アルヴェルの損しない選び方! アル×HV×FFまたはエグゼクティブ~の理由
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 37
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 37
6月に発売されたトヨタの新型「アルファード/ヴェルファイア」の注目度は7月半ばになっても高いまま。もっとも納車は1年以上先になるという噂から、次期愛車候補から泣く泣く外したというユーザーもいるかもしれません。
>>アルファードの何か知りたい? みんなの質問はこちら
>>ヴェルファイアの何が知りたい? みんなの質問はこちら
それはさておき、新型アルファード/ヴェルファイアでは、姉妹車でありながらエントリーグレードの価格がかなり異なっていることも話題となっています。
<アルファード/ヴェルファイアのベース車の価格>
・アルファード Z|FWD|2.5Lガソリンエンジン|540万円
・ヴェルファイア Zプレミア|FWD|2.4Lガソリンターボ車|655万円
この価格差はエンジンの違いだけでなく、ボディ補強パーツの有無や、標準装着されるタイヤサイズの違い(アルファードは17インチ、ヴェルファイアは19インチ)とそれに合わせたサスペンションセッティング、はたまたシート地の違いなどに起因しています。
その方向性をわかりやすくいえば、ショーファーカー(運転手付きのクルマ)として2列目に座るパッセンジャーを重視したのがアルファード、ドライビングカーとして1列目の満足度を重視したのがヴェルファイアといえるでしょう。
ただし、筆者もまだ試乗したことはありませんので、こうした方向性はトヨタの商品企画や取材の過程から予想しているものであり、けっしてヴェルファイアの乗り心地が硬いと言っているわけではありません。あくまで姉妹車としてのキャラ設定において、そうした違いが想像できるという話です。
>>アルファードってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ヴェルファイアってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>アルファードの何か知りたい? みんなの質問はこちら
>>ヴェルファイアの何が知りたい? みんなの質問はこちら
<写真:左がアルファード、右がヴェルファイア>
このように純ガソリンエンジン車については、アルファード(2.5Lガソリン自然吸気)とヴェルファイア(2.4Lガソリンターボ)で異なるメカニズムとなっていますが、ハイブリッドは両車とも2.5Lガソリンのシリーズパラレル式(※プリウスなどと同じメカニズム)を採用しています。
リセールバリューはハイブリッド有利で、電動化時代に選ぶべきイチオシのパワートレインといえます。また従来モデルはハイブリッド=4WD(E-Four)でしたが、新型ではFWDも設定され、リヤにモーターをもたないぶんリーズナブルかつ燃費性能でも有利です。
アルファード/ヴェルファイアの納期は、サブスクリプションサービスである「KINTO」が早いという話もありますが、そのKINTOでの支払い額を見てもハイブリッドのリセールバリューが有利なのは明白です。
KINTOで7年間乗った場合の、アルファードのZグレード(FWD)ガソリンエンジン車とハイブリッドの総支払い額は次のようになります。
・Z(ガソリンエンジン)|655万1160円
・Z(ハイブリッド)|705万120円
絶対値はハイブリッドの支払い総額が大きいものの、車両価格はガソリンエンジン車で540万円、ハイブリッドで620万円であることを考えると、ハイブリッドが割安なのは明白です。
>>アルファードの各グレードの価格や詳細情報はこちら
>>ヴェルファイアの各グレードの価格や詳細情報はこちら
言うまでもなくサブスクリプションサービスの支払い額は主に想定リセールバリューによって変わるので、リセール重視で選ぶならハイブリッド優位となります。
結論としては、ショーファーカーとしての機能を求め、リセールバリューを重視するならばアルファードのハイブリッドを選ぶのが正解といえるでしょう。
理想をいえばハイブリッドの最上級グレードであるエグゼクティブラウンジ(E-Four)を選ぶのが、所有の満足度とリセールバリューの両面でベストバイかもしれません。ただし同グレードの価格はアルファードで872万円、ヴェルファイアは892万円とかなりの高額モデルとなっています。
>>アルファードってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ヴェルファイアってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>アルファードの何か知りたい? みんなの質問はこちら
>>ヴェルファイアの何が知りたい? みんなの質問はこちら
<写真:アルファード ハイブリッド エグゼクティブラウンジ>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「カッコよすぎるって」トヨタ『GRカローラ』次期型スクープ情報に反響、「ワゴンに期待」の声も
えっ…!「すごくキラキラしてる」埼玉県の交差点名がスゴい!? あまりに「謎すぎる」地名の理由は…驚きの「駐車場は198台収容可能」
カーメイト、日本向け技術を生かした新製品を中国アフター市場にアピール
F1マシンが日本の公道を走る!『レッドブル・ショーラン』、4月2日に東京で開催
全チームが参加するF1の75周年記念合同ローンチイベントをDAZNで配信へ。プレシーズンテストも配信決定
レクサス新“V8”セダン「IS“500”」発表! 迫力のワイドボディ&上品内装がカッコイイ! スポーティな8速ATも採用した「新モデル」何が変わった?
EICMA2024で発表されたメーカーカスタム! ファンティックが「キャバレロ スクランブラー700」に追加した2つのバリエーションを発売
後席シートベルト着用率、一般道で過去最高の45.5%に上昇も依然として低く…警察庁とJAFが調査
アストンマーティンが「ル・マン24時間」優勝を目指す!「ヴァルキリー」で英国の威信をかけてWEC開幕戦でデビュー…世界大会初挑戦を見逃すな!
【MotoGP】ミラー、新天地ヤマハでポジティブな感触「序盤戦でさらに進歩し続けられると思う」
五感を刺激するグランドツーリングカー【アルピナ B3】の歴史といま買いの中古車
関西~中部の高速道路「分断」ふたたび発生へ!? 名神・新名神「予防的通行止め」可能性が発表 18日夜から大雪のおそれ「17日夜に通行止めの可能性も」警戒呼びかけ
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!