サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【絶滅危惧種】正月の風物詩「クルマのしめ飾り」はその昔なぜ流行り、今はすたれてしまったのか?

ここから本文です

【絶滅危惧種】正月の風物詩「クルマのしめ飾り」はその昔なぜ流行り、今はすたれてしまったのか?

クルマを家のように見なしてきた日本人

そんなしめ飾りですが、かつてはクルマのフロントグリルに飾るユーザーが少なくありませんでした。

実際、1970年代ころから1990年代ころまではしめ飾りを飾ったクルマはお正月の風物詩のひとつとなっており、カー用品店などでは多くの自動車用しめ飾りが販売されていたのです。

そこには、日本のユーザーが持つ“ある特性”が深く関係しているようです。

ある業界関係者は次のように分析します。

「日本のユーザーは、クルマを“家”のように見なす傾向があると言われています。

たとえば、ミニバンや軽スーパートールワゴンは、そうした日本のユーザーの嗜好を反映したカテゴリーと言えますし、『車中泊』や『土足厳禁』のような文化があるのもそうした特性と無関係ではないと思います。

多くの人々がマイカーを手にするようになった1970年代にはそうした傾向が特に強く、マイカーとマイホームを同じ感覚でとらえていたユーザーも少なくなかったと思います。

そのため、クルマにもしめ飾りを飾るというのは、ある意味で自然な流れだったと言えそうです」

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>「クルマの初売り」は本当にお買い得? 3月の決算セールと違う販売店の“ウラ事情”
>>ガソリン補助金が減額。値上げ状況・暫定税率廃止など知っておくべき点まとめ

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/1/02 14:26

    違反報告

    しめ縄どころかグリルいっぱいに仏壇をつけて走ってるアルベルとかいう車。
    煽り教の信心深い信者がオラついて運転してますね。
  • 2025/1/02 11:05

    違反報告

    正月が正月らしいのって今じゃせいぜい元日だけで
    2日の晩はピザ、なんて家庭が当たり前にある
    年末に風邪ひいて寝込んでた学生が買いだめ出来ず
    正月に食べる物が何も無くて困った、なんて話
    信じられないだろうね
    (実際自分も大人になってから初めて聞いたくらい)
    車のしめ飾りも親は付けてたけど
    自分で付けた事は一回も無いな
  • 2025/1/02 15:23

    違反報告

    擦れてキズつくの嫌だし、最近のクルマはカメラが付いていて邪魔になるからね。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン