サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 日本も常識になりそうな「オールシーズンタイヤ」ってなに? 財布と場所と面倒を同時に解決

ここから本文です

日本も常識になりそうな「オールシーズンタイヤ」ってなに? 財布と場所と面倒を同時に解決

非積雪地域ドライバーにとってスマートな選択肢に

クルマ好きの間で“冬タイヤ論議”的なモノが勃発すると決まって登場するのが「ニッポンの冬道は特殊である!」という、例の殺し文句ではないでしょうか? 確かに冬の札幌のツルンツルンのわだちがうねる裏道や、交差点や橋の上のブラックアイスバーンが相手となると、これはもうアイス性能を高めた日本スペシャル=スタッドレスタイヤで対抗するしかありません。

これは今回のコンチネンタルタイヤの説明会でも念を押された点で、北海道・東北・北陸エリアなどではスタッドレスタイヤの絶対的優位は揺るぎません。

一方でオールシーズンタイヤが急速に性能を高めているのも事実で、ちょっとした圧雪路やシャーベット路、さらにはところどころ凍結路が入り混じるような場面でも、それなりの安心感や安定感をもって走り止まり曲がれるようになってきました。

つまり積雪地在住ではなく、ウインタースポーツなどで年に何度も雪国へ向かうような使い方でもないのであれば、コストやカーライフ視点から見ても、オールシーズンタイヤはスマートな選択であるというのがメディアなどのトレンドになりつつあるわけです。

このあたりの最新事情と「ニッポンの冬道は特殊である!」論のギャップは、もしかすると旧世代のオールシーズンタイヤから、認識がまだアップデートされていないというのもあるのかもしれません。非降雪地域のドライバー視点であれば、樹脂や布チェーンなどと比べても、脱着作業が不要で走行性能や耐久性でも大幅に勝るなど、その汎用性は高いと思われます。

また、突然の積雪で高速道路が「冬タイヤ規制」になる場合でも、オールシーズンタイヤならそのまま走れます(チェーン規制は走行不可だが、これはスタッドレスも同じ)。もしもの雪道への備えができて、タイヤを二種類用意する必要もなく、いろいろと便利なのは、一般ドライバーにもう少し知られてもいいところ。というわけで、最後のページはオールシーズンコンタクト2の改良点などから、最新のオールシーズンタイヤ事情を見てみましょう。

(次のページへ)

>>「オールシーズンタイヤ」で本当に雪道大丈夫…? グッドイヤーの最新作で雪山に行ってみた
>>オジサンのクルマ常識はZ世代に通用しない? 7割がサブスク、4割がライドシェアに興味あり

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン