MINIクーペに先行試乗 プロトタイプの実力は?
掲載 更新 carview! 写真:SCOOPY
掲載 更新 carview! 写真:SCOOPY
2001年にミニが復活を果たした時、一体誰がこれほどの成功を予想しただろうか? あれから10年、今では世界90もの市場に出荷されており、すでに190万台もの販売実績を残している。 日本におけるミニ・オーナーの男女比は、男性66%、女性34%で、男性が約3分の2を占めているが、世界に目を広げると、それは男性42%、女性58%へと逆転する。そのためミニは、より多くの男性ドライバーを顧客に取り込みたいと考えている。そこで注目すべきはオーナーの男女比が男性76.1%、女性23.9%という"クーペ市場"だ。関係者が漏らしたこのデータを基に今回のクーペ・バージョンが追加されたのは明白である。 つまり、ミニのマーケティング担当者は5番目の派生モデルを追加するにあたり、ミニの将来的ターゲットユーザーの中から、"若く、モダンでクリエイティブ、さらに外向的で自信に満ちた独身男性"を選択したのだ。
現代のミニ・クーペのエクステリアはとても力強く、腕白な印象だ。それはベースボールキャップ(野球帽)を後ろ前に被った様子を思い起こさせる個性的な"ヘルメット・ルーフ"に起因している。このモデルが純粋な2シーターであることを強調するこのルーフは、13度傾けられたフロントウインドーと、長く引き延ばされたリアウインドーの上に載せられた。その結果、この独自のルーフはクーペ・スタイルを引き立てるのみならず、このモデルが優れたエアロダイナミクスを備えていることを印象づけている。
一方インテリアは、既存の3ドア・バージョンと比較して遥かに広々としている。それは左右2脚のシート座面が、それぞれわずかに凹んでいるからだ。結果としてフラットなルーフの下でも十分なヘッドクリアランスを確保した。そしてリアシートを省略したのでシートスライド量が増え、長身の人でも足元まわりにもまったく窮屈さを感じない空間を実現している。
トランクは3ドアを120Lも上回る280Lの容量を実現。トランクスルー機能のおかげでスキー用具も問題なく積載可能だ。ちなみにトランクリッドには2つのパワードームを見ることができるが、その下にはスピーカーシステムが設置されている。
ワールドプレミアは9月に開幕するフランクフルトショーで行われ、欧州では10月1日から発売されるが、我々の下にはこのミニ・クーペの量産試作モデルの事前ダイナミック・テストへの招待状が届いた。場所はオーストリアの首都ウィーン郊外、日本のJAFにあたるこの国の自動車クラブ「OAMTG」が所有するテストコースである。
ダイナミック・パフォーマンス開発の責任者であるハインツ・クルーシェ氏はカムフラージされたプロトタイプの前で「ミニ特有のゴーカート・フィーリングを特に高いレベルで実現した」と説明を始めた。確かにセダンよりも3cm低い全高は、低重心という点でアドバンテージがある。しかし大きなテールゲートのために既存のハッチバックより25kg重いために、ランニングギアに関わるすべての電子制御システムは新たにチューニングが施された。排気系の改善やリアスタビライザーの大径化を実施。さらに80km/h以上で自動的にせり上がり、最大で40kgものダウンフォースをリアアクスルにもたらすリアスポイラーも装備。高速コーナリング性能およびステアリングフィールの改善を実現している。
コーナーの連続するテストコースにおいて、我々はジョン・クーパー・ワークス・バージョンで走ることができた。既存のJCWバージョンと同様に、155kW/211psを発生する1.6Lエンジンを搭載したこのプロトタイプは、大きな楽しみを伴いながら全てのシケインとスラロームを駆け抜けた。ダイレクト感のあるステアリングは俊敏なハンドリングを実現するとともに、このモデルのスポーティなDNAを強調していることが確認された。さらに、ESPをオンにしたままでも介入はでゃばらず、スポーティな走りを楽しむことができた。
10月の発売時には、最強モデルのJCWバージョンのほか、90kW/122psのクーパーと、135kW/184psのクーパーS、105kW/143psのディーセル・クーパーSDもラインアップされる。
価格について正確なところはまだ不明だが、ミニの責任者であるカイ・ゼグラー氏によれば、ハッチバックとの差額は1500~2000ユーロになるという。
ところで来年初頭にはクーペに続いてロードスターが加わりミニ・ファミリーのさらなる成長が期待できる。このようなスポーティなモデルが加わることで、男性諸君はミニが女性っぽいブランドになってしまうことを心配する必要はなくなる。クーペが男性ドライバーを満足させる走りの楽しさを備えていることは今回のショート・ドライブでも垣間みることができたが、次回にお届けする量産車の本格テストではその実力を十二分に報告できるはずである。乞うご期待!
報告:A Ostern/Kimura Office(翻訳監修:TT)
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ブリヂストン、サーキット走行に最適なハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-10D」をアップグレード
[ミニ]の新エース爆誕!?!? [EV]もイケちゃったらいよいよ[ミニ]の時代か
第6話 初めての救急搬送 【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記
あの「86GRMN」に試乗できる! ファン必見、春の富士山も楽しめちゃう宿泊特典とは
愛車の手入れやDIYに最適! “プロ仕様”の使いきりタイプ作業用手袋 ショーワグローブ
後期型は3ナンバーのワイドボディが標準仕様に!ST185の完成形だ【GTmemories13 ST165/185セリカGT-FOURダイジェスト(4)】
走行中でもテレビ視聴が可能に、ブリッツの「テレビジャンパー」に新型『アウトランダー』の適合が追加
フル電動スポーツカーのポルシェ・タイカンが氷上ドリフト最長走行のギネス記録を樹立
日野-圏央道直結のハイスペック国道20号「日野バイパス延伸部」今どうなってる? 実はもう“一部走れます!?”
5人乗れる! トヨタの「軽トラ」ベースの「ミスティック レジストロ」がスゴイ! 3.8m級ボディ×「“横向き”シート」搭載に「欲しい」の声も! 山小屋風デザインもイイ「キャンピングカー」が話題に
マクラーレン「セナGTR」が不本意な1.5億円! 75台限定、走行距離871キロでも「サーキット専用モデル」は市場では人気薄か
【MotoGP】クアルタラロ「期待しすぎはプレッシャーになる」ヤマハの2025年、まずはテストで見極めへ
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
【あなたのタイヤは大丈夫?】スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら冬用タイヤ規制の高速もOKとは言い切れない複雑な理由
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
【ベンツかと思った】あれもこれも「ジムニー」。“最強の素材”こと東京AS25のジムニー軍団特集
【永遠の論争】「初デートで軽自動車」はアリかナシか。女性たちに本音を聞いたら…究極の結論だった
【なにがなんでも輸入車派!】が選ぶべき今ドキ“300万円未満”で雰囲気も〇な「大穴モデル」3+1台
現行R35型GT-Rが生産終了する「なるほど」な理由。“R36型”はあるのかないのか? も知りたい!
【爆騰か暴落か!】トランプ就任直後の“脱EV宣言”でも持ちこたえる「テスラ株」はガチホでOK?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!