スズキ「エブリイワゴン」はベースグレードでも快適装備に不足なし
2020/07/10 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 104
2020/07/10 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 104
グレードは3つで、上位から以下のようになります。
・PZターボスペシャル(172万7000円)
・PZターボ(165万円)
・JPターボ(150万7000円)
※価格は2WD、4AT、標準ルーフのもの
エンジンは全グレードとも同一の3気筒ターボで、それぞれに全高1815mmの「標準ルーフ」と1910mmの「ハイルーフ」が用意されています。
最上級グレードである「PZターボスペシャル」は、両側がパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)で、さらに左スライドドア下には電動オートステップを標準装備。加えて、メーカーオプションの「バックアイカメラ」が装着できます(他グレードは非設定)。
中間グレードである「PZターボ」は、後席左側がパワースライドドア(挟み込み防止機能付き、右側は手動)となり、電動オートステップは非設定。PZターボスペシャルと共通の装備として、14インチのアルミホイール、HID方式のヘッドライトを装備しています。
もっともベーシックな「JPターボ」は、ターボエンジンと安全装備は他のグレードと同じですが、パワースライドドアの設定がなく、ホイールが13インチのスチール+キャップとなり、ヘッドライトがハロゲン式となります。
ここまで繰り返し述べてきたとおり、エンジンと安全装備は全グレード共通であり、最廉価グレードであるJPターボでも基本的な快適装備にさほどの不足はないため(エアコンもフルオートタイプです)、予算優先でエブリイワゴンを選ぶ場合は、ベーシックな「JPターボ」でもある意味十分かもしれません。
しかし、この種の車はやはり後席パワースライドドアがあったほうが何かと便利ではありますので、もっとも好バランスなおすすめグレードは、中間のPZターボということになるでしょう。
そして「このサイズの軽自動車に両側スライドドアは必要なのか?」という疑問もなくはないため、最上級グレードのPZターボスペシャルはイチ推しではありません。
しかし、日々の安全運行にかなり効く「バックアイカメラ」が装着できるのはPZターボスペシャルだけであり、バックアイカメラを付ければ自動的に「後退時左右確認サポート機能」と「自動俯瞰機能」も付与されますので、このあたりの安心感を重視したい人はPZターボスペシャルを選ぶべきでしょう。
エブリイワゴンのライバルとなるのは、同じキャブオーバー方式の軽乗用ワンボックスであるダイハツ「アトレーワゴン」です。
アトレーワゴンは2017年11月にマイナーチェンジし、2019年11月の一部変更で商品力を上げてきましたが、こと「車内の広さ」に関しては、確実にエブリイワゴンに軍配が上がります。あくまで車内の広さやスペース効率を優先したい人には、エブリイワゴンがおすすめとなるでしょう。
次のページ>>スペック例
【 スズキ エブリイワゴンのその他の情報 】
スズキ エブリイワゴンの買取相場
オプション込みで2000万円級!? BMWの最高級SUV、超弩級のスペック情報を入手
つ、ついに正式発表!!! キュートさはそのまま新型ムーヴキャンバス発売! ターボ初採用で中身はめっちゃ大進化
山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
ボルボ、XC40/60シリーズ/90シリーズのラインアップと仕様変更 「アルティメット」「プラス」の2グレード展開に
新車価格の倍の1000万円オーバーもザラ! 第二世代スカイラインGT-Rはなぜそこまで人気なのか
雨の日の事故率は4倍増!? 「自分は大丈夫」と過信しないで! 台風&ゲリラ豪雨で注意すべきコトは?
ニフコとトヨタ、日本初の樹脂製ABSアクチュエーターブラケットを商品化
16代目はセダン?SUV?トヨタ新型「クラウン」7月15日ワールドプレミア
重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
「最新モデル試乗」三菱アウトランダーPHEVが現在最良の選択肢と考える、これだけの理由
輸入セダンの頂点「Sクラス」のグレードをざっくり整理しました。お買い得&ベストバイはどれ?
トヨタが新型「ターボSUV」近日発表!? 新型「ハイランダー」2Lターボ仕様を中国投入へ
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか