6シリーズクーペに試乗 走りも価格も、ギリ出し
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
BMWのお膝元であるミュンヘンで開催されたニュー6シリーズの試乗会に参加してきた。3代目にあたるこのモデルの開発コードはF13でベースは5シリーズ(F10)である。サイズは長さ4894mm(+74mm)、幅1894mm(+39mm)、高さ1369mm(-5mm))と()内の数字が示すように旧6シリーズと比べると長く、ワイドで、幅広くなっている。またホイールベースは2855mmで75mm延長されている。
エイドリアン・ホーイドンクが率いるBMWデザイン・チームはこのクーペを先代のモデルと比べると常識的にまとめている。とは言ってもBMWの個性的なアイコンは健在で、フロント先端はフラットになったキドニー・グリルの上部分が低く突き出したシャークノーズ、その両脇にはフルLEDのアダプティブ・ヘッドライトが並んでいる。リアは伝統的なホーフマイスター・キンクを持ったCピラー、そしてクラシックで端正なラインのルーフがトランク・リッドになだらかに続いている。
旧6シリーズ(E63)で特に不評だった段付きトランク・リッドは消え、L字型のリアコンビネーションが採用された。
コクピットはカブリオレと同一でスポーティ&ラクシャリー、操作系も人間工学的なレイアウトを持っている。また9.2インチのフラット・スクリーン・モニター、ワイド画面のカラー・ヘッドアップ・ディスプレイがハイテックを象徴している。
問題はキーレス・システムで、キーを置く場所に困る。6シリーズのキーは長さ7.5cm、幅が4cmもあるので車内に適当なスペースが欲しいのだ。
ニュー6シリーズは幅とホイールベースが延長された結果、リアコンパートメントにも若干の余裕ができた。しかし大人ではヘッドルームが足らず4人の長距離ドライブは厳しい。またトランク容量は10リッター増えて460リッターとなり46インチのゴルフバッグが3個搭載可能になった。でも3名でのゴルフ・ドライブはきつい…。
用意された試乗車は全て640i、つまり搭載されているエンジンは直列6気筒、ガソリン直噴、ツインスクロール・ターボ、バルブトロニック、ダブルVANOSなどBMWのハイテックをすべててんこ盛りにしている。その結果、最高出力320ps/5800-6000rpm、最大トルクの450Nmは1300-4500rpmの広範囲で発生する。
トランスミッションはZF製の8速トルクコンバーターが標準装備され、カタログ性能は0-100km/hの加速が5.4秒、最高速度は250km/hでリミッターが介入する。
試乗車に装着されていたタイアはスタンダードの18インチではなくオプションの19インチで、フロントが245/40R19、リアが275/35R19であった。
走り出す前に新しくなったドライブ・モードを確認する。ここでは従来の「ノーマル」に代わって「コンフォート」になっている。また上の2つ「スポーツ」と「スポーツ+」は健在だが、「ノーマル」の下に「ECO PRO」というエコ・モードが加わった。
市街地、一般道、ワインディングを含んだミュンヘン近郊のコースへ向かう。1300rpmから発生する大トルクのおかげで一般路ではまったくスムースで、パワフル。まさに電気モーターのような加速感だ。アウトバーンの追い越しもまるで無段変速機のように加速する。また直進高速安定性はまったく問題なくこなす。さらに最大で2.5度までリアをステアさせるインテグラル・アクティブ・ステアリングはレーンチェンジで瞬間移動を体験させてくれる。
クーペは高いボディ剛性を得られるため、シャーシ・セッティングはカブリオレと比べるとずっとダイナミックにチューンされておりワインディング・ロードで楽しめる。新たに加わったロール・スタビライザーの効果も加わって、取り回しはまるで一クラス下のクルマのように楽しい。
最後に、640iに装備されているECO PROについて語ろう。このモードを選択するとエンジン・キャラクター、スロットル開度、そしてシフトタイミングが低燃費指向にプログラムされる。感覚的にはギアを一段上にして、低いエンジン回転数で走るようで、特に気を使う事はなかった。ただし日本での運転パターンでどうなるかがになる気になる。開発担当重役のDr.ドレーガーは実用燃費で20%は向上すると説明している。
BMW発表の燃費はEU基準定格走行モードで100kmあたり7.8リッター、単純に計算するとリッターあたり12.8kmとなる。
発売時期は世界全域統一で10月15日と決まっている。価格はドイツで7万4700ユーロ(19%の付加価値税込:約897万円)となっている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スバル新型「フォレスター」車中泊仕様が登場!? 真っ暗車内×フルフラット荷室でめちゃ快適に寝られる! 「スゴいアクセサリー」新設定!
カワサキ初の4気筒「Z1/Z2」エンジンは他社と異なる設計思考!? 腰下組立て作業で見えたその特徴とは~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.33
大阪メトロ「弁天町駅」から徒歩8分 屋上サウナでととのう非日常体験! 5LDKの“最大24名”まで宿泊可能な一棟貸し宿とは
国内すべての取締機に完全対応、ユピテルから新レーザー&レーダー探知機『YK-3100』『YK-2100』発売
奇想天外な発想!! 日本だけ着せ替えが認められなかった悲しい結末に涙が出るもアメリカでは認められた理由とは?
クレアチンの筋トレ効果以外のメリットとは? 脳や心臓にもうれしい5つの効能を専門家に訊いた
【米国】日産「新型セダン」公開! 斬新「フの字型ヘッドライト」&流麗ボディが良さそう! サニーの血を引く「セントラ」登場へ
キャビンが広くて上質な“ハイコスパSUV”の真価とは? BYD新型「シーライオン7」は大柄ボディを意識させない軽快な走りが魅力的
【30周年・7代目】スバル、フルモデルチェンジされた新型アウトバックを米国で公開
極太フェンダーがカッコいい!! クラウンスポーツで採用の豊潤デザインが唯一無二! 最近の国産車が表現してることって
「ディーゼルの排ガス規制なんて確認できるの?」と思っていたらGメンがガッツリ確認! これまで1151台もの違反車両が摘発されていた
グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキット『マドリング』の不安要素
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!