現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > スズキ「エブリイワゴン」はベースグレードでも快適装備に不足なし

ここから本文です

スズキ「エブリイワゴン」はベースグレードでも快適装備に不足なし

おすすめグレードは真ん中の「PZターボ」

グレードは3つで、上位から以下のようになります。

・PZターボスペシャル(172万7000円)
・PZターボ(165万円)
・JPターボ(150万7000円)
※価格は2WD、4AT、標準ルーフのもの

エンジンは全グレードとも同一の3気筒ターボで、それぞれに全高1815mmの「標準ルーフ」と1910mmの「ハイルーフ」が用意されています。

最上級グレードである「PZターボスペシャル」は、両側がパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)で、さらに左スライドドア下には電動オートステップを標準装備。加えて、メーカーオプションの「バックアイカメラ」が装着できます(他グレードは非設定)。

中間グレードである「PZターボ」は、後席左側がパワースライドドア(挟み込み防止機能付き、右側は手動)となり、電動オートステップは非設定。PZターボスペシャルと共通の装備として、14インチのアルミホイール、HID方式のヘッドライトを装備しています。

もっともベーシックな「JPターボ」は、ターボエンジンと安全装備は他のグレードと同じですが、パワースライドドアの設定がなく、ホイールが13インチのスチール+キャップとなり、ヘッドライトがハロゲン式となります。

ここまで繰り返し述べてきたとおり、エンジンと安全装備は全グレード共通であり、最廉価グレードであるJPターボでも基本的な快適装備にさほどの不足はないため(エアコンもフルオートタイプです)、予算優先でエブリイワゴンを選ぶ場合は、ベーシックな「JPターボ」でもある意味十分かもしれません。

しかし、この種の車はやはり後席パワースライドドアがあったほうが何かと便利ではありますので、もっとも好バランスなおすすめグレードは、中間のPZターボということになるでしょう。

そして「このサイズの軽自動車に両側スライドドアは必要なのか?」という疑問もなくはないため、最上級グレードのPZターボスペシャルはイチ推しではありません。

しかし、日々の安全運行にかなり効く「バックアイカメラ」が装着できるのはPZターボスペシャルだけであり、バックアイカメラを付ければ自動的に「後退時左右確認サポート機能」と「自動俯瞰機能」も付与されますので、このあたりの安心感を重視したい人はPZターボスペシャルを選ぶべきでしょう。

エブリイワゴンのライバルとなるのは、同じキャブオーバー方式の軽乗用ワンボックスであるダイハツアトレーワゴン」です。

アトレーワゴンは2017年11月にマイナーチェンジし、2019年11月の一部変更で商品力を上げてきましたが、こと「車内の広さ」に関しては、確実にエブリイワゴンに軍配が上がります。あくまで車内の広さやスペース効率を優先したい人には、エブリイワゴンがおすすめとなるでしょう。

次のページ>>スペック例

スズキ エブリイワゴンのその他の情報 】
スズキ エブリイワゴンの買取相場

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

183 . 8万円 208 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 379 . 7万円

中古車を検索
スズキ エブリイワゴンの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?