サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 12チリンドリ日本初公開。伝統オマージュのレトロデザインにハイテク融合でV12 NAモデルの集大成に

ここから本文です

12チリンドリ日本初公開。伝統オマージュのレトロデザインにハイテク融合でV12 NAモデルの集大成に

12チリンドリ日本初公開。伝統オマージュのレトロデザインにハイテク融合でV12 NAモデルの集大成に

フェラーリ「12チリンドリ」

名機「F140型」エンジンは最高出力830psへ到達

「エンツォ」から脈々と受け継がれてきた誉れ高き6.5Lの「F140型」エンジンは、チタン製コンロッドなどの採用によりレブリミットは9500rpmに達する。さらに、F1技術を応用した「スライディング・フィンガーフォロワー式バルブトレイン」といった技術により、最高出力830ps/9250rpm、最大トルク678Nm/7250rpmを発揮。7速から8速へと段数を増やしたDCTで後輪を駆動する。

最高速度は340km/h、0-100km/h加速は2.9秒で、ドナート社長は「完璧なパワートレイン哲学を追求するフェラーリの次のレベルを象徴するモデルであり、フェラーリのDNAを体現するクルマ」と話す。

“世界最高の管楽器”とも称されるV12サウンドも音質を向上させた。6-in-1の等長マニホールドといった最新の吸排気系を採用し、車内では混じり気のないピュアなサウンドが楽しめるそうだ。

シャシーはアルミニウム製スペースフレーム形式は踏襲しながらも、先代「812スーパーファスト」から一新されホイールベースを20mm短縮。トランスアクスルを採用し、重量配分はFRとしてはほぼ理想的な前後=48.4:51.6としている。

さらに、軽量化を果たしつつねじり剛性を高め、四輪独立操舵(4WS)などの最新デバイスを組み合わせることで、快適性と安定性、アジリティ(敏捷性)を両立しているそうだ。

(次ページに続く)

>>12チリンドリの詳細を画像でチェックする

◎あわせて読みたい:
GT-Rも真っ青のスペック&高コスパ。アイオニック5 Nが日本にもたらすインパクトと皮肉な結果

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/6/15 13:32

    違反報告

    こんな冴えない名称ならアルファベット羅列の方が良いなぁ
  • 2024/6/17 21:39

    違反報告

    すすすすげー
    フェラーリの伝統を惜しげもなく形にして
    これが車の手本だて めーら 買え!
    といわんばかりのコンセプト
    前のスーパーファーストも冷静に考えると 超速いっていう名前だし
    これくらいアホなわかりやすい名前にしないと わからないでしょ感もまた
    かっこいい。
    本当に車がわかっていて 本当に金がある 本当の人しか買えない車なんだろうな
    徳大寺先生に乗ってもらって ちとオーバー とか言ってもらいたい。
  • 2024/6/12 23:40

    違反報告

    チリン♪ドリ♪

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン