仏ルノー、次期クリオ(ルーテシア)の内外装を一部公開。初披露は3月のジュネーブモーターショー
掲載 更新 carview! 写真:ルノー
掲載 更新 carview! 写真:ルノー
仏ルノーは1月28日、3月開催のジュネーブ・モーターショーに出展予定の次期「クリオ」(日本名ルーテシア)について、内外装の一部を公開した。
1990年に初代がデビューしたクリオは、フランス車を代表するBセグメント(コンパクトクラス)のハッチバックで、これまでに累計1,500万台を販売し、ルノーの年間ワールドベストセラーとなったこともある。現行型は2012年にデビューした4代目にあたるモデルで、7年目を迎える今年、いよいよフルチェンジを受けることとなった。
3月5日のジュネーブモーターショーの開幕に先立ち公開された情報によると、新型クリオはよりダイナミック、かつエレガントさを高める方向で設計が行われている。エクステリアはフロントグリルが大型化され、見るからに冷却効率の高そうなデザインとしている。
一方、ボディは現行モデルに比べ、若干ながら短縮されている。サイズは全長4048mm×全幅1798mm×全高1440mmで、現行モデル比で14mm短く、30mm低くなった。このショート&ローなプロポーションも、ダイナミックなスタイルに一役買っている。
インテリアは、メーカーが「スマート・コクピット」とアピールするとおり、かなり革新的な造形だ。なかでも目に付くのは、センターコンソール上部に取り付けられた9.3インチ大型スクリーン。縦方向に長いデザインはiPadを思わせる。そのサイズはテスラには及ばないものの、Bセグメントでは最大を誇り、さまざまな操作が画面のタッチで可能になりそうだ。そのほかにもメーターパネルがフルカラー液晶タイプとなり、パーキングブレーキもスイッチ式に変わるなど、全体的に現行モデルから長足の進化を遂げる印象だ。
また、各部の質感が大幅に向上したことも見逃せない。ダッシュボード、ドアパネル、そしてセンターコンソール周りはすべてソフトパッドで覆われ、プラスチック素材は極力排される模様。大型スクリーンを含めインパネ中央が運転席方向へ傾けられているのは、ドライバーオリエンテッドに振られた新型の性格を端的に示している部分だろう。後席の居住性も改善しているようだから、長時間の移動も快適に過ごせそうだ。
約1ヵ月後に迫った新型の公開を楽しみに待ちたい。
※2月25日、本文表記に一部誤りがありましたので修整しました。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
消耗品はカネ食い虫!! カーライフのイタい出費を防ぐ[ケチケチ術]
「べレット」「117クーペ」など、いすゞの名車が勢揃い! スバル車をはじめ昭和な旧車が集まった「いすゞ・スバルプラス オーナーズミーティング2024」とは
プジョー、ル・マンをイメージした商用バン『エキスパート・スポーツ』発表 18インチが映える新仕様
元ジュニアWRC王者のルフェーブルがERC本格復帰。計5戦で新型ヒョンデをドライブ
レーシングブルズ代表「レッドブルのシートをつかんだ角田が誇らしい」復帰ローソンには「最高の環境を整える」
真の「Sクラス」へあと1歩 メルセデス・ベンツEQS 450+へ試乗 バッテリー増量で航続717km
レンジローバー「ヴェラール」で極めたローダウン仕様! 日本製にこだわったカスタムで選んだのは「プロクセス FD1」…走り心地はいかに!?
EVをさらに静かにする BMWのラボの内側 外界から遮断されたハイテク音響風洞
レッドブル入りの角田裕毅「挑戦への覚悟はできている」古巣レーシングブルズには感謝のメッセージ
【RQ決定情報2025】スーパーGTで3チームを応援する『ZENTsweeties』の2025年メンバーが発表
角田裕毅、4月の2025年日本GPからオラクル・レッドブル・レーシングのドライバーへの昇格が正式決定
全長4.1mで540馬力! 旧車デザインの「新型スーパーカー」世界初公開! 45年ぶりの「後輪駆動ハイパフォーマンス車」は“トルクモリモリ“仕様! ルノー「新型5ターボ 3E」国内投入へ
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
5年目を迎えた「ハリアー」が改良で最大の“弱点”を解消か。次期型はRAV4と統合される可能性も
【危険】花粉症で重大事故になる場合も…車内に飛び散る花粉はどうすればいいのか? 運転への影響と対策とは
新型リーフ公開! 日産が新型車投入計画を発表。国内市場は新型軽自動車、そしてエルグランドの行方は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!