第2世代の新型カイエン。ハイブリッド版も!
掲載 更新 carview! 写真:ポルシェジャパン
掲載 更新 carview! 写真:ポルシェジャパン
■カイエン
ポルシェ初のSUVとして2002年にデビューし、瞬く間に看板モデルへと成長したカイエンが、2世代目へとバトンタッチ。日本でも既に3月5日から予約注文が始まっている。
新型カイエンを象徴するキーワードは“効率化”。素材の見直しや超軽量と謳う新開発のアクティブ4WDシステムの採用などによって、たとえばカイエンSでは180kgもの軽量化を実現している。またワイドレシオ化された8速ティプトロニックSにはアイドリングストップ機構も備わり、エネルギー回生システムの採用なども相まって、全ラインナップで20%以上の燃費向上を果たした。ベーシックモデルの「カイエン」は9.9L/100km(≒10.1km/L)、「カイエンS」は10.5L/100km(≒9.5km/L)、「カイエン ターボ」は11.5L/100km(8.7km/L)※いずれも欧州NEDCモード。
新型のボディサイズは、全長×全幅×全高=4846mm(先代・日本仕様比+36)×1939mm(同+9)×1705mm(同+5)、ホイールベース=2895mm(同+40)。ボディを拡大して居住性を高めたにもかかわらず、前述したように大幅な軽量化にも成功している。“軽さ”は燃費やCO2排出量の削減だけではなく、ハンドリングや俊敏性にも好影響を与えていることだろう。
デザイン的にはボンネットフードに刻まれたプレスラインや新形状のリアセクションをはじめ、全体的に精悍でシャープな印象を強めている。またこちらも新形状のヘッドライトには、ユニット内にハイビームヘッドライトが追加された。
インテリアもさらにスポーティに。垂直に切り立っていたセンターコンソールは緩やかな傾斜がつけられ、シフトレバーやスイッチ類の操作性を高めるとともに、コクピット風の適度な包まれ感も手に入れた。またエアコン吹き出し口の位置や形状も見直され、新搭載の4.8インチ高画質TFTモニターも視線移動が少ない、より高い位置にレイアウトすることができた。ステアリングホイールも新たなデザインだ。ホイールベース延長の恩恵は、ゆとりの後席に。6:4分割可倒式のリアシートは160mmの前後移動や、バックレストの角度調節も最大6度まで可能になった。
日本導入モデルは、次の3モデル。
カイエン(右ハンドル)=748万円(6速MT)、795万円(8速ティプトロニックS)
カイエンS(左/右ハンドル):1030万円(8速ティプトロニックS)
カイエンターボ(左/右ハンドル):1538万円(8速ティプトロニックS)
ポルシェ初のハイブリッド導入もトピックだ。「カイエン S ハイブリッド」は、3リッターV6スーパーチャージャー(333ps)とモーター(47ps)、8速ティプトロニックSを組み合わせたパラレル方式のフルハイブリッドシステムを採用。モーターのアシスト(ポルシェは“ブースト”と表現)を受けて、580Nmの最大トルクをわずか1000rpmで発生するなど、そのパフォーマンス性能は「カイエンS(4.8リッターV8)」に匹敵すると謳われている。
その一方で、モーター単独での走行も可能(60km/h以下・数km)とし、さらに“ブースト”の必要がないシチュエーションでは、エンジンが駆動系から完全に切り離される、セーリングモードに移行。これにより、エンジンブレーキをはじめとした走行抵抗を減少させ、燃費の向上につなげている。欧州NEDCモードによる燃費は8.2L/100km(≒12.2km/L)、CO2排出量は193g/kmをマーク。これはカイエンシリーズのみならず、ポルシェの中でも最小の数値となる。288Vのニッケル水素バッテリーは、通常スペアタイヤが収まるラゲッジ下に格納されている。
欧州では5月8日から発売スタート。日本への導入時期や価格は、現時点では未定とされている。ちなみに兄弟車の「VW トゥアレグ ハイブリッド」はもちろん、「パナメーラ」にも同様のハイブリッドシステムが導入される予定だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!