ダイハツ ウェイクの色は何種類?色選びのポイントや内装の魅力も解説【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
ダイハツのウェイクの外装色には、モノトーンカラーに加え2トーンカラーが用意されていました。全部で何色用意されているのか気になる方もいるのではないでしょうか。2014年11月に発売されてから2022年まで、フルモデルチェンジすることなく生産終了となりましたが、中古車なら入手可能です。
この記事では、ウェイクの概要やボディカラーについて紹介します。購入を検討している方はぜひ、中古車の色選びにお役立てください。
目次
ウェイクには、さまざまなボディカラーがあります。全部で何種類あるのか、気になる方もいるでしょう。ここでは、ウェイクの概要とボディカラーの種類について解説します。
ウェイクのボディカラーの中には生産終了している色もあるため、現在のボディカラーを知りたい方はぜひご覧ください。
ダイハツ ウェイクは、英語の「wake=目覚める」から「ワクワクした気持ちを呼び覚ます」という思いの下に作られています。トールワゴンタイプの軽乗用車として、2014年に登場しました。
ボディカラーが豊富に用意されている車種でもあり、色ごとにさまざまな印象を与えてくれます。2016年5月の一部改良時に新色も追加されました。新たに加わったボディカラーがどのような色なのか、次の項目で見ていきましょう。
2021年8月に発売されたウェイクの最終モデルにラインナップされたボディカラーは、次の12種類です。
【単色】
【2トーン】
また、ウェイクはこれまでにボディカラーの入替えを行っています。その結果、次のボディカラーは生産終了になっています。
ちょっとした買い物やレジャー、仕事など、車の使い道はユーザーによって異なります。目的に合ったボディカラーを選べば、ウェイクでのドライブがより楽しいものになるでしょう。ここでは、それぞれの色が持つ特徴・魅力を解説します。
車の汚れや傷は、ボディカラー次第で見え方が異なります。例えば、ブラックやホワイトは水垢が目立ちやすく、レッドのようにはっきりしたカラーは擦り傷が目立ちやすい特徴があります。
汚れや傷が気になる方は、「タングステングレーメタリック」や「オフビートカーキメタリック」がおすすめです。ただし、目立ちにくいといっても傷の大きさ次第では目立つこともあります。
レッドやイエロー、ブルーなどのハッキリとしたカラーは、人目に付きやすい特徴があります。現行型ウェイクであれば、「レーザーブルークリスタルシャイン」が比較的に目立ちやすいカラーとなるでしょう。
「トニコオレンジメタリック」や「フレッシュグリーンメタリック」「ブルーマイカメタリック」も人目に付きやすいカラーです。
リセール(売却)では、ボディカラーによって評価が変わります。車の売却を考えるなら、人気のボディカラーの中から購入するのもおすすめです。
例えば、ホワイトやブラックは一般的に人気が高く、リセールでプラスになる可能性があります。ウェイクであれば、「シャイニングホワイトパール」や「ブラックマイカメタリック」を選ぶのが良いでしょう。
購入の意思が固まってくると、展示車や中古車を下見しに行く方もいるでしょう。しかし、なかなか判断できないケースも多々あります。色選びで迷ったらネット上にある口コミもチェックしてみましょう。
口コミは、オーナーの実直な感想が書かれています。ボディカラーの良い面・悪い面を知りたい方におすすめです。
ウェイクのボディカラーだけでなく、内装色が気になる方もいるでしょう。ここでは、ウェイクの内装や収納性能、荷室について解説します。
ウェイクの室内カラーは、どのボディカラーとも相性の良いブラックで全グレード統一されています。「ドデカク使おう」のキャッチフレーズのとおり、室内は広く使いやすい点がウェイクの魅力です。
全てのシート表皮は撥水加工が施されており、リヤシートのラゲージ部分も防水仕様です。汗や雨、泥といった汚れから大切なシートを守ってくれます。
「Gターボ“VS SA III”」のシートにはハニカムパターン、「L“スペシャルリミテッド SA III”」や「L“VS SA III”」のシートには、チェックパターンが採用されています。
ウェイクに搭載されている「マルチインフォメーションディスプレイ」では、ガソリン残量メーターやスピードメーター、タコメーター以外にも次の項目が確認できます。
また、燃費の良さを色の変化で知らせてくれる、エコドライブアシスト照明も装備しています。「Gターボ“SA III”」ならブルーからグリーンへ、「L“SA III”」「D “SA III”」ならアンバーからグリーンへ変化するため、表示される色でエコドライブが実感できます。
ウェイクのリヤシートは、左右分割可能なリクライニングシートです。リヤシートを倒して格納することで、ラゲージサイズを調整できます。シート肩口にあるリクライニングレバーを使えば、荷室側からの操作も可能です。
リヤシートは左右別々に前後240mmまでスライドできます。こちらもラゲージ側にスライドレバーがあるため、荷室側からの操作が可能です。
室内には次のような収納スポットが用意されています。運転席・助手席の収納力が高い点は、ウェイクの大きな魅力です。
ウェイクの室内サイズは、次のとおりです。
室内長:2,215mm
室内幅:1,345mm
室内高:1,455mm
荷室高は1,140mm、アンダートランク高は2WDなら320mm、4WDなら115mmとなっています。アンダートランクは90Lもあるため、クーラーボックスのような大きい荷物の積み込みも可能です。
「Gターボ“SA III”」には、上下2段調節式デッキボードが標準装備されています。リヤシートを倒すことで荷室をさらに広げることが可能です。アンダートランク容量も増えるため、利便性がさらに高まります。
ウェイクには、NAタイプとターボタイプのエンジンがあります。それぞれの性能が気になる方もいるでしょう。ここではウェイクの燃費や、安全装備について解説します。
エンジン別の燃費は、次のとおりです。
■ツインカムDVVT3気筒12バルブエンジン
燃費(WLTCモード)
2WD:17.4km/L
4WD:16.8km/L
■ツインカムDVVT3気筒12バルブインタークーラーターボ付エンジン
燃費(WLTCモード)
2WD:16.9km/L
4WD:16.1km/L
ミラー部やリアコンビネーションランプ部には「空力フィン」が設置されており、揺れを軽減して高速安定性を高めています。最小回転半径は4.4mで小回りが利くため、車庫入れもスムーズです。登り坂発進時の後退を防ぐ「ヒルホールドシステム」も運転時の利便性を高めてくれます。
D以外のグレードには、ダイハツの予防安全機能「スマートアシストIII」が標準装備されています。代表的な機能は次の3つです。
ここでは、ウェイクのグレードごとの新車価格を紹介します。中古車相場も合わせて紹介しますので、ウェイクの購入を検討している方はチェックしてみてください。ウェイクを購入したオーナーのレビューもあわせてご覧ください。
ウェイクは生産終了しているため、新車購入はできません。中古車相場は、2023年9月時点で、29万円~236万5,000円となっています。十分な流通量があるため、好みの色やグレード、オプション装備を求めても比較的入手しやすいと言えるでしょう。
carview!に寄せられた、ウェイクの購入者レビューを紹介します。
『ツートンカラーがおしゃれ。ちゃんと安全装置もついている。』
『レーザーブルーと白屋根のツートンカラーや高いヒップポイントからのアイポイントに満足している』
『フォルムと青白ツートンカラーがとても気に入っています。四角い後ろ姿なんてかわいいですね。』
上記のレビューを見ると、2トーンカラーを楽しんでいるオーナーが多いことが分かります。ツートンカラーは色の組み合わせで「かわいらしさ」や「スポーティーさ」を見せてくれるようです。
ウェイクのボディカラーは「汚れや傷が目立ちにくい色がいい」「目に付きやすい色がいい」など、目的によっても選び方が変わってきます。なかなか決められない方は、レビューでオーナーの声をチェックするのもおすすめです。
ウェイクに2トーンカラーを含めて12種類のボディカラーが用意されています。廃止・追加されたカラーもあるため、自分好みの色が見つけられるでしょう。より多くのバリエーションから選びたい場合は、廃止されたカラーも選べる中古車を検討してみてください。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
フェラーリとBMWが同タイムで並ぶ。LMGT3はレクサスの1-2【第2戦イモラFP2】
フェルナンド・アロンソ、2026年まで契約を延長したのは「ホンダが加わったチームを経験したかったから」と明かす
人生最高のラップだ! アストンマーティンF1育成クロフォードが最速。宮田莉朋16番手|FIA F2ジェッダ予選
車検シールの見方を知りたい!貼り付け位置や再発行についても解説
アストンマーティン育成クロフォードが今季初PP獲得。FP最速のマルタンスは惜しくも2番手に/FIA F2第3戦予選
【詳細レポート】好調ガスリーが最速。レッドブルはフェルスタッペン9番手&角田裕毅10番手|F1サウジアラビアGP FP1
F1サウジアラビアFP1速報|角田裕毅、フェルスタッペンから0.003秒差の10番手。最速はアルピーヌのガスリー
前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発進。僅差でノリスが続き、角田10番手/F1サウジアラビアGP FP1
初日フリー走行はドゥカティの水野涼が事前テストに続きトップタイム/全日本ロードもてぎ2&4
【韓国】超ビッグな「新オープンカー」世界初公開! 斬新“ヨーロッパ感”デザインが超カッコイイ! 美麗ボディの「クーペ」も合わせてジェネシス「X グラン コンセプト」登場
心臓部に7LのV8ツインターボ積んでるとかナニゴト!? じつは日本でも走っていた怪物級スーパーカーがやばい!!
スバル新型「フォレスター」車中泊仕様が登場!? 真っ暗車内×フルフラット荷室でめちゃ快適に寝られる! 「スゴいアクセサリー」新設定!
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!