アルヴェルの損しない選び方! アル×HV×FFまたはエグゼクティブ~の理由
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 37
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:トヨタ自動車 37
6月に発売されたトヨタの新型「アルファード/ヴェルファイア」の注目度は7月半ばになっても高いまま。もっとも納車は1年以上先になるという噂から、次期愛車候補から泣く泣く外したというユーザーもいるかもしれません。
>>アルファードの何か知りたい? みんなの質問はこちら
>>ヴェルファイアの何が知りたい? みんなの質問はこちら
それはさておき、新型アルファード/ヴェルファイアでは、姉妹車でありながらエントリーグレードの価格がかなり異なっていることも話題となっています。
<アルファード/ヴェルファイアのベース車の価格>
・アルファード Z|FWD|2.5Lガソリンエンジン|540万円
・ヴェルファイア Zプレミア|FWD|2.4Lガソリンターボ車|655万円
この価格差はエンジンの違いだけでなく、ボディ補強パーツの有無や、標準装着されるタイヤサイズの違い(アルファードは17インチ、ヴェルファイアは19インチ)とそれに合わせたサスペンションセッティング、はたまたシート地の違いなどに起因しています。
その方向性をわかりやすくいえば、ショーファーカー(運転手付きのクルマ)として2列目に座るパッセンジャーを重視したのがアルファード、ドライビングカーとして1列目の満足度を重視したのがヴェルファイアといえるでしょう。
ただし、筆者もまだ試乗したことはありませんので、こうした方向性はトヨタの商品企画や取材の過程から予想しているものであり、けっしてヴェルファイアの乗り心地が硬いと言っているわけではありません。あくまで姉妹車としてのキャラ設定において、そうした違いが想像できるという話です。
>>アルファードってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ヴェルファイアってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>アルファードの何か知りたい? みんなの質問はこちら
>>ヴェルファイアの何が知りたい? みんなの質問はこちら
<写真:左がアルファード、右がヴェルファイア>
このように純ガソリンエンジン車については、アルファード(2.5Lガソリン自然吸気)とヴェルファイア(2.4Lガソリンターボ)で異なるメカニズムとなっていますが、ハイブリッドは両車とも2.5Lガソリンのシリーズパラレル式(※プリウスなどと同じメカニズム)を採用しています。
リセールバリューはハイブリッド有利で、電動化時代に選ぶべきイチオシのパワートレインといえます。また従来モデルはハイブリッド=4WD(E-Four)でしたが、新型ではFWDも設定され、リヤにモーターをもたないぶんリーズナブルかつ燃費性能でも有利です。
アルファード/ヴェルファイアの納期は、サブスクリプションサービスである「KINTO」が早いという話もありますが、そのKINTOでの支払い額を見てもハイブリッドのリセールバリューが有利なのは明白です。
KINTOで7年間乗った場合の、アルファードのZグレード(FWD)ガソリンエンジン車とハイブリッドの総支払い額は次のようになります。
・Z(ガソリンエンジン)|655万1160円
・Z(ハイブリッド)|705万120円
絶対値はハイブリッドの支払い総額が大きいものの、車両価格はガソリンエンジン車で540万円、ハイブリッドで620万円であることを考えると、ハイブリッドが割安なのは明白です。
>>アルファードの各グレードの価格や詳細情報はこちら
>>ヴェルファイアの各グレードの価格や詳細情報はこちら
言うまでもなくサブスクリプションサービスの支払い額は主に想定リセールバリューによって変わるので、リセール重視で選ぶならハイブリッド優位となります。
結論としては、ショーファーカーとしての機能を求め、リセールバリューを重視するならばアルファードのハイブリッドを選ぶのが正解といえるでしょう。
理想をいえばハイブリッドの最上級グレードであるエグゼクティブラウンジ(E-Four)を選ぶのが、所有の満足度とリセールバリューの両面でベストバイかもしれません。ただし同グレードの価格はアルファードで872万円、ヴェルファイアは892万円とかなりの高額モデルとなっています。
>>アルファードってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ヴェルファイアってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>アルファードの何か知りたい? みんなの質問はこちら
>>ヴェルファイアの何が知りたい? みんなの質問はこちら
<写真:アルファード ハイブリッド エグゼクティブラウンジ>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の大型SUV 10選 実用的な7人乗りからオフロード車まで
テストのデータはゴミ箱へポイ!? ノリス、コンディションの違いを理由に「もう一度やり直すようなもの」
F1エンジン会議の結論:V10への移行案は保留。新コンセプトにおいて電動&持続可能燃料は必須
金食い虫のモータースポーツのなかではかなり手頃! 全日本ダートラに「かかるお金」をズバリ選手たちに聞いてみた
ルノー、AI活用で先進的車内サウンド実現へ…ジャン=ミシェル・ジャールとの提携延長
片岡が8年ぶり自身2度目のポール。初音ミクAMG、強豪不振のアタック合戦を制す【GT300予選レポート】
ENEOS福住が王者au TOM’Sに会心の一撃。コースレコード更新合戦のトヨタ最前列独占でモリゾウも笑顔【GT500予選レポート】
福住仁嶺が2戦連続のコースレコード奪取! ENEOSスープラ最速、王者au TOMSを0.075秒差で下す|スーパーGT開幕戦予選
かなりの部分が共通って夢がない!? R34とR33スカイラインGT-Rは「ビッグマイチェン」のような存在だった
晴れの国岡山の本領発揮! 2025スーパーGTが快晴の下開幕。公式練習は3連覇狙うau TOMSが最速……GT300は勢力図に異変か
「今回の参戦がきっかけになればいいですね」Honda HRC Test TeamからJSB1000にスポット参戦する高橋巧/全日本ロード“Round ZERO”
ジオン軍×トヨタだと!? “有名キャラとコラボで大成功?”なクルマ達 もはや「版元公認の痛車」か
【初撮影】アルファロメオ新型「ステルヴィオ」は洗練されたクーペSUVへ進化。頂点「クアドリフォリオ」は1000PSに到達!?
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!