メルセデスがオープン3モデル発売。Sクラスカブリオレは44年ぶり復活
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
2016年6月2日、メルセデス・ベンツ日本は新型「Sクラス カブリオレ」と、マイナーチェンジした「SL」、「SLC」、計3台のオープンモデルを発売した。発表会には長年のメルセデスオーナーだという写真家の篠山紀信や、メルセデス・ベンツのエクステリアデザイン部門のシニアマネージャー、アヒム・ディートリッヒ・バドシュトウブナーも登壇して、発表会を盛り上げた。
「Sクラス カブリオレ」はメルセデスの頂点グレードであるSクラス・ファミリーに、セダン、クーペに続いて加わる新型モデルで、1961~1971年にかけて生産された「W111」以来44年ぶりに、Sクラスにオープンモデルが復活したことになる。
Sクラス クーペと60%のボディシェルコンポーネントを共用するアルミニウムのハイブリッドボディは、マグネシウム製のリアバルクヘッドやアルミニウム製のリアフロアなどが新たに専用設計され、重量をクーペ並みに抑えている。
電動ソフトトップの開閉時間は約20秒、50km/h以下で開閉可能で、ブラック、ダークブルー、ダークレッドの3色が用意される。また、Sクラスクーペ同様、ヘッドライトには片側47個のスワロフスキークリスタルが組み込まれている。
オープン走行時に後方からの風の巻き込みを低減するエアキャップ、ドアアームレスト/センターアームレスト/ステアリング/シートに採用されたヒーター、全モデルのサスペンションにエアスプリングと連続可変ダンパーを電子制御するエアマティックサスペンションを採用するなど、頂点モデルらしい快適性が追及されている。
また、自動車生誕130周年を記念して世界で限定130台、日本には8台が割り振られる「メルセデスAMG S63 4マチック カブリオレ エディション 130」も同時発売。専用ボディカラーのアルビームシルバーには、通常の1/3~1/10の粒子の塗料が使われ、ボルドーレッドのソフトトップが組み合わせられる。
S550カブリオレ(4.7L V8直噴ツインターボ)=2145万円
メルセデスAMG S63 4マチック(カブリオレ 5.5L V8 直噴ツインターボ)=2750万円
メルセデスAMG S65カブリオレ(6.0L V12 ツインターボ)=3417万円
メルセデスAMG S63 4マチック カブリオレ エディション130(5.5L V8 直噴ツインターボ)=3251万円
次のページ>>スペック例
【こちらもオススメ】
44年ぶりに復活したSクラスカブリオレとSLKのMC版・SLCに試乗
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
オートレース宇部Racing TeamがBMW M1000RRをお披露目。2025年は全日本ロードとEWC鈴鹿8耐とボルドール24時間にも参戦へ
2WDのEVで雪道走って大丈夫なの? それが[ボルボEX30]で試したら目からウロコ落ちまくりだった件!!!
スペーシアギア買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
人気はやっぱりあのクルマ? “パートナーに乗ってほしい車”ランキング
スズキの近未来。日本からインド、そして世界へ!
安すぎる!! 230万円で登場なるか!! 新型スイフトスポーツがハイブリッドでデビュー!?
日産 エルグランドの車検費用をおさえるには|節約術とよくある質問に回答
おじさん運転はやっぱり嫌われる!? [オワコン運転]5選
ドイツのご当地信号機をご紹介! あらたに50年以上親しまれている『プームックル』が歩行者用信号機の絵柄になりました【みどり独乙通信】
ABEMA、2025年よりNASCARカップシリーズの無料配信を開始。日本語実況&解説とともに第2戦より
レクサスが作ったバギー? ヤマハと水素燃料の可能性を探る H2 ROV 試作車の助手席へ同乗
トヨタ「アル・ヴェル」とレクサス「LM」にさらなる上質な走りを!「ブリッツ」から新作ラグジュアリー車高調が発売です
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!