新型ボルボS60、正式デビューを前に写真で
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
フルモデルチェンジを受けたボルボの新型「S60」を激写した。2010年3月にジュネーブでワールドプレミアされた同モデルは、従来までのボクシーなスタイルから一転、エモーショナルな新世代ボルボを印象づける“スポーツセダン”だ。正式デビューは1月27日、デリバリーは3月5日から始まる。
また初夏にはプラットフォームを同じくした“スポーツワゴン”の「V60」もデビュー予定。「XC60」や「V50」の成功で25%プラスの日本販売を達成した2010年に続き、さらなる飛躍を狙うボルボに注目したい。では新型S60の詳細を追っていこう。
「サーキット」と呼ばれる攻撃的なデザインコンセプトが注入された新型S60。伝統の角ばったスタイルや控えめな印象はすっかり影を潜め、クーペライクな流麗なラインやスポーティ感が強調された。またシルバーメッキでぐるりと縁取られたウィンドウや、LED内蔵のランプ類もシャープな印象をもたらす。ドライブフィールも見た目と同じくスポーティな味付けで、独製セダンにも通じる硬めに躾けられた足回りやクイックなステアフィールが与えられている。
コクピットは北欧風かつドライバーコンシャスな仕上げ。計器類はもちろん、元々は左右対称から始まったセンタースタックもドライバー寄りに傾けられた最新型となり、新しいナビ/オーディオシステムもここに備わるダイヤルで操作できる。またスポーツ形状の3本スポーク・ステアリングや新設計のスポーツシートも、新型S60のキャラクターを如実に表しているといえそうだ。
新型S60のグレードは3種類。1.6リッター直4ターボ(180ps/240Nm)+FFのエントリーグレード「DRIVe(写真1~22)」、3.0リッター直6ターボ(304ps/440Nm)+4WDの「T6 AWD SE(写真23~34)」と、そのスポーティ版「T6 AWD R-DESIGN(写真35~46)」が用意される。
中でも注目したいのは、もっともエコロジーかつエコノミーな「DRIVe」だ。パワートレーンは、ダウンサイジング志向の直噴エンジンに、独ゲトラグ社と共同開発した6速デュアルクラッチを組み合わせた“エコ・ボルボ”の急先鋒。欧州複合モード燃費では、6.6L/100km(≒15.15km/L)をマークする。またセンタースタックに配された「DRIVe」ボタンを押すと、エンジンやトランスミッションの制御がいわゆるエコモードに切り替わる。
FFの「DRIVe」に対し、「T6」の2グレードはAWD。しかも制御プログラムがスポーツ寄りに改良されたAWDを採用する。さらに新開発シャシーの性能を極限まで引き出す「FOUR-C アクティブパフォーマンスシャシー」もオプション設定されるようだ。最上級に位置づけられるスポーティ版の「R-DESIGN」は、輪をかけて精悍でアグレッシブな印象。ちなみにボルボの「R」は“洗練”(Refinement)を意味し、いたずらにスポーティを追い求めるのではなく、“センスを伴ったスポーティ”を狙っている。
30km/h以下での衝突を回避もしくは軽減する「シティ・セーフティ」を全車に標準装備するなど、ボルボのアイデンティティである高い安全性も健在だ。
さらに新型S60では、世界初となる「フルオートブレーキ付追突警告機能&歩行者自動回避システム」を採用。これまでは対クルマとの衝突回避がメインだったが、今回はより無防備な歩行者の安全を守ることを主眼に置いている。それを実現したのが、フロントグリルに埋め込まれた新デュアルモードレーダーとルームミラー前方に搭載されたカメラ。この二つが互いの弱点を補いながら危険を察知し、ドライバーに警告⇒自動的にフルブレーキをかける。ボルボによれば、時速25km/h以下なら衝突をほぼ回避、それ以上の速度でたとえ衝突を回避できなかったとしても、衝撃を最大限減らして死亡リスクを最大85%も下げるという。
伝統の安全性に磨きをかけながら、新たなボルボ像を鮮やかに映し出した新型S60。その正式デビューはもう間もなくだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
電気自動車に雷が落ちるとどうなる? 巨大なバッテリーを積んでいるけど安全性は??
【スクープ】ポルシェ「911ターボ」もハイブリッド化で最高出力700ps!ニュルに降臨
【MotoGP】「改善すべき点は分かっている」小椋藍、カタールGP初日は15番手と苦戦。予選Q2進出なるか?
注文は3台のみ フェラーリ250 GT SWB エアロダイナミコ(1) スムーズなファストバック
フェラーリ250 GT SWB エアロダイナミコ(2) 深く落ち着き、華やかに煌めく サウンドとスピードの虜
もう 二度と 姿を現すことはありません でも きっと 永遠に生きていることでしょう【アメリカンカープラモ・クロニクル】第48回
マクラーレン速すぎ……フェルスタッペンですらF1日本GP劇的優勝の再現は不可能? レッドブル代表、バーレーンGP初日の苦戦認める
チームメイトと接触しかけたアルボン。FIAは警告を怠ったチームに約122万円の罰金/F1バーレーンGP
646馬力の高性能スマート、『#5 BRABUS』を世界初公開
エネオスと自動車メーカー6社が「合成燃料の活用」で連携! エンジン搭載車両の「カーボンニュートラル化」に向けて… 大阪・関西万博に車両提供へ
【未来へと続くマツダ・デザインの変遷】ブースの目玉はS8P!若き日のジウジアーロがデザインした名作を公開
東武の新車だけじゃない! まるで「リーゼント!?」な鉄道車両3選 なぜその形にしたの?
【初撮影】アルファロメオ新型「ステルヴィオ」は洗練されたクーペSUVへ進化。頂点「クアドリフォリオ」は1000PSに到達!?
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!