサゴンエキゾーストがレヴエルト独自のアイコンとして異彩を放っている。
実車を前にすると、同時に展示されていたアヴェンタドールよりも全体がスッキリかつシャープになっており、非常に筋肉質で溢れ出るパフォーマンスをギュッと凝縮したかのような印象だ。
V12エンジンやエキゾーストパイプなどを強調する演出は、電動化ブームなど“どこ吹く風”といった反骨心溢れる唯我独尊のアンチテーゼのようで、その潔さがランボルギーニらしくて気持ちがいい。
>>レヴエルトってどんな車? 最新情報はこちら
>>ランボルギーニの歴代モデルはこちら
正式な価格は公表されなかったが、関係者によると税別で6000万以上になるとのこと。より高額な予想もあっただけに「意外と安い?」と感覚が麻痺してしまいそうだが、もちろんこれはあくまでスタートプライス。400種類以上のボディカラーと70以上のインテリアトリム、豊富なオプションを組み合わせれば、簡単に1億円の大台が見えてくるだろう。
納車は来年春から始まる予定だが、日本への割り当て分はすでに数年先までバックオーダーを抱えているほど好調だそう。
60年以上もV12NAエンジンをフラッグシップ機に搭載してきたランボルギーニ、そんな彼らが生み出す電脳化された猛牛が、いままさに勢いよく野に解き放たれようとしている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ステップワゴン》
選ぶ楽しさ広がる!スズキ「キャリイ」「エブリイ」2色の新カラーが仲間入り
ピンクの「ラングラー」が日本中を駆け巡る!ジープ初の全国キャラバンがスタート
アストンマーティン 新型「ヴァンテージS」 クラス最高の走りを追求した高性能モデル
ホンダ「N-BOX」便利すぎて人気の純正アクセ、旧型車にも取付可能に
「軽自動車に“セルシオ”のシートを積む」 マジであった“軽によくその装備つけたな!”3選
光岡「“新”2ドアスポーツカー」公開に反響多数! 「素晴らしい!」「ロマンの塊」 全長4.6m“匠”手作り「ファイナルヒミコ」登場! 長い“鼻”×旧車顔「特別モデル」製作の様子を公開
「まさかの復刻!?」JFKジュニア愛用、タイメックスの“幻のダイバーズ”が話題に
寝る前の運動に最適な時間帯、強度とは? 睡眠の専門家に訊いた
第13戦はエバンスがポール・トゥ・ウイン。キャシディがほぼ最後尾から第14戦を制し、ローランドは王座獲得/フォーミュラE
斬新「日本の“フェラーリ”」に再注目! 専用の“日の丸デザイン”&約700馬力の「V8ツインターボ」採用! “同じ仕様が存在しない”オンリーワンな「J50」とは?
落札予想価格は“億超え”!? ニスモの公認リフレッシュで蘇った 走行距離36kmの極上R34「GT-R Vスペック」が米国オークションに登場!
まるで“デカジムニー”? メルセデス・ベンツ「Gクラス」にビンテージ感あふれる新型モデル登場。受付は7月17日まで
トヨタ「クラウンスポーツ」が一部改良で70周年記念仕様車を設定。新グレード「スポーツG」も追加…価格は520万円から
【実際どうなの?】「オデッセイ」購入者は走りやデザインに高評価。ただしミニバンらしからぬ低評価ポイントも
ホンダ、大型EV開発を中止 米国市場でのEV計画に再びブレーキ、ハイブリッド重視へ
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
【新たな“R”が爆誕?】VW新型「ID.2 R」が406馬力で登場か。エントリーEVなのに“ゴルフR超え”の実力
【限定70台】フランス生まれの「DS4 エトワールシャンゼリゼ」登場。最高級ナッパレザーを内装に採用…価格は575万円
【限定80台】フィアット「ドブロ」に初の5人乗りロングボディ「ブラックエディション」登場。20万円安い396万円
スバルの新型EV「アンチャーテッド」7月17日発表。ティザー初公開、トヨタ「C-HR+」姉妹車の可能性大
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!