米FCA 、タフな性能を磨き込んだ新型ピックアップトラック ラム1500を発表
掲載 更新 carview! 写真:FCA
掲載 更新 carview! 写真:FCA
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は、デトロイトモーターショーにおいて、ヘビーデューティーカーブランド「ラム・トラック」から新型「ラム1500」を発表した。
アメ車ファンは、ラムといえばピックアップトラックの「ダッジ ラム」を思い浮かべるかもしれない。しかし、現在はラム・トラックとしてダッジから独立したブランドとなり、ピックアップトラックや商用バンなどのヘビーデューティーカーを専門に生産、その堅牢なモデルは米国で高い人気を誇っている。
今回発表されたのはフルサイズピックアップトラックの新型ラム1500。そのエクステリアデザインは、ブランドロゴを中心に据えた巨大なグリルなど、一目でラムとわかる迫力のあるもの。タフな性能もさらに磨きがかけられ、1トンを超える最大積載量や6トンに迫る牽引性能を実現している。さらに、新型は、高張力鋼を98%まで使用したフレームの採用などにより、先代モデルと比べ100kg以上軽量化されたほか、グリルシャッターやエアサスなどの装備により、クラス最高の空力性能を達成しているという。
パワーユニットは305馬力を発生する3.6リッターV6、もしくは395馬力を誇る伝統の5.7リッターV8 HEMIエンジンを選択可能。今回両ユニットともにモーターによるアシストを行うマイルドハイブリッド仕様となり、モアパワーと省燃費を実現した。インテリアについても12インチのタッチスクリーンを持つインフォテイメントシステムが装備され、「Android Auto」および「Apple CarPlay」に対応したほか、車内Wi-Fiの構築も可能となっているなど、無骨なイメージとは裏腹に最新のコネクティビティ環境が整っている。
新型ラム1500は、耐久性や燃費性能などが評価され、老舗評価サイト「Cars.com」でベスト・オブ・ショーを勝ち取るなど、早くもその評価は急上昇している。このクラスにおけるベンチマークの1台となりそうだ。
【関連記事】
デトロイトモーターショー2018特集
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
ホントに真っ二つにするワケじゃない! クルマ好きが言うナンバーを切るってなに?
映画「カーズ」の続編ってもう作成されないのかなぁ作ってほしいなぁ観たいなぁ 53枚の画像で楽しむピクサーの名作
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
えっ、あそこで折り返し?! 京急電鉄が引上線・待避線ツアーを企画
鶴・桜・月夜に吉祥文様! アライ「RX-7X ツバサ」が2024年2月発売予定、最高峰フルフェイスに大胆な新グラフィックが登場だ!!
国内タクシー会社の1割超が直近10年で「人手半減」の事態に
違反してしまった…! 「口頭注意」と「切符を切られる」2つのケースが存在! 何が違う? 取締りの実情とは
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!